


台風が若狭の海上に抜けて、それでも1時間ばかり雨風が続いていましたが、それが収まった5時ごろに外に出ると、近所の人たちも出てきていて、木が折れて道を塞いでいたこととか、ウチの資材の上に置いておいた雨除けのスレートやトタンが吹き飛ばされて10mぐらい飛んでいたこととか、いろいろ教えてもらいました。
我が家の山の畑の方を見ると、いつもは大きく見える栗の木が明らかに小さくなっている。畑に行くと、毎年70~80kg収穫できる大きな栗の木が半分くらいの大きさになっていた


そのほか、全部で150mくらいあるイノシシ除けの網柵は、吹き飛ばされたり、大きな木の枝の下敷きになったりして、ほぼ壊れていました


明日から何日かかけて、チェーンソーで分解してから、柵を立て直さなければなりません。先日設置したベニヤ板もボロボロになっていたので、また買い直さないと… その間はイノシシが侵入し放題になるし、先が思いやられます

そのあと私は歯医者に行きましたが、その間に妻と息子が畑の点検と応急処置をしておいてくれたのは、助かりました



晩ご飯は、塩サバ(焼津産)、豚の冷しゃぶ、エンドウと高野豆腐の炊き合わせ、蕗の葉と山椒の佃煮、キュウリのぬか漬け。焼津産の塩サバは一味違うなぁ

