goo blog サービス終了のお知らせ 

あおてん

いかにして〔旅〕を楽しむか。
楽しくなければ、娯楽じゃない。
楽しむことが「人生」さw

電撃移籍

2025-03-28 19:53:56 | #F1
来週の日本GPで、角田がレッドブルに移籍すること決定しました。

  最初からそうすれば良かったのでは?

角田にとってはチャンスのような、そうでないような
今年のレッドブルは、そんなにいい車ではないみたいだし。
でもマックスと同じチームになるだけでも、まぁいいのかな。
今まで日本人ドライバーがトップチームって無かったですからね。
いきなり鈴鹿ってのもちょっと厳しそうだけど、楽しみが1つ増えたので
ヨシとしましょう


余談ですがマックスの移籍も、すでに決まってるっぽい噂(?)があります。
私の予想では「アストン・ホンダ」でしたが、なんか「メルセデス」っぽい?
これまたちょっと気になるところではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2戦 中国GP

2025-03-24 20:29:25 | #F1
結果的には初ポールのピアストリが盤石の勝利。
ノリスも終盤でブレーキトラブルで苦戦しましたがマクラーレンがワンツー。
今年の勢力図は、やはりマクラーレン主体。これでしょうね。

ただ今回のGPで大問題になったのは、またやらかしたレーシングブルズ(今後はRB表記)です。
今回は路面が全舗装で改修になりタイヤには厳しいという情報でした。
なので、2ストップが「最低条件」というのがレース前の「常識」だったようです。
ところが走ってみるとハードタイヤが、かなり耐久力があるということで
2ストップ→1ストップするしかないと「全チーム」が判断しました

  レーシングブルズ(今後はRB表示にします)以外はね

二人のドライバーがポイント圏内だったのに捨てました
スカパーの実況でも、判断がありえないとかで「お通夜」状態になりましたよ。
川合ちゃんと浜島さんは(たぶん怒ってると思ってましたが)かなりテンションがサゲサゲでした
浜島さんは「このチーム(RB)は、他のチームの無線を聞いてないんじゃないですかね?」
とか言ってましたが・・・・

  怖いけどマジで今までもやってないかもしれないのが怖い(苦笑)

マックスは終盤でフェラーリを抜いてなんとか4位になるのは流石です。
というか・・・

  フェラーリ2台とも失格って・・・

マックスはインタビューで「スピード無かったのはバランスが悪かったの?」とか
意地悪な質問に「いやいやそんなことないよ、単純に車が遅いだけだからね」
って言うぐらいですから。まぁテストの時点で厳しいのはわかってましたけどね。

ところが、緊急情報で角田が日本GPで電撃レッドブル移籍もあるようですね。
それはそれで角田には厳しい条件ですが、RBではチーム的にまず話にならないので
それをあのレッドブルがプライド捨てて決断できるかでしょうね(ねぇ~マルコさんw)
しばらくは気になりますわ。

個人的には判断しないとは思うけど(ローソンが2戦で降格)いかんせん
今回の予選でレッドブルに乗って予選最下位てのは、さすがにマズくね?
なんか違う意味で「鈴鹿日本GP」が楽しくなるかもしれないと期待しますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1戦 オーストラリアGP

2025-03-18 20:42:08 | #F1
久しぶりの開幕のオーストラリアですが、決勝だけ「雨」となりました。
ウエット経験がない今年の新人ドライバーは辛かったようですね。
というか・・・

   サインツなにやってるんだよw

レース中盤でマクラーレンの2台が独走態勢になりましたが
終盤に振ってきた雨でいろいろありました。
結果的には接戦になりましたが、ノリスのポールtoウイン。
というか2位のマックスは雨に助けられたかな?
まぁ、ちょっとしたギャンブルを仕掛けたところは見せましたね。

それとは逆に予選で5位の角田でしたが、終盤の雨でチームの選択が
フェラーリと同じチョイスをしてしまい、折角のポイントゲットチャンスを台無し。
というか、昨年のマイアミGPでも「大型アップデート」と煽りまくって
決勝はドン亀の結果なのが、この2チームだったのを思い出しました。
 
