何となくメモ

日記っぽくメモしていきます。

吉祥寺にて

2005年11月30日 | Weblog
ここんとこ、色々考えなきゃなことばかりです。
そんなこんなで、これからはモブログ(ケータイからの投稿)が多くなるかも…。

さて、今日は吉祥寺に行きました。バイトで。
例の某塾で、ちょいと格上げされて、水曜は校舎が変わったわけです。
そこで初めての生徒に、「先生って声優やってた!?」とか言われました☆
私の声のトーンなどが、良かったらしいです(^_^;)
相変わらず、陣内智則に似ているという声もちらほら。

ちなみに、昨日はゼミの友達と2人で夜11時前まで飲んでました♪
飲みの前は、コレド日本橋の平田牧場という店でトンカツも食べました☆
塩で食べるトンカツは初めてやったけど、かなり美味しかったよ~。
もう一度食べたいので、誰か一緒に行きましょうね♪


性格が分からなくなった日

2005年11月29日 | Weblog
久しぶりに見る、お台場の夜景はかなりイイです☆
一人ぼっちなのが、玉に傷か…(^_^;)

それにしても、なんでなのかな!?
今日のお台場でのイベントで、ますます自分が分からなくなりました。
もちろん、イベントは満足なんです。第一印象、大切だと思うし。
第一印象って、本当にちょっとしたことで変わるんやね。しみじみ。
それよりも、1週間前にやった性格診断の結果に、かなり萎えました。
自主性がゼロに等しいのか、俺って…。まあ、そうか。
今、帰宅途中なんで、帰ってから自分をもう一度見つめ直してみます。
ひくような結果ですw


うーむ。

2005年11月22日 | Weblog
最近、自分が父親に似ていることに気付き始めた。
ルックスは似てないはず。むしろ母親似といわれるから、それは良かったんだけど
うーん、考え方とかかな。ダメなところ(デリカシーの無さとか)も、もちろん似てる。
父親のことは尊敬できる面も多いけど、そういう良い面は自分にはまだまだ足りない。

なーんてことを考えながら、将来に対することを色々と考える日々。
これから、俺はどうなるの?どうしていきたいの?
ふーっ

届いたー

2005年11月20日 | Weblog
えーっと、届きましたー☆
何が届いたかというと、メガネです
メガネのイメージが無いとよく言われるけど、中学から高1の途中まではメガネで
「絶対にコンタクトの方が似合うよっ」と、ある女の子に言われるまではね
実際、似合わないから、合宿の飲みのときでもコンタクトを付けてるわけですが…。

で、今日届いたのは、インターネットで注文した家でかけるためのメガネ。
早速かけてみる…。…。…。うーん、やっぱり好きじゃないなぁ…。
でも、ホンマに安いなぁ、最近のメガネって
レンズダイレクトってところで注文したわけだけど、送料込みで約3000円って…。
その安さに魅かれて、家用のメガネを作っちゃったくらいやし


でも本当に、家以外でかけることはたぶん無いなw

予防接種

2005年11月19日 | Weblog
今日は、インフルエンザの予防接種を受けてきましたー。
事前に予約していて、午前中に来るように言われてたんですが、寝坊しちゃって
でも、遅れることを電話したら、大丈夫だと言ってもらえてラッキーです。
で、無事に終了。昔はあれだけ嫌いだった注射も、だいぶ慣れてきたなw
ところで、インフルエンザの予防接種の値段って、どこが決めてるのだろう?各病院?
今日のは、2500円くらいだったけど、大学受験のときのは5000円近かったような。
まあ、今日のは例の某塾が負担してくれるので、お金のことは考えなくてイイか

ちなみに、今、K-1グランプリ2005を見てます。
あ、チェホンマン負けた。レミー・ボンヤスキー好きなので、良かった

本当の金縛り!?

