goo blog サービス終了のお知らせ 

青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

佐川美術館

2014-08-06 21:24:16 | お出掛け
2時間もゆっくりとランチを頂いたあと、今回第一の目的
 北斎の『冨嶽三十六景』が展示されています
佐川美術館」に参りました。

建物が大きくて 私のカメラに収まりません・・・。























北斎の絵の中に

美術館を撮影できた?

なんちゃって

ここからは本当に撮影しました

一緒の景色でゴメンね、ゴメンね。





イベントで缶バッチを作れるという事で相方が作っていたので
苦手な私も北斎漫画に色塗りを。

オリジナルは バナナみたいな月です。







大好きな平山郁夫先生のシルクロードの絵も見せてもらいました。
ミュージアムで ゆっくり 御土産を探しました。
時刻は4時。
ティーラウンジでイノダ珈琲を飲みたかったのですが、相方の友人が
30分くらいの休憩だと忙しいと言うので 泣く泣く帰路へ。
夕方のラッシュの渋滞に遭遇しないで 無事 帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置山へ

2014-07-25 17:05:01 | お出掛け
京都府にある笠置山。

カノンさんが、以前に 笠置山自然公園入口の坂を見て

あまりにも勾配がきつそうだったので行くのを諦めたそうで

それから ずっと 行きたかった笠置寺。

平日に休みを取って 二人で来ました。

入口の坂から 結構 勾配がきつい。

うーん、近くの海住山寺の坂もきつかったけど

ここは 距離が長くて 途中 ガードレールが無い個所が一か所ありまして

そうそう 血の坂 なんてという 怖い案内板もあったらしい。

そして なんといっても 困るのが 対向車。

幸い 行きと帰り 広い道で 1台ずつ 遭いました。

相手の運転者の方は 慣れていて ほんと 助かりました。

ラッキーです。

ここは バスで来るのが 一番 いえ ハイキングで登るのがいいのでしょう・・・。

山頂近くの駐車場に車を停めて と言いたいところですが

まだ お寺の駐車場があると思った私 お寺の横の旅館まで登ってしまいましたが

やっぱり 看板の通り 車が通る道はなく 得意のバックで戻りました。

看板の案内は 信じます、今度から。

さあ 仕切りなおして 出発です。











行場めぐりで拝観料を支払って さあ 参りましょう。



歩いて数分。いきなり巨石が



そして磨崖仏。

ここにも。

判ります?



胎内くぐり

おなかがつかえたみたいな気がしました。
太鼓石

なぜ太鼓? 行場を降りてから資料をみたら 石をたたいたら 音がするらしい。



山が開けました

よく似た風景ですが 御覧ください。





ゆらぎ石

時間は12時。カノンさんが準備してくれたサンドウィッチ。

さらに冷たいお水まで御馳走になりました。
ゆらぎ石の奥からの風景。







そして平等石。















大きい石の上から撮影















次は蟻の戸わたり

凄いです。通れてよかったわ。





二の丸あとを過ぎて 貝吹き岩



この岩に登って ほら貝を 吹いたそうです。

宝蔵坊あと





大師堂にもどって 行場めぐりは終了です。
途中 食事や休憩をして 約1時間20分くらいでしょうか。
平日のため 登山者や参拝者はなく、この季節は麓の川がにぎわうそうらしく
静かなお山を ゆっくり 大きな声で笑いながら 歩いてきました。
このあと 大変な坂を下りまして 温泉に来ました。

温泉から見た山

こちらの温泉ですが、湯に浸かって 即 効能が 素人でも 判る温泉です。
この日も暑い一日でしたが、温泉なんてって思うのは当たり前。
でも こちらの源泉は ぬる湯。
結構 長時間 浸かってしまいました。

さあ 次は 奈良市内にあるカフェ。
以前から 行きたかった「くるみの木
踏切の手前にお店があります。
そして その手前に駐車場があるので 気を付けてくださいね。
ケーキセットをオーダーしました。
チェリーケーキ

いちじくケーキ

珈琲のカップ大きいです

お砂糖がキャラメルみたいで可愛い

このあと、郡山のイオンに寄って帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東吉野村 やはた温泉へ

2014-05-28 23:02:45 | お出掛け
今日は去年 川上三社詣りをしたときに

時間がなくて 寄ることが出来なかった温泉に来ました。

道中 美味しいみたらし団子屋さんが 定休日という

残念なことがありながらも なんとか 到着することが出来ました。

東吉野村には 温泉施設が 2か所あります。

同行者の カノンさんに 川上中社より まだ 奥にある

やはた温泉を 選んでもらいました。

まずは 昼食。

ふるさと御膳です。

吉野葛の入ったそば

てんぷら(れんこんのはさみ揚げなど)