 イタリア人ちゃんと仕事してくれよ(苦笑)

さすがにチーム代表が角田に謝罪したらしいけど、そろそろいいいかげんに
してもらいたいですね。そういう意味では日本GPも心配かな?
あとはメルセデスの新人アントネッリが、いきなり4位
凄いヤツが出てきたかもしれないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕直前

2025-03-10 21:58:57 | #F1
今週末からF1開幕です。

 日本F1GP1か月を切りましたね

4月開催は2回目ですが、やっぱりちょっと馴染めないかなぁ?
ちょっと前までF1やってたからねぇ。
今年の鈴鹿の桜状況は、ちょっと気になるところです。

今年は混戦必死で面白くなると予想してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終戦 アブダビGP

2024-12-11 12:30:18 | #F1
予選はマクラーレンのワンツー。フェラーリはサインツが3位だったものの
ルクレールがパーツ交換で10グリッドダウンの19位スタート。
これは簡単にコンストラクターズ決まったな・・・と思いましたが
スタート後やレース中に接触あったり、フォルススタート(フライング)続出での
ペナルティありまくりで、ピアストリまで10秒ペナルティとかで、ルクレールの順位が
アップしまくりw最後はトップがノリス、2・3位がフェラーリとなり
もし万が一、ノリスが2位でフェラーリが1・3位だと大逆転かもっ!?
ってちょっとドキドキしましたね。いかんせんこのコースは2021年の
最後の1周での大逆転劇がありましたからねぇ~

  まぁ起きなかったけどw

でもなかなか楽しめたレースでした。
来年は現レギュレーションの最終年ですが
チーム格差がかなり縮まり、新人ドライバーも
増えるので大接戦でしょうね。

情報によると角田の所属のチームは、また名称が変わるとか・・・。

  えーかげんにせんかいっ!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23戦カタールGP

2024-12-08 07:44:28 | #F1
スタートでちょっと強引(?)にトップに立ったマックスが
そのまま勝利。この人チャンピオン獲っても緩めないなw
今回のレースで印象に残ったのはスプリントレース。
ノリスが先頭で2位の同僚ピアストリをカバーしつつ
チームからはそのままトップでゴールするような指示でしたが
ゴール寸前でピアストリに優勝を譲り、前戦で順位を入れ替えして
くれた同僚にポイントを返したシーンかな。
マクラーレンはさらに強くなりそう
それにひきかえ、ペレスはその決勝でピットスタートだったが
ピット出口のシグナルグリーンになってもスタートせず
おまけに後ろから来たマシンに追い抜かれて・・・
解説の川合ちゃんが思いっきり冷めた口調で
「なにやってんの、この人?」ってのには笑ったw
来年レッドブルは本当にペレス使うのかな?
どうせホンダPU最終年だから、角田を乗せてあげてもいいのでは
と思うけどどうなんだろ?

今週末はかなり寒いですね。気温の温度差に注意しましょう。
(中山美穂さんの訃報はちょっとショックでした。ご冥福をお祈りします)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22戦 ラスベガスGP

2024-11-26 20:49:03 | #F1
マックスは、このレースでノリスの前でゴールすればチャンピオン決定でしたが
決勝は5位ながらもノリスの前でしっかりゴール。4年連続のチャンピオンです。
しかしチームごとの差が無くなってるので、来年はちょっと厳しいかな?

F1に11番目のチームでGMが参入決定だそうで。
「キャデラックF1」として「アンドレッテイチーム」と提携してですか。

  大丈夫なの?w

2026年からのF1って相当厳しいと思うけど
燃費悪いイメージのアメ車で勝てるんかいな?
(参戦2年はフェラーリPU使うみたいですけど)。
現在がアメリカでF1人気が最高潮なんでしょうが
F1ってそんなに「甘くない」っすからねぇw

冬らしく寒くなってきて、我が家も石油ストーブが出動しました。
料理も鍋中心にして、やっぱり「冬は鍋ですな」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21戦 サンパウロGP

