
今年も妻の手作りおせちです

自分で言うのもなんですが、我が家のおせちはホントに品が多く、美味しくて豪華です

ただ、一品、足りないものがあります。タケノコです。実は妻が作り忘れていたのです。で、大みそかに気がついて、5月から保存してある我が家のタケノコを床下収納庫から取り出し、さあ料理をしようと思ったら、保存瓶の蓋があかない… で、今年はタケノコ抜きとなりました



雑煮は、白みそ仕立て。畑で採れたニンジン、大根、里芋と、豆腐が入っています。ここへ年末に搗いた小餅を焼いて入れます。

餅は、雑煮で煮られて柔らかくなり、それを取り出して黄粉を付けて食べます。餅の旨さ、トロトロ感、黄粉の香りと甘さが、何とも言えないマッチングです




元日の酒は、ここ数年、ずっとこの酒です。近くの蔵で買う「昇道無窮極」というたいそうな名前の(笑)純米大吟醸です。値段は、○が4つつきます




ずっと「一日一升、三日で三升」という正月のバカ飲みをしていましたが、血圧の薬を飲むようにもなったし、今年からはぼちぼちと酒を味わうようにします

現在駅伝観戦中