お豆腐

汁物

天然鮎の塩焼き

ズーム

鮎はこれからがシーズンなので もう少し 後で来たら 大きかったかも。

カノンさんは 頭からしっぽまで 大満足で 頂いてました。

お腹いっぱいで 温泉に入ると しんどいかもということで 滝を見に行くことになりました。

食事場所から 温泉施設に まず 移動。

吊り橋からの撮影です。

あ、河原でバーベキューしてます。





滝に移動の際 地元の人から 道が狭いとアドバイス。

せっかく ここまで来たので 対向車の無いことを祈って 走行して 到着。













あ、滝が見えます。

















温泉施設に戻ってきました。





今日は 女性風呂は 岩風呂でした。

熱めの御湯で 長風呂はできませんでしたが、休憩場所で 川の音を聞きながら 横になっていました。

休憩の後 先ほどの食事場所で わらび餅を食べに行きました。







元小学校の建物を利用した食事場所



隣には宿泊施設もあります。

こちらの美味しい天然水を使用した珈琲

ミックスソフト

食事から楽しみにしていたワラビもち

もし こちらに来ることがあったら 食べて欲しい一品です。

久しぶりの温泉に満足して帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマテラス

2013-10-22 19:45:27 | お出掛け
玉三郎様の「アマテラス

先行予約の電話で なんと チケットゲットしました。

今日は 南座2時30分開演のため 京都に来ました。

まず、「中村藤吉本店」の開店時間を確認。

今日のお昼は こちらで 頂きます。

11時までには 少し 時間があったので 伊勢丹へ。

ここで あんちゃんが 靴を購入。

でも 南座に 靴を持っていくのは ちょっとってことで

取り置きしてもらって 帰りに寄ることにしました。

少しだけ 鞄とか見て 先ほどの「中村藤吉本店」に。

11時半過ぎでしたが、待ち時間なしで入店できました。

このあと お店のお姉さんのアドバイスをもらって オーダー。

しっかり 頂くことが出来ました。

あまりにパフェが美味しかったので 自宅の土産も

帰りによって 売り切れだったら困るので 取り置きしてもらいました。

そして 市バスで 四条河原町の高島屋に移動しました。

鞄、靴をみて 今度は 洋服売り場に来ました。

今回 軽くて薄手のコートが目に着きました。

そして ウィンドショッピングで入ったあるお店で ファーの鞄を見つけてしまいました。

色は2色。 悩みに悩んだ結果 黒色の鞄を購入することにしました。

支払いをしようとしたら またまた 店員のおねえさん。

あれや これやと おすすめのジャケットやパンツを出してくれます。

サイズが心配で 試着もしたのですが 購入までは至らず 支払いを済ませてから

気になるカットソーを見つけてしまいました。

しかし、すでに時間は2時。 試着している時間も無く、購入しないで南座へ。

高島屋を出て 警察の人と 警察の車をみて 思い出しました。

そう 今日は 時代祭。

忘れてましたねぇ。

それから 南座には 2時15分頃 到着。




あれよ あれよという間に 開演。

しっかり 携帯電話の電源 オフにしましたよ。

アマテラス というより もう 玉三郎様の美しさに感動。

ラストの神々しい舞いに うっとり 夢心地でした。

あ、あんちゃんが これだけ 太鼓の音を聞いたら

お祭りに行かなくてもいいわ って 言ってました。

アンコールに なんども カーテンコールしてもらって また 感激。

怒られるけど 玉三郎様が舞台に見えない時には

例のカットソーどうしようか 悩んでました。

終演は5時過ぎ。その後、市バスで京都駅に移動。

取り置きした靴とお土産を買って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード違反

2013-03-16 22:14:57 | お出掛け
17キロオーバーで 捕まりました。

ショック・・・。

久し振りのお出かけだったのに・・・。

数日前 信号無視で 捕まっている車を見たばかりだったのに。

交通安全のお守り返しに行く途中で 

新しいお守りを貰う前に 

あー、なんてこった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運の品物

2013-01-10 00:10:06 | お出掛け
先日の初詣に出掛けて購入した盃とお皿と水です



盃の絵 可愛くないですか?





干支皿

1か月くらい 飾っておいて それから お皿として 使おうかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりによって

2012-10-01 17:09:11 | お出掛け
久しぶりに コンサートチケットを手配しました。

それも ファンでもない人の。

だって どういう感じなのか 行きたかったのですよ。

友人を誘って 都会の空気を吸おうとした日は 日曜日。

そう台風が来た日でした。

でも 予想では 太平洋の海の上を通過すると思い込んでいたら

週末 どうも 大阪方面に 日曜日に上陸だって・・・。

じゃあ コンサートは中止?

