皆さま おはこんにちは~
桜の開花が発表され、にわかに桃 色の空気漂う今日この頃でございますが、花粉も一斉に飛び立ちまして賑やかなお空事情となっておりますね。
さて、賑やかと言えば、決定しました次回公演は女性7人が出演という賑やかさ!
一つ前の記事にあります通りこのタイトルです。
『その頬、熱線に焼かれ』 作 古川健
時代は1945年まで遡り、広島で原爆を浴びて重症を負った女性達ー「原爆 . . . 本文を読む
2月末に、Kさん宅でスキヤキパーティ(*´▽`*)。
先日3/6は、Kさん宅でタコスパーティ(*´▽`*)。
旦那様の美しすぎる手料理。ピッツアは生地から作って下さり、焼き立てホヤホヤ。
Kさん宅を侵略中。
美食&楽しい交流会が続いています☆♪
劇団未来の活動としては、長い台本選定も終わり、
やっと春公演のレパが決定。上演許可が下りたとこ . . . 本文を読む
■劇団息吹Iさん手作りお面(本物の胡粉)と、台本。
『闇に咲く花』(井上ひさし作)
物語は、戦後すぐの焼野原、靖国神社近く。
その高台に、大きな御神木に囲まれた素朴な【愛敬稲荷神社(あいきょういなり)】が人々の憩いの場としてひっそりと建っている。
思いやりの深い神主が日々近所の方々と食べていく算段・奮闘をし、神様そっちのけである様がとても滑稽に描かれている。
一見理不尽と . . . 本文を読む
劇団員の結婚パーティが梅田にて催されました。
うすずみ太鼓と八丈島太鼓囃子を披露。
なんと、一部歌詞を変え、ご本人が太鼓を打ち唄ったので、会場大盛り上がり!
望年会酔いどれ太鼓とは違い、かなり本気祝いモードで終了致しました。
お二人お幸せに!!!!
. . . 本文を読む
---
さて今日(2016.1.16土)は、太鼓の稽古。
めちゃくちゃ楽しい。
音が跳ねるというか、生きているというか。
躍動感漲って心地が良い。
沢山のメンバーで、チラチラと鉦が入り、
笛の音が入り、
全員で創り上げるお祭りのような空間が今日はあった。
指導者が叩く、人を惹きつける太鼓は素晴しい。
色んなことが実現していけるような、
広がりをもった稽古が出来た . . . 本文を読む
昨日(2016.1.15金)、演出者協会のワークショップ(西九条)。
メキシコの大変えらい先生!!!!
なんと1000円で3時間程(もっとかな)ご指導頂き、
更に飲み会でお話しまでさせて頂いた。
演出者協会とは凄い組織である。
1)小魚の群れの動作をし、全体の大きなウネリの中での自分の動きを体験する。
2)ゲームで、一つの動作のみで相手を攻撃し、
相手はその動作を一つの動作のみで避け . . . 本文を読む
1/23(土)に団員の結婚祝賀会が予定されている。
その祝太鼓の稽古1回目が始まる。
【演目】うすずみ太鼓・八丈島太鼓囃子
何度か試しに打ってはみるものの、裏の音を聞く余裕もなく、バラつきが目立つ。
ご指導下さる方は、劇団未来で引き継がれている太鼓のやり方を優先し、
人それぞれが持つリズムを肯定される。
正確に打つことよりも、何に(誰に?)響かせるのか、
自分の見せ場と相手の見せ場な . . . 本文を読む
▲集合写真(前列左椅子席から、有本氏・森本・ふたくち氏奥様・和田)
『萩咲く頃に』
ふたくちつよし原作/森本景文原作・脚色/和田澄子大阪弁化
2015.11.27~12/6
ご観劇ありがとうございました。
▼家族写真/三原の直子役(Wキャスト)
▼家族写真/田中の直子役(Wキャスト)
▼空舞台
. . . 本文を読む