2024-11-05 20:01:02 | #F1
今回は雨のおかげで久々に大荒れの展開になりました。
スプリントレースはマクラーレンのチームプレイでノリスが勝利。
決勝レースの予選は、土曜日は中止になり日曜日の午前中に。
実況でも言われてましたが「決勝日の予選」ってのは
実は「日本GP」が最多の3回だったんですね(←3回とも経験済みの私w)。
レッドブルはまさかの予選Q2敗退。ノリスがポールポジション。
マックスはPUパーツ交換の5グリットダウンを含んで17位スタート。
これは大幅なノリスのポイント獲得&差の縮小は間違いない・・・
・・・と誰でも思いましたが、レース中の赤旗連発とかレースディレクターの
判断とかいろんなことが重なりまくってw

  マックスが勝っとはねしかも2位に19秒ぐらい差をつけて

トップに立ったらファステストラップ連発も凄かったですわ。
ぶっちゃけドライバーズタイトルは決定的かな?
しかし今回のレースディレクターは判断が酷かった。
予選ではクラッシュ発生でもすぐには赤旗を出さず(40秒)、ノリスがトップタイムを
出した瞬間に赤旗にして、マックスがアタックできずの12位敗退。
実際の映像で、きっちりノリスがトップになった「瞬間」に赤旗になったのは
正直言って大笑いしてしまったw解説陣の森脇さん&川合ちゃんも「ありえない」って
ちょっと怒ってましたからね。

 今年って2021年だっけ?w

角田は予選を自己最高の3位。レース中も粘ったレースで頑張って
雨が強めになった時にウエットタイヤ作戦にしたのは良かったけど
そのあとに他のマシンの「クラッシュ→赤旗」ですべてが台無し
そればっかりは運だから仕方ないですが、まぁ7位なのが嬉しいような残念なような・・・。
それと同僚のローソンは終盤はハミルトン&ペレスを抑えて9位ゲット、やっぱ凄いわコイツ

個人的なほっこりポイントは、2位と3位に入ったアルピーヌドライバが
かなり仲が悪いということでしたが、お互いに称えあって喜んでたのは

  やっぱりスポーツっていいなぁ~

まぁ次戦以降の展開次第では、また険悪になるかもしれんけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20戦 メキシコGP

2024-10-29 06:50:14 | #F1
サインツが見事なポールトゥウィン。できれば前戦に続いてワンツーしたかったんでしょうけど。
マックスは前回のが通ったのかを利用したっぽいけど、ちょっとヤリすぎかな。
10秒ペナルティー2回くらっても6位でポイント取れたのは幸いかな
しかしこれでコンストもフェラーリがレッドブルを抜いて2位浮上。
こりゃぁ終盤は、さらにもつれそうですね。
ところでフジテレビに1つだけモノ申します。
 
  今回の実況アナもうF1実況から外せよ

個人的に「声質」が嫌いなのは仕方がないけど、実況中のコメントも
アナウンサーとしての「表現方法」自体がおかしいし、レース中も解説の
川合ちゃんがちょっと何回かキレそうになってましたからね。
この人、F1に興味ないでしょ?(仕事だからやってるって感じがする)。
まぁだからって、台本を丸しゃべりの〇原アナがやるのも個人的には嫌だけど
三宅アナの実況が恋しい今日この頃の私ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19戦 アメリカGP

2024-10-22 06:30:14 | #F1
スプリントレースは久しぶりにマックスのポールトゥウィン。
決勝は今回のGPで躍進の著しいフェラーリが久しぶりの1・2独占。
というか・・・

  後半全然映ってなかったけどw

コンスト争いにフェラーリも加わっての三つ巴になりそう。
レッドブルも今回の三週間のインターバルで、以前ほどではないけど
速さを取り戻しつつあるのは流石です(ちょっ時間かかりすぎたかもだけど)。
終盤はさらに混戦模様になりそうで楽しみが増えてきましたね。

終盤のマックスとノリスのバトルは、超接近戦でメチャクチャ面白かった
しかし最後で抜いたノリスにペナルティの判定で万事休す・・・。
実況で山本さんが言ってましたが、抜いた後で順位を返して
もう1回抜けば3位でゴールできたのでは・・・ということに同意です
スピードは上回っていたので、あそこでのチームの指示(ノリスが前に居たから当然だ)
でのペナルティは、ちょっとマズい判断だった気がしますね。
この微妙なチームの判断ミスが、マクラーレンの弱いところかな。

Vカーブの角田はミスがあったとはいえローソンに完敗・・・。
というかローソン速いわ
あと5戦ありますが、来年のレッドブル昇格はローソンが有力か?

