桜(品種:楊貴妃)が咲きました。 2020-04-20 21:13:23 | 日記 数年前に箱根の湿性花園で桜の苗木を買い、庭に植えました。 徐々に大ききなってきて、今年も花を咲かせました。 楊貴妃と言う品種で、八重桜の一種だと思います。 これから大きくなっていつかは巨木になるのではないかと思います。
巨大化したクリスマスローズの花 2020-04-20 21:09:30 | 日記 どのくらい前に植えたか覚えていませんが、巨大な立木になるクリスマスローズが 今年も多くの花を咲かせています。 特に手を掛けていませんが、毎年多くの花を咲かせます。 しかも葉と同じ黄緑の花です。
都忘れの花も咲いています。 2020-04-20 20:55:12 | 日記 (ユニークな名前の)都忘れの花が庭のいろいろなところに咲いています。 ネットで調べると名前の由来を以下の通りです。 「都忘れ」という和名は、1221年に後鳥羽上皇が鎌倉幕府を倒そうと兵を挙げた承久の乱でのできごとに由来します。後鳥羽上皇の兵は、その当時鎌倉幕府を率いていた北条氏に敗れてしまいます。後鳥羽上皇の息子であった順徳天皇は、22年間佐渡に島流しされるのですが、都を離れる際、庭に咲いた可憐な花に目を留め「いかにして契りおけん白菊を都忘れと名づけくるも憂し」という詩を詠んだことから名付けられました。ちなみに濃紫の花色は、古くから都を象徴する色とされているんですよ
黄色いカタクリの花が咲いています。 2020-04-20 20:48:40 | 日記 毎年この時期に咲くカタクリの花です。 黄色なので園芸種だと思います。 紫のカタクリもあったのですが、こちらか消えてしまい、この黄色いカタクリだけが残っています。 この反り返った花弁は、いつ見てもユニークで強い印象を残します。