2月に入ってから登校時刻や休み時間の遊び方など、お試し変更をしています。今日は、初めて児童「朝」会をオンラインでしました。8:40頃から児童朝会を始めました。少しあわただしかったでしょうか。「おはようございます!」と始まる集会が新鮮でした。今日は夏休みの応募作品の表彰、各委員会からの連絡や表彰がありました。児童会で、能登半島地震を受け、募金活動をします。今日に向けて時間をかけてポスター作り等をしました。「何日に募金活動をするのか?」「持って来てくれた募金はどこで集めるのか?」等、しっかり話し合って決めています。ご協力、よろしくお願いします。4~6年生が今年度最後のクラブ活動でした。6年生対4、5年生で白熱の卓球をしたり、上級生が試合の審判をしたり、学年を超えた、たてのつながりが見えました。自然観察クラブ、茶道クラブ、裁縫クラブには1年間、ゲストティーチャーの方々に来ていただきました。ありがとうございました。オンラインなわとび大会、最終日でした。新記録は出ましたか?すてきな週末をお過ごしください!

























































