脱力感ママとマイペース息子の日記

広尾にあるK大付属の小学校と滑り止め校(2校)に落ち、公立校に通う息子と
適度に息抜きするママの日記

中学受験に向かっての勉強

2017-12-14 15:17:34 | 日記
子供の勉強ですが・・・

私は問題集のやり方にかなりこだわりがあります。
とにかく、「購入した問題集をやりかけで放置しないで最初から最後まで必ずやること」
なんです。
私は大学入試の失敗後、色々思うことがあり
ある国家資格(合格率が数パーセントです)で、
とにかく買った問題集は何があっても最初から最後までやり遂げることを目標にしたらスパッと合格したんです。
息子の勉強法も(私が本屋でいくつかの問題集を熟読した後)購入したものは、その殆どをやり残しなくさせてきました。
苦手だの得意だの、難しすぎるだの簡単すぎるだの・・・関係なくまんべんなく全てを網羅することが合格の秘訣だと思うからです。

学童から帰ってまず~1hは問題集に取り組んでいますが、その習慣も定着してきています。
今は、読解・漢字・計算・考える力がいる文章題らをまんべんなくやることが大変で、
私は本当に偏らないメニューで、短時間で様々な問題を解かせることに力を入れています。
特に国語の読解はすぐに力が付くわけではないので、本当に難しいです。
息子が読みたがらない分野の読書を一緒にすると言う方向もやっています。
国語は侮れません。私の友人で大学受験突破した人たちは算数が出来た人より国語が出来た人の方が多いからです。
長い目で見ると、国語というのはとても難しいのだと思います。

ちなみに一応中学受験を狙うので3年生の冬期から4年生の夏休みまでに塾を決めたいですね。
サピ、グノ、四ツ谷大塚をまわるつもりでいます。
でも家での勉強が固まらないのに塾選びをするつもりはなく、基本や一通りの暗記物を覚えてからでいいかなと思っています。

あと、英語ですが・・・
中学受験に英語が出る可能性は全くないとは言えないのではないかと思っています。
これからの受験は英語はものすごく重視されると思います。
中学レベルの英語ならば、つべこべ言わず小学校留学してしまえばいいのではないか?と思っている所です。
これについては、幼稚園の時代にNZに2ヶ月ほど行ってみてある程度実証しているからです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