
旧年中は、奈良の田舎オヤジの、農作業と晩ご飯ばかりのブログを可愛がっていただき、本当にありがとうございました。m(_ _)m
この一年も、相変わりませず、お付き合いくださいますよう、お願いいたします

我が家の年明けは、毎年のように、紅白歌合戦が終わってから、近くのお寺と神社にお参りしました。

除夜の鐘を撞く息子です。白い点々が見えますが、これはちらちらと落ちている雪


我が家の息子、去年は結局就職できないまま、この春に卒業を迎えます。ホンマに今年はしっかり勝負をかけてほしいものです


お参りを済ませて家に戻り、仏壇、床の間、神棚、農作業用の納屋に、それぞれ鏡もち・松竹梅・お神酒・雑煮を供えます。年末に搗いた鏡もちは床の間へ。こうして見てみると、なかなか立派なものですね


納屋は、お米の貯蔵庫(後ろに見える白いのです)の前に供えて、去年の収穫を感謝し、今年の豊作を祈ります。
今年もめでたく新年を迎えることができました

