引き続き、おせち準備に追われた一日。
何とかできた
正月が迎えられるわ
腰は昨日よりはちょっとマシやけどヤバい感じ
年越し腰痛・・・。
明日はオオサカに帰ります。
あっちゅう間や。
淡路島で両親がお世話になってる方々へのお土産はこれにしました。
太郎~
また来年~
引き続き、おせち準備に追われた一日。
何とかできた
正月が迎えられるわ
腰は昨日よりはちょっとマシやけどヤバい感じ
年越し腰痛・・・。
明日はオオサカに帰ります。
あっちゅう間や。
淡路島で両親がお世話になってる方々へのお土産はこれにしました。
太郎~
また来年~
淡路島なう。
早朝から出て無事に到着しております。
淡路島の両親が住む家に新PC 登場。
相方が設置してくれはりました。
新PCでブログ更新しておりやす。
朝早く着いたけど、バタバタしております
おせちの準備・買い出し・美容院。
髪の毛は驚くくらい切った
携帯でカットした髪の残骸を記念に撮った。(また後日アップするかも・・・)
お昼は家族と・・・。
うどん
初めて行った。
かけうどんに玉ねぎかき揚げトッピング。たまねぎめっちゃデカかった
よく考えたら朝、SAでたまねぎラーメン食べた・・・。
玉ねぎと麺食べ過ぎ
話戻ってこの店にはスペシャルがっ
店内からの田園風景。サイコーやった。絵画みたい
季節ごとに楽しめそうです。
出かける前に腰をやってしまった・・・
かなりヤバし・・・。
あ~楽しかった。
相変わらずバッタバタでなんとか集合できて皆と会えた。
今年は震災があってホントに皆で心配した仙台で被災したK枝ちゃんとも登場。
何年かぶりやけど変わらぬ、ほっこりスマイル
結婚して、違う地に住んだり、子供が出来たりと
昔とは環境が変わってるのに、皆変わってない。
すごい事やと思う
明日は淡路島。
早く家を出るからもう寝よ~。
クリスマスの夜。
お出かけしました。
クリスマスのライトアップを撮影中なこの人と。(シャイニングスター24)
芝居を観に行く前に何とか集合してお茶にも行けた。
注文してる間に席を取っておく札。
たまたま取ったのが『話』だった。なんかピッタリ(ゆっくり話てる時間はなかったけど)
そして終演後。クリスマス気分を味わいに行った先で撮影大会となりました
寒いのいややけど気温低い方がライトアップがキレイな気がする。
翌日は八尾友(いつもの3人組)と忘年会
お二人は行った事のあるお店で私は初めて
とりあえず生中~。
お魚中心の店やからお刺身が最高に美味しかったのに全く撮っていない
炭火でホタテやネギ焼き始めたら興奮し過ぎて撮ってる暇なかった。
おしゃべりしながら美味しいもの食べるのは最高や~。
来年もお世話になるお二人(勝手に決めてる)と年末に楽しい時間が過ごせて良かった
今度は新年会かっ
えらいこっちゃ~。
このままじゃ年越しできん
クリスマスで浮かれ過ぎてた~
久々にPCのメール開けたら凄い事になってるし・・・。
掃除も正月準備も全部中途半端。
さてどないしよ。
30日には淡路島に行く・・・。
・・・あまり深く考えない様にしよ・・・。
って訳で楽しく過ごしておりやした。
今日は今年最後のカルスク
ちょっと出遅れて両替する為、銀行に行ったら大行列
20分並んだ・・・。大遅刻した。
まあ面白かったから良いけどね~。
今更なクリスマスの食卓。
やばいやばいと言いながら明日も出掛けます。
とっても楽しみ過ぎて大変や
よく考えたら今月は土日のどちらか研修やらだったので、
この3連休はのんびりモードです。
昨日はマジまったりデ―で二人でコタツ虫でした
めずらしく昨日のランチ画像。
久しぶりにオムライスやっぱり自分の作ったオムライス好き
今日は予約したクリスマスケーキを取りにおでかけ
ついでにお正月用品も買いに行った。
年末には御出汁用の昆布や鰹節を買いに行く店があるのでココにくると正月気分になってくる。
いつもはクリスマス終わった後に行くけど今回は早く行ったから変な気分。
本町から心斎橋へ向かって歩く途中。恒例撮影
そして心斎橋から難波へ。
途中でランチ
早く食べたかったからかなんかブレてる
初バーガーキング。
高島屋にてケーキを受け取りJR難波方面へ
ホームセンターで年末お掃除用品を色々購入して終了。
さてクリスマスディナー準備をぼちぼちしようかなぁ~。
今年はモンシュシュのにした
ケーキを引き取った後、私が持ち歩いていた。
相方はケーキが崩れないか心配らしく何回も大丈夫か確認され、
電車で座る時もケーキの持ち方を注意され、
自転車のカゴにちゃんと入るか心配され、
家に入る時はいつも自分が先に入って行くのに今日はドアを開けてくれて
『ケーキを持っているから』と先に通してくれた。
・・・レディファーストならぬケーキファースト・・・
恐るべし甘党。
冬至なので今夜はカボチャを炊いたのと常夜鍋に決定
あっ、ゆず茶も飲もう。