  まだ私、契約が2026年まであるんですけど(ペレス談w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休が終了

2024-10-14 20:19:21 | #F1
天気も良く各地のイベントも盛況っぽいで良かったですね。
私は人混みが嫌いなのでw自宅でデスクワークでPCデータ整理三昧でした

昨日は2025年F1日本GPのチケット発売日でした。
PC3台とスマホ2台で抽選(?)に参加。
昨年は入室までかなり待たされた記憶でしたが
今年は約50分ぐらいで入室できました。
結果はなんとか希望のチケットは確保できましたが
なんかいろいろトラブルあったようで。
5ちゃんねるのカキコミだと「あと3分」がいきなり「90分以上待ち」とかに
急に変わったり。私も「あと10分」でドキドキしてたら急に「90分以上待ち」とか
去年もよくわからないシステムでしたが、今年はもっと酷かった気がします。
というか・・・

  直営駐車場減らしすぎだろ・・・

ビックリするぐらい減らしてて、最初から確保は無理と悟りました(案の定、無理でした)。
公共交通機関を使えという意図なのか、民間駐車場使って鈴鹿市などにお金を落としてほしいのか?サーキット駐車場に集まると渋滞がひどくなるので、分散化を図ってるのかな。
確かに民間(委託?)駐車場っぽいチケットが増えた気がしましたけど。
鈴鹿に近い人はいいけど、私のように遠方から行く客は車しかないんですよ。

 なんせ宿泊は「車中泊必須」なので

チケットも年々高額になってきてるので、そろそろ現地観戦は・・・とか
ちょっと考え出す契機にはなったかも。だってスカパーで生でレース見れるし(苦笑)。
まぁ、自分にとっては唯一の「年に一度のご褒美&お祭り」なので
できるだけ継続したいとは思ってますけどね
というかトヨタがF1復帰(ハースと提携)するそうで・・・

 それって復帰かぁ?というか私の予想外しやがってw

技術協力とかレースの経験を若手職員に積ませるとか
なんかあんまり本気度が感じられないのがなぁ・・・まあどうでもいいけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18戦 シンガポールGP

2024-09-29 07:41:33 | #F1
予選ポールのノリスが2周目にやっと1位のまま通過wして、そのあとは
後続を引き離し2位に20秒以上の差をつけて圧勝。
というか・・・

  マックス、なんで2位なのよ?

金曜日のフリー走行ではレッドブルは後ろから数えるほうが早いぐらい
下位に沈んでいたので、私の予想どおり今回はノーポイントかな?
と思ってたんですがねぇ
このコースでの改良点を見つけたのか、今のマシンの方向性を見つけたのか
ちょっと気になるところです。
終盤でVカーブのリカルドが、ノリスのファステストポイント(1点)を奪ったことに
マクラーレンが怒っているとのニュースもあったみたいですが・・・。
(レッドブルから指示が出たとか出てないとか?)。

あと6戦ですが、全戦ノリスが優勝&ファステストでマックスが全戦2位でも
「1ポイント」差でマックスがチャンピオンということでノリスの自力チャンピオンの
可能性が無くなったので、もしかしたらこの1ポイントが効いてくるか?
(まぁあくまでも計算上の話だし、そんなに簡単ではないと思いますが)。
そのリカルドも今回でシートを失い、次戦からはローソンが参戦。
角田にとっては「いろんな意味で」注意しないといけない相手になりそう

やっと秋らしくなってきましたね
しばらくはできるだけこのままで行って欲しいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17戦 アゼルバイジャンGP

