何となくメモ

日記っぽくメモしていきます。

国家を憂いつつ

2006年09月15日 | Weblog
久々にブログに書きますねぇ
やっぱり、ミクシィが中心になってしまう。
あっちだと、誰が見たのかとかそういったものがすぐに分かるメリットがあるので。

まあ、ただあっちには書けないようなネタは、こっちに書きましょうか



今、大阪に滞在しているわけだけれど、大阪の番組は知らない間にだいぶ変わった。
夕方には、「朝まで生テレビ」まではいかないものの、ジャーナリストが出演し、
いろいろな不正や問題を糾弾する番組を放送している放送局も出てきた。
関西ならではの、同和の問題や自治体の問題などに、鋭いメスを入れているわけだ。

もちろん、こんな番組を見る前から、さまざまな問題には接しているんだけどね。
だってさ、実家は自営業だけど、節税という名でかなり微妙なラインのことをしてるしさ。
「何故、自営業者の課税がかなり甘いのだ!」「何故、宗教法人を課税対象にしないんだ!」
税金に関してだけでも、こんなことをずっと思ってる。


まあ、そういったものを問題を考えるにつけ、やはり国家を憂う自分がいる。
前々から、自分の心の中では思っていることだし、一部の親友には言っているが、
「政治家になって国家を変えたい!」という気持ちが大きくなってくるわけで。

もちろん、来春に普通のサラリーマンになってしまう自分には、夢のまた夢の話だ。
だがしかし、この夢はちょっと本気になってしまう部分もある。どうすればなれるだろうか。
私を知っている人は笑ってしまうかもしれないが、ケーススタディをしたこともあるのだ。

政治家になる前に、大学教授になることが一番の近道ではなかろうか。
で、大学教授になるためには、総合研究所に行くことがいいのではなかろうか、など。

まあ、夢のまた夢の話さ。
でもなぁ、社会には是正しなければならない問題が山のようにあるんだよ…。
自分さえ良ければいい、という考えの人はここまで考えないのかもしれないけど、
私は真剣にこういう風に考えてしまう。

ふぅ、どうすればいいんだろね

最新の画像もっと見る