最近歩いてない気がしたのでちょっと遠いスーパーまで行った
寒いから耐寒訓練やわ。
歩いてたらぽかぽかしてくるけどね~
考えたら3連休やん世間はっ(毎回言うけど私はずーっと連休)
やけにスーパーでパーティ食材的なコーナーがあると思えば・・・クリスマス
クリスマスイヴ用のチキンを購入。(明日から味を漬けこむ為)
数年前にオーブンで焼いたら、とても楽だという事がわかった・・・。
だんだん楽を覚えていくんだね
昨夜のライブ。
最高~
始終ウキャーって感じでテンション上がりまくり
今再放送のBOSS見てるから2曲続けての時が暴れまくりたいくらい大コーフンだった。
レーザー光線が私の席の下のカベに当る場所だったのでちょっと身を乗り出して手を出そうとしたら
3つ隣の席の小学生らしき男の子が私と同時に全く同じ動きをしていた・・・。
小学生レベル・・・
一緒に行ったのはお久しぶりのMモトさん。
シャイニングスター24と同じくお忙しく、なかなかつかまえられない人。
この時期一緒に行けたのは奇跡に近いんじゃないかっ
高級な場所で待ち合わせして高級うどんをすすってから行った。
ライブメインで行ったからあまり話が出来ず残念やったけど、
遊ぶ約束したからその内また捕まえる事が出来そうです
朝っぱらから健康診断の結果を聞きに近所のクリニックへ。
まあまあ・・・・・・かな・・・(予想通りの結果
)
先週行った時も思ったけどやはり年寄りだらけの待合室。
検査の人も多いみたいでおじいちゃんが立て続けに尿検査に行っていた。
一人目のおじいちゃんは、どうやら出なかったらしく・・・。
看護師さんに延々と出ない言いわけをしていたのが可笑しかった
そして最後の決め台詞『出たらアカン時には出よるんですわ』オモロー
次のおじいちゃんは『アルコールしか出えへんかった昨日ずーっと飲んどったんや
』
ホンマにおもろい
いちいち看護師さんに報告してるのも面白かったけど、
絶対笑かしてやろうとしてるトコが凄いと思った。
さて本日は夕方から、またまたお出掛けです
城ホールでライブを観に行くのさっっっ。
週末のお話。
土曜日は相方と先週に引き続き某所へ。
そして昼食はヒヤヒヤものの給食
プレートを見ると・・・やっぱり乗っかってた・・・。
今回は、竹輪の中にキュウリが入ってるやつ。
この前より更にキュウリ度がアップしているっ
その他はエビフライや小松菜炒めたやつだったのでセーフやったけど・・・。
好きなものは最後に食べるタイプなのでまずは問題のちくきゅうーから
子供には一切れしか入ってないのにご丁寧に二切れも乗っかってる。
思い切ってカリっと噛んだら口の中に広がるキュウリフレーバー
・・・地獄だった・・・『あの時は世の中が灰色に見えました』(私談)
キャッキャッと周りで楽しそうな子供達。
やっとの事で二切れ完食してエビフライ食べた
この時のエビフライが美味しい事~。
そんなこんなで2日間の研修を終えた。
子供達とのお別れは寂しかったなぁ~
日曜は相方の実家にお呼ばれ
以前お義母さんと約束してたご褒美の唐揚げ
夕方おウチに行った時には既に大量の唐揚げが仕上がっていて次から次にどんどん揚げてくれはる。
昨夜の残りのおでんも出してもらったけど味が浸みてて美味し~。
こんなに唐揚げ食べたことないってくらいガツガツ食べた。
おまけに残ったのも持って帰っていいと言われたので喜んで持って帰ってきた。
TVの唐揚げ特集で出てくるお店より美味しい
あ~幸せ~
週末からバタバタしてました。
とりあえず前回の続きから・・・。
『ネギパン』は朝から食べちゃダメっ
中身はマヨネーズとケチャップと鰹節が混ざったソースで
お好み焼きっぽい味つけ。ちゃんとネギも入ってたのでイカ焼きとネギ焼きのあいの子みたいな・・・。
とにかく朝食べるのはアウトだった。
土日話は後日としまして、本日はこちらへ行っとりました。
我が発祥の地(笑)
恩師のご家族が他界されたのでお見送りしてきました。
ちょいと銀行で両替が必要だったのでココで信号待ちの際撮影。(確か3月もココで撮影した)
葬儀場でU-子はん夫妻と合流。
3人揃うと更に面白会話が炸裂する。
自分の時には笑って見送ってな~、なんて話から更に話は広がり・・・。
偉い目にあった・・・。
その後、U-子はんとお昼。
美味し~
かなりまったり気分になった。
しっかりしなければ以前住んでいたとこに帰ってしまいそうになる。
やっぱり箕面に帰ると馴れ親しみ過ぎてるので、どの道走ってても嬉しくなるなぁ~
久々にSSOKに立寄った。
めっちゃ色々変わっていたので無駄にウロウロしてしまった・・・。
そこそこ箕面を堪能して今住む街へ戻る
すっかり箕面の人になっていたからか
今住む街のいつもの景色が違って見えて不思議な気分になった。
いつものスーパーで新鮮な気分で買い物して我家へ。
外は寒かったけど部屋の中はお日様に暖められてぽっかぽか。
のんびり過ごそう