水槽の中のコケが凄い事になってきた。
1月に底砂を入れ替え、3月頃には状態も落ち着いていたのだが、なんだか5月に入ってから異様に苔が生えるようになってきた。
特に何をしたというわけではないのだけど、緑苔に茶苔がモサモサと。
底砂まで茶苔で覆われてしまう始末。ミズタマハゼが必死になって砂をハムハムしているが、一晩経てばまた砂の上は茶苔に覆われてしまうので結局は同じ事の繰り返し。
このままでは見た目が非常に悪いので、何かしらしてあげたいけれどどうしようかなぁ?
リン酸等の吸着剤を使ってもいいし、ヤエヤマギンポみたいな魚を入れてみるのもいいし、はてどうやって苔をなくそうかな・・・?
一番手っ取り早いのはやはり吸着剤かなぁ?苔除去剤は生体に問題ないって言うけれどどこまで影響ないのかさっぱり分からないし、ちょっと不安も残る。
う~ん、ショップに行って聞いてこよう・・・
1月に底砂を入れ替え、3月頃には状態も落ち着いていたのだが、なんだか5月に入ってから異様に苔が生えるようになってきた。
特に何をしたというわけではないのだけど、緑苔に茶苔がモサモサと。
底砂まで茶苔で覆われてしまう始末。ミズタマハゼが必死になって砂をハムハムしているが、一晩経てばまた砂の上は茶苔に覆われてしまうので結局は同じ事の繰り返し。
このままでは見た目が非常に悪いので、何かしらしてあげたいけれどどうしようかなぁ?
リン酸等の吸着剤を使ってもいいし、ヤエヤマギンポみたいな魚を入れてみるのもいいし、はてどうやって苔をなくそうかな・・・?
一番手っ取り早いのはやはり吸着剤かなぁ?苔除去剤は生体に問題ないって言うけれどどこまで影響ないのかさっぱり分からないし、ちょっと不安も残る。
う~ん、ショップに行って聞いてこよう・・・