20代のベトナム青年なのだが、この春から日本語検定2級を目指して勉強していた。日本語の理解がすごく早いのだが、まだまだ知らない言葉が多いので、「まだ無理かなぁ」と思っていたが、無事に合格。

ところが、その後3回ほど来て、パッタリと来なくなった。確かに、予想外に(?)合格したので、モチベーションが下がっているようすだったが、「将来、日本語検定1級に合格して、ベトナムと日本とを結ぶ旅行会社に勤めたい」という希望を持っているし、真面目な彼のことだから、それを簡単に諦めるとは思えない。
たぶん仕事が忙しいんだろうと思う。アジア諸国から来て就労している人の労働条件は、キビシイものが多いし、「年末はすごく忙しい」とも言ってたから、仕事に疲れて勉強どころじゃないのかもしれない。
ただ気になるのは、律儀な性格で、欠席などの連絡はきっちりとしていた彼が、ここ何度か全く連絡がないという。(私は個人的な連絡先を知らない)
何か、夢破れるようなことがあった、というのではないことを祈っている。
総じて、ウチの自主夜中は、雨の日と寒い日には欠席が多い。南米からの日系人が多いことも関係しているかもしれないけれど、今日は3~4人しかいなかった。まぁ、もともとウチはそういう感じの“縛りのない”参加=「来られる時に来られるように来て、自分の望む勉強をするところ」というコンセプトだから、それで良いんだけれど、やはりちょっとさびしい。
今日、私は、日系の夫婦の子ども2人(小中学生)の宿題を見ていた。中学生の地理、資料が多くて、まいったよ。