前日 AKBや 関ジャニのコンサートは中止というニュースをみたけど

「藤井フミヤ」のコンサートは 中止っていう記事は一つもありません。

っていうことで 日曜日 特急に乗って 大阪に出発しました。

雨風は 駅近くになったら 強くなってきました。

が、このあと 難波の地下街や百貨店で 時間を過ごすことになりまして・・・。

さて 今日のランチは? いつも 高島屋のレストラン街をりようするのですが

いつもより 出発時間が遅かったので いまから 行っても 待ちことになりそう。

なので 今回は ナンナンタウンの食堂街に来ました。

あんちゃんが 自宅では食べない焼き鳥がいいかなって言ったのですが

もう少し 別の店も見ることにいたしました。

すると なんと 私たちにしては珍しい というか

私にしては珍しいと言った方がいいのか(私はイタリアンか中華が多いのです)

お店の名前は「bibim」韓国料理です。

要領の良い定員さんのおすすめで「海鮮スンドゥブセット」を戴きました。(私は)

あんちゃん、ちーちゃんは「石焼ビビンバ」でした。

このころ ふるぴょんさんが3時に合流ということで 自宅でお出かけ準備。

本当にコンサートがあるかどうか オリックス劇場に確認してくれました。

すみません、ふるぴょんさん。私 御飯食べてたのよ。調べてもらって有難う。

お腹一杯になって 高島屋に移動しました。

今日 欲しい物は?って 特になく いつものウィンドーショッピング。

しかし しかし この方は 違いました。

お出かけ用の 二つ折りの財布が欲しいようで 探しました。

最初に 以前に 購入したことがあるかばん屋さんに行って

さっそく みつけました。

えー、もう少し 他も見ないでいいの?っていう私の余計な考えの素

他も探しましたが やっぱり このお方のカンは間違いない。

最初にみつけた財布以上のものは 見つかりません。

ってことで 買ったのが ヒロフのお財布でした。

それから 洋服とかも みましたが、 お出掛けの機会でもないと 中々 買うことは出来ません。

待ち合わせの時間まで あと1時間というところで ちょっと 休憩。

甘いものを 戴きました。

その後 無事 ふるぴょんさんと合流しました。

ふるぴょんさん情報によると 一部 特急が運休しているらしい。

この時は あまり 大層に考えず コンサート劇場に出発しました。

駅から 劇場まで 約10分あまりですが、 雨や風が強かったです。

開演は4時ですが、約15分遅れでスタート。

今回のチケット 3階(最上階)の一番後ろの席。つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪 多気方面へ

2012-09-15 23:10:53 | お出掛け
友人が 多気にあるパンやに行きたいというので 週末出掛けました。

このお店は 水曜と土曜しか 開店していないとか

予約をしたら 食事も出来るとかなんて インターネットから情報を収集。

水曜に予約することが出来なかったので 当日の土曜日に予約電話を掛けましたが

まったく 電話に出てくれません。。。

忙しいから 出てくれないのかなぁっていう結論。

高速で 勢和多気まで 走行。

道中 少々 道に迷いながらも 到着。


なんか いい感じ。




でも 人の気配がないみたい。 今日は 3連休だから 臨時休業?


一応 店の周りを歩いて お店の人を探しましたが、見当たりません。


11時を過ぎても 誰もいないということは 休みでしょうって事で諦めました。

ここから 松阪に移動。 友人が 松阪の牛銀で牛丼を食べたいと言うので 出発。

その場を離れて すぐに 田んぼに居るお父さんに お店の話を聞いてみたところ 現在 パン屋は営業していないって。

うーん、インターネット情報で 閉店って言葉 見なかったなぁ。

そのまま 松阪に行っていたら とか 思うこともありましたが、これは仕方ないよね。

ってことで約1時間かけて 松阪に来ました。

牛銀で食事して 松阪の街を散策ってことで 松阪商人の家に。




開館料金 必要で 少々 ビックリ。

普通の家に入る気持ちだった私がバカでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2012-08-19 08:08:36 | お出掛け


この景色 どこか わかりますか?



これでは?

大ヒント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菰野町 美術館

2012-05-13 20:42:09 | お出掛け
昼食を頂いたお店のすぐ隣に美術館はありました。





駐車場も広く、美術館の中も綺麗でした。

もちろん、展示作品も素敵でしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする