今日もいい天気
暑いくらいでしたね~ ババシャツ着込んだ私は暑かった・・・
たまたま通った保育園で園庭開放をしてたので、飛び入りしました
さっそく電車を見つけて確保 一粒ずつ、コップに砂を入れてます。
砂遊びと言うより電車遊び 小さな石をポトンと落としてみたり
見ていて気づいたのですが、この園庭は遊具はあるもののお山&砂場がメインなんです
見てみて!
お砂場は2つありました。ジョウロやバケツに水をくんで、もちろん泥んこ遊び中の子ども達
お山製作中。男の子が砂を運んでいます
何してるのかな~と思ったら・・・花水をつくってるんですね~ ステキ
生花だものね、なかなか家ではこんなことさせる機会もありません
不思議と、作っているのは男の子できた色水で遊んでるのは女の子
。
花そのものでおままごとをしている子もいました。
ナツが保育園で遊んでいる様子は、お迎えに行ったときしかみられません。
だいたい砂遊びか、お友達と走ったりしています。
一度、ゆっくり他の子達と一緒にいる様子を見てみたいと思っていました。
ナツの保育園には大きな遊具があり、年少~年長クラスの子ども達は主にそれで遊んでいます。
それくらいになると遊具が好きなんだな、と思っていたけど 今日ここに来て違うんだ!と気づきました。
子どもは砂遊び・泥遊びの方が好きらしい
もちろん遊具も好きだろうけど、遊んでいる子はわずかでした。ブランコくらい。
今まで、泥んこになるのが嫌で、避け気味だった私はおしまいにしよう
だって見ていて、子ども達の集中力ったら・・・
遊具はひとしきり遊んだら飽きてしまうことが多いですよね。
オモチャと同じで、目新しいものにしか反応しない。
うちのオモチャももうそろそろ飽和状態・・・。
数はあるけど、片づけるのに大変なだけのもの多し。考え直そうと思います
お砂場着、買いに行こうかな~(本末転倒かしら)