2005年11月19日 | Weblog
うーん、何時間か前に起きたわけだけど、
昨日から今日にかけて金縛りにあったような…。
夢か何かなのかもしれないけど、ちょっと嫌だなぁ…。
気付いたら、夜中の4時だったことだけは覚えてるや。
ま、ある意味では良い経験が出来たかも、と思ってみよう!


ボージョレー

2005年11月17日 | Weblog
11月の第3木曜日といえば、ボージョレーヌーヴォーの解禁日です
今日は、ゼミの日だけれども、まさにその解禁日と同じ日。
で、ゼミでボージョレービジネスに関しての「研究会」という名目で、
ゼミの終了後に、教室で色々なおつまみと共に飲んじゃいました
ワインのことは全く分からないけれど、飲みやすかったし美味しかった

ちなみに、今日はゼミにOBの方が来てくれて、飲み会にもいらしてくれたけれど、
その方々に、申し訳なくなるくらい多くのお金を出していただいた。
非常に嬉しかったとともに、思うことがひとつ。
自分たちがあの立場になったときに、後輩にちゃんと還元してあげないといけないなと
こういった良き伝統が、ずっといつまでも続けばいいと思うし、我々も続けなきゃね


それにしても、なんかこの季節ってセンチメンタル
色々な先輩たちとの別れの時期が迫ってるからなのかなぁ。

おぉ…

2005年11月16日 | Weblog
最近、全く更新してなかったら、昨日のページビューが1件だけだ…。
間違いなく、自分で見たやつ

さて、最近になって急に寒くなってきました。昨日が12月中旬の気候とか。
で、冬っぽい服が必要になってきたんですが、お金がそんなにありません…。
今日、ベロアのジャケットでも買おうかと、見に行ってみたんです。
結論冬服はやっぱり高い。
いいなって思ったやつは、30000円近くしてたし
コートじゃあるまいし、そんなに高価なもの、貧乏な私は買えません…。

さあ、どうしよう。このままやと凍死やなw

充実した週初め

2005年11月07日 | Weblog
週の初めの月曜日、充実してました。
朝、1限の英語に出られなかったということ以外は

2限終了後、ゼミの友人と教授まで誘って、昼ごはんを食べに六本木へ
14時前にくろさわに到着し、名物のカレー饂飩を食す。美味い
なるほど、ホリエモンが足しげく通うのも分かるような気がする。

六本木に来た理由は、もう一つあった。
それは、3日にオープンしたばかりのコールドストーンクリーマリーというお店
いやあ、この日は暑かったせいもあってか30分くらい並んだような気がする
こちらのアメリカで大人気なスイーツも、美味しかった

その後、バイトへ。添削、添削っと。
バイト終了後、他の先生方や受付のお姉さんとかと飲みに行った
なかなか塾の校舎内では自由に話すことができないので、こんな機会は大切にしないとね
うん、面白かったで、帰ったら日付が変わってましたとさ…。

難しいよね?

2005年11月05日 | Weblog
今日は夕方より、家庭教師のバイト。
家庭教師先に行くまで少し時間があったので、雑貨などを見てみる。
欲しいものはいっぱいあるけど、高くて買えないものもいっぱい
まあ、家庭教師は何事も無く終了。教え子も英検に受かったし、良かった良かった


で、このあと遅めの夕食をとるために、松屋に行きました。
そこで、豚テキ定食なるものを頼んだのですが、ここで問題発生。
豚なのに、まだ赤い…。つまり、生焼け生食は禁物な豚なのに…。
ちょっと食べてからそれに気付いたんだけど、ここで皆さんならどうします?

1.気にせず食べる。
2.店員に言ってみる。

さすがに、けっこう赤かったので店員に言ってみました。
作り直してくれたんで良かったんだけど、ああいうのを言うのってちょっと迷う。
店員にクレーマーって思われてるんじゃないかなとか、色々と考えちゃって
まあ、いいや。でも、あの松屋、けっこう利用するんだよなぁ
考えすぎかな