久しぶりに嵐が待ち遠しかったですわ。
こども店長くんは悪くないのですが
時計と睨めっこしながら
番組初めに出た
お受験戦隊嵐にテンションが上がって
昔話しながら
娘と気持ち早送りで見てました。
以前は毎度こんな感じだったですものね。
いよいよ嵐登場、
それと共に観客がいることが分かり
それも11月3日に収録って・・・。
身近にお祝いできるファンがいたのですね。
子供とあの日のことを思い出し
複雑だねって話になりましたわ。
お受験戦隊のむねしずくんは
今頃どうしてるかな。
立派なお兄さんになっているでしょうね。
翔くんが一般家庭にドッキリで家庭教師に行く話、
娘が私のうちにも来て~~と懇願していたことを
思い出したわ。
コンサート以外で出会うことはない一般人なのに
未だにいつか。。。と願ってしまうんですよね。
デビュー握手会、持っている券が恨めしいです。
でも、5人と握手って?
そうそう、話は逸れますが
うちの娘の話。
三宮のカラオケに行っても
受付のお兄さんに部屋の種類を聞かれて
『嵐が来る部屋』と真面目に言うらしい。
お兄さんもノってくれて
『うちは来ないんですよ。うち、ジャ○カラですし』
彼氏と一緒に嵐曲歌いまくりだそうです。
(彼氏、最近長女より嵐ファンなようで・・・)
夢の中でニノに出会った時
『ちょっと待ってください、うちの母が大ファンで電話に出てくれますか』って
言ったそうで。
嬉しくてね~。
親子して嵐馬鹿。
さてうたばん話に戻りまして。。。
もっと昔の映像がいっぱいあるはずなのにな~。って
後でよくよく見るとボードと違ってますね。
土を食う松本さん、懐かしすぎる。
あの番組はリピをしてないからな~。
下克上46回も放送してくれたのですね。
サクラ咲ケの映像に苦笑物でしたわ。
なんだか今回の編集に色々思うことあり。
中居くんの『雲の上の人』の言葉に違和感あり。
(嵐くんは雲の上の人を望んでいないはず)
子供といっぱい突っ込みどころありましたわ。
こうやって懐かしい昔の自分の思いや
家族での会話の中にいつも嵐が居たんだ、
それがデビュー前からずっと変ってないでいることを
思い出せて、良かったです。