元々気むずかしい長女・・・
休みでずっと家にいたせいか、それとも試験のプレッシャーからか
いつにもまして感情の起伏が激しくて親としてはとっても扱いづらい
のが本音です
昨日も主人がぽろっと言った言葉に過剰反応して気分を害して
行く気だった私の実家にも行かず、預かって帰ったお年玉さえ
拒絶し昨日から黙りで口きいてません
今日は学校行ったけど、果たしてこの黙りはいつまで続くの
かなぁ~
あ~早く入試終わって欲しいです
休みでずっと家にいたせいか、それとも試験のプレッシャーからか
いつにもまして感情の起伏が激しくて親としてはとっても扱いづらい
のが本音です

昨日も主人がぽろっと言った言葉に過剰反応して気分を害して
行く気だった私の実家にも行かず、預かって帰ったお年玉さえ
拒絶し昨日から黙りで口きいてません

今日は学校行ったけど、果たしてこの黙りはいつまで続くの
かなぁ~

あ~早く入試終わって欲しいです

早く長女さんの機嫌が直るといいですね。
我が家もそうでしたが、入試が終われば 「今までの事はなんだったん?」って思うくらい機嫌が良くなりますよ。
それだけ、長女さんも神経質になられてるんだと思います。受験生を持つ親御さんは皆さん そう言われてますから・・
入試が終わるまでは親は我慢・我慢ですね。
大変ですが、頑張ってくださいね。
今年も仲良くしてくださいね・・!
お年頃のムスメちゃんとのこと・・
きっと受験もあり神経高ぶっているんでしょうね。
本人もきっと心の中ではゴメンね・・をつぶやいていると思います
うちも正月早々ムスメの気分を害してしばらく 「触らぬ神にタタリなし・・」状態でした
見守りましょう・終わるまで! ^^
今から練習しとかないといけないかな?
地雷のよけ方・・・
去年のことを思い出します。
センターも近いですものね。
とにかくやわらかく、リラックスできるような
やさしい色合いを取り入れて、と友達にアドバイスされたのを思い出します。
お嬢さんの試練のとき。さりげなく・・・本心は熱く、応援してあげてくださいね。
そうなんです。あじさいさんのブログ読んで
思わず「いっしょ~」と思ってしまいました
間違った事は言ってないんだけど、気に入らないと
なったらとことこ気に入らないのでとっても
難しいです
まぁ昨日模試が終わった迎えに行ったら
喋ってくれたので良かったですが、怒ると
自分がしんどいだろうねぇ~
これで合格しなかったらどうなるのか考える
だけで怖いです
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします
3月15日のブログ発足記念日を一緒にお祝い
しましょうね
子供のご機嫌とっちゃいけないって思うんだけど
時期が時期だしと思うと結局親が我慢するしか
ないんですよね・・
でも何が原因で起こるかいまひとつわからないので
悩みです
合格すれば一人暮らし決定なのでこんな諍いも
無くなって寂しくなるかもしれませんね
そうですねぇ~だいたい年頃の女の子って
お父さん嫌いになる時が一度はあるみたいなので
覚悟していた方が良いかも・・・
でもBALTAN家は仲良しさんみたいなので大丈夫
かなっ?
去年つぼみさんのブログを読ませていただき
ながら来年はうちだぁ~って思っていたのが
つい昨日のようです。
>やさしい色合いを取り入れて・・
良いこと聞きました
早速取り入れて見たいと思います。
ありがとうございました
うちは昨日長女のあまりのだらしなさにぶち切れて・・・
もちろん娘も黙ってませんよ
それからまだ口きいてないんですよ
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
いずこも同じなんですね。
うちも何かっていうとすぐに機嫌を損ねるんです。
ところが、先日猫がうちに来てからは
その一オクターブほど高い声はどこから出てるの?
っていうくらい機嫌がよくて、
よく倦怠期の夫婦がペットを介して会話が弾む、
というのを聞いたことがありますが、
ホント「マイケル(猫の名前)」様々です。
今年もよろしくお願いします!
長女ちゃん。なんだか気持ちがわかります~~。私も同じことをした経験多々あり。
受験がんばってネ。長女ちゃん。
お返事遅くなってごめんなさい
私もピグママさんのブログ読んで
「みんな一緒なのね」ってちょっと安心しちゃい
ました。
こうしい親も成長し続けるんでしょうね
負けないように頑張りましょ~
おめでとうございます~
お返事遅くなりました
ぶぶりんさんの所もだったんですね
子供の機嫌で一喜一憂してちゃ親は勤まらないけど
やっぱり出来れば平和にうららかな日々暮らしたいので気になってしまいますよね~
あんなに可愛いマイケル君ですもの確かに
高い声も出ちゃいますよね
おめでとうございます
早々自分の思春期の頃を思い出すと、申し訳
ないやら恥ずかしいやら・・・
だから子供にあんまり強い事言えないんですよね