2024-09-17 21:22:38 | #F1
ノリスがまさかの予選Q1で敗退。ペレスが久しぶりに仕事してw予選3位。
レッドブル的にはなんとかなりそうな展開でしたが、ペレスは最後にはストロールと接触リタイア。
マックスも最終的にはノリスに抜かれてしまい、とうとうマクラーレンがコンスト首位に浮上。
次回のシンガポールはレッドブルは昨年でさえ勝てなかった(全勝を逃した)コースなので
もしかしたらポイントも獲れないかもしれませんね。

ニュースで言えば空力の奇才「ニューウェイおじさん」がアストンマーチンとの
契約だとのこと、まぁ私は予想してましたけどねw ホンダには朗報ですな
ここでせっかくなので、私の2026年F1の大胆独自予想を今のうちに公開しますwww

 ●マックスはアストンホンダに移籍?
   レッドブルとの契約は2028年(?)までらしいけど、レッドブルのPU(RBPT)の
   開発&性能次第とはいえ、マシン開発能力がここまで落ちるとかなり厳しいはず。
   ※ホンダのスタッフも(オフレコ?)自社PUはいくらお金をかけたとしても
    やはりエンジンメーカーには簡単には並べないという コメントは
    過去に聞いた記憶あります。
   これだけの長期契約してるのは、勝てる体制を前提してると思うのだけど
   まさか2024年でこうなるとは思ってなかったでしょう。
   (私的にはニューウェイが離脱したときに???と不安を感じてましたが)。
   契約には戦力不足なら契約破棄はできるようにしてると思うし、当然として
   参謀のランビアーゼも一緒に移籍(ミハエルがフェラーリに移籍した時のように)も
   契約条項には入れてるはず。
   あとはアストンでのドライバーですが、アロンソが残るかの懸念(?)はありますが
   その時は「ドラ息子のストロールw」がチーム監督とかにするのでは?
   マックスとアロンソのラインナップもいろんな意味で見てみたいですね~
 ●新人ドライバーの台頭
   今回はベアマンとコラピントの二人は、いきなり正ドライバーより速かったし
   若い世代はマジで凄いですね~来年も期待が盛り上がりですよ。

うどん旅から帰ったばかりなのに、また行きたくなりまっするぅ~な私w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16戦 イタリアGP

2024-09-03 12:05:11 | #F1
路面と縁石が全面改装されたサーキット(なんで今更?w)。
タイヤのマネージメントが難しいとの予想。
予選ポールのノリスは、やっぱりまたやらかしてwチームメイトが先頭に。
完全にマクラーレンのペースで楽勝と・・・思ってましたが
まさかのフェラーリのルクレールの1ストップ作戦が決まってしまい
フェラーリの地元での勝利となりました

  あの作戦下手のフェラーリがねぇ・・・w

これで復調すれば、さらに混戦は必至でしょう。
マクラーレンもピアストリとノリスの順位入替をどうするかとか
またまた揉めそうな(?)火種になるかも?
レッドブルは全く速さがなく、マックスもかなり手が打てない感じかな?
次戦でとうとう、コンストラーズはマクラーレンがトップになりそうです。
というか、ドライバーズタイトルもわからなくなりそう
誰がノリスのポイント獲得の「邪魔」するかがポイントになったりしてねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15戦 オランダGP

2024-08-27 12:54:58 | #F1
マックスの地元GP。オレンジアーミーとマクラーレンの「オレンジ対決w」。
予選は圧倒的速さでポールのノリスが、相変わらずのスタートミスwで2番手になりましたが
途中でトップに立つともう独走状態。結果的には2位のマックスに20秒以上の差をつける
完全勝利でした。

  う~んマクラーレン強さ変わらんな

というか、カスタマーに負けるメルセデスの立場は・・・(笑)。
2026年以降もPU継続契約するんだっけ?
コンストラクター争いも接近してきましたが、下手するとドライバータイトルも
意外とわからないかも。後半はレッドブルが苦手とするコースが
多いのではないかと見ています
まぁ、マックスがレースを取りこぼすとは思えませんけどね。

台風10号は超日本縦断コースか?お手並み拝見ですなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする