goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

Thank you~☆

2009-05-11 16:37:05 | 娘ちゃん達の事
昨日の母の日皆様いかがお過ごしでしたか?

私は次女の授業参観、PTA総会等ゝすべてパス
ひたすらお針子さんになってました~

の記事の生地を形にしていたのですが、
小物専門の私なので最後の方にはやってもやっても終わらない
作業に飽きちゃって・・・・

ナントカ夜には形になったので一安心~
まぁ出来の善し悪しはこの際考えるのは辞めることにしときます

その完成品はまた後日しますネ

今日は昨日娘達から貰ったを嬉しげにご紹介。

次女から朝イチで「ハイ」と手渡されたのは
可愛い「携帯ホルダー」
ミニーちゃんだよ


美味しそうなが「りんちゃん」も気になるよう・・・


そして、現在アルバイトを頑張っている長女からは
お昼前に宅急便でお財布が届きました~

<

次女に私が何を欲しがっているかリサーチして
選んでくれたようです。

いつもカード類でパンパンのお財布を持っている私に
ポケットがいっぱいある長財布を選んでくれたみたいです。



見えない部分にもポケットがあるんですよ。
早速今日から使ってます

このお財布初めて見た柄なんだけど、入っていた箱もしっかりしていたし
薄い袋に入っていたこともあって(写真では下にひいてあるヤツ)
「けっこう高いんじゃ
と思って名前で検索したら、やっぱりそこそこのお値段していたので
(私にとってね)二度感謝したりして・・・

でも、来月の父の日には何を送ろうかときっと悩むだろうなぁ・・
けっこう律儀な所あるから、母の日とあんまり差がついちゃマズイとか
思うんだろうなぁ・・・・

あんまり無理しないでねぇ~
そして、学校には遅刻しないで行ってね~

2年目の今年の方がなんだか寂しそうなので、もっと近かったら良かったのに
なんて今更思ったりしています。

この教訓が次女の時に役に立つと良いのだけど・・・

感動~☆

2009-04-09 16:21:12 | 娘ちゃん達の事
満開を過ぎた桜の花が暖かな日射しの中ハラハラと舞い落ちる中
次女の高校の入学式が行われました

ごく普通の入学式だったのですが、いや~感動しました
初めての受検をクリアした次女に・・・・・
ではなく
合唱部の歌った校歌に!

長女の時にも聞いていたはずなのですが、今回は席が近かったせいか
ものすごく良かったです
校歌ってあんなに綺麗だったのねぇ~

やっぱり高校の合唱部はレベルが違うわぁ~


さて、高校生となった次女ですが、入学式後さっさと友達と遊びに
行っちゃいました~

明日は早速テストがあると言うのに大丈夫なのかしら??

そして、宿題の課題は終わったのかしら??

長女の時にはしなかった苦労をしそうなそんなスタートです


そうそう、amiamiしていたストールはなんと出来ましたが
ちょっと細身になってしまったのでイマイチでした
(メリヤス編みだと両端が丸まっちゃうのよね・・

こんな感じです↓







お帰り♪

2009-04-04 17:10:36 | 娘ちゃん達の事
今週の月曜日の夜行バスで長女と共に旅立った次女が
早朝無事?に帰って来ました

4日間、娘達が二人っきりで生活したのはもちろん
初めての事

一人暮らしを初めてから、まあるくなった長女に比べ
生意気盛りの次女・・・・

一緒にいる時間が長いし間に立つ人がいないので
長女がキレないかと心配したのですが、いろいろと
怒りながらも(予想以上に言う事を聞かないらしい・・)
夜行バスに乗るところまでちゃんと面倒みてくれました

なんだかんだと言っても姉妹って良いなぁ~と
同姓の兄弟のいない私は羨ましく思ったのでした

これからも喧嘩しながらも協力しあってね



お土産に貰ったストラップです

一安心♪

2009-03-26 17:08:23 | 娘ちゃん達の事
長女の今回の帰省中にどーしても決めてしまいたい事がありました

それは・・・・

来年の成人式でレンタルする振り袖選びです。

最近は借りてもけっこうなお値段がするので返って作った方が
お得という意見もありますが、私は自分が親に作ったもらった着物さえ
ちゃんと管理できずにいるので、お手軽なレンタルを希望~

そして知り合いから聞いた会員になると格安で借りられるという
お店で出来れば決めて欲しかったのですが、好みのうるさい長女の事
だから無理かも・・・と思っていたら案外すんなりと決まって一安心

最初はブルー系を希望していたのすが、の写真の着物の
柄が気に入ったようです
ちょっと絞りが入っていて柄も大きいので黒地だけど華やかです。
帯を締めると又違った雰囲気になるんでしょうねぇ~

ここのお店は草履とバック、ショールのレンタルはなしと言う事なので
これは私のを使ってくれると助かるんだけどなぁ~

それにしも、子供の成長を見ると自分の年を痛感しまうわっ~





はらはらドキドキの30分(-_-;)

2009-03-25 15:58:58 | 娘ちゃん達の事
関東で一人暮らしをしている長女が春休みと言うことで
昨日から1週間ばかり帰って来ています

交通費を安くあげて貰うために高速バスでの帰省でした。

新宿を午後7時10分に出る夜行バスに乗るのですが、
長女の所から新宿までは順調に乗り継いで1時間半位かかります。

このバスでの帰省は2回目と言う事でさほど心配してなかったのですが
予想に反してやってくれました

もう新宿には着いたかな?という6時40分過ぎに長女から

「間に合わないかも・・・

どっ、どういう事

慌てて返信したものの島根にいる私にはどうする事も出来ず
祈るのみ

でも、6時56分にまだ恵比寿に居るというメールを貰った時には
もうダメだと思いましたが、7時15分過ぎに

「発車直後のバスを止めてもらい乗れました

というメールが

安心したらどっと疲れが出てしまいましたが、間に合ってホント良かったぁ~

彼女も良いお勉強になった事でしょ~

そんなにギリギリに出た訳じゃなかったようですが、
つくばエキスプレスで快速に乗れなかった事と山の手線が
ラッシュで混んでいた為に途中何度か止まったのが原因のようでした・・

これで人身事故でもあったら完全にアウトだったよねぇ~

神様に感謝です







おひとついかが?

2009-03-21 17:05:08 | 娘ちゃん達の事
おやつの時間は過ぎちゃったけど、
可愛いプチケーキはいかがですか?

と、言ってもこれはフェルトのデザートですが・・

これはこの前の日曜日に私の買い物に付いてきた次女が
手芸店で見つけて一目惚れしてキットを購入し、
初めて徹夜までして作ったものです

ちっちゃいパーツをたくさん縫い合わせなきゃいけないので大変
だったみたい・・
でも、初めてにしてはとっても綺麗に出来ているでしょ?

普段は女の子っぽいこと全然しないけど、元々主人に似て
器用なのよね・・・
いいなぁ~




どうやら・・・

2009-03-19 16:03:55 | 娘ちゃん達の事
今日は県内の公立高校の合格発表でした

次女は発表開始の10時に合わせて友達と高校に見に行って
の様なシャメを送って来ました

メールには写真だけで文章が全然なかったけど
合格したって事だよねぇ~

その後、中学に集合して高校からの書類一式を貰ったはずなのですが
お昼前にして来て
「お昼は友達と食べるから~夕方には帰ります
だそうです・・・

嬉しくてはめを外して書類無くさないでよぉ~

でも、無事に合格出来て良かったです。
これからが大変だと思うけど、まぁ覚悟はしていると思うので
頑張って下さい~

その為にも自分の進みたい道が早く見つかると良いね

卒業おめでと~♪

2009-03-14 15:47:55 | 娘ちゃん達の事
今日は次女の中学の卒業式でした

が降ると校庭にを駐車出来なくなるので
降らないで欲しいと言う願いが叶って
なりました。

でも、気温はめちゃ低くておまけに体育館の入り口付近に座ったので
式の最中寒くて寝そうになっちゃった
(どういう体質?)

それでも式がすすむ中在校生の送辞、卒業生代表の答辞そして
式歌の旅立ちの日にを聞いていると自然にいろんな事が思い出されて
うるうるとしてしまいました

最後に校歌を歌って式が終わるのですが、歌詞を見ながら
私の母校でもあるこの中学の校歌を歌うのも人生でもう最後なんだぁ~
と思うと感慨深いものがありました。

式後クラスに戻り担任の先生から卒業証書を手渡して貰い
一言ずつ3年間の思い出を本人と保護者が語るという事も
あってたくさんの笑いとちょっぴりの涙があったHRでした

このクラスで本当に良かったっていう感想が多かったのが
先生にとって何よりの餞だったと思います


今日の夜はお祝い?と思ったら本人は友達とちゃっかり遊ぶ計画を立てて
いて夕食もファミレスに行くらしい~
(引率のお母様ありがとうございます

これも一つの成長の証ですね


とりあえず・・・

2009-02-18 17:22:16 | 娘ちゃん達の事
今日は次女の私立の合格発表の日でした。

次女の第一志望は市内の公立高、第2が私立の進学コース
第3がその私立の普通科コースだったので、もし進学コースが
ダメでも普通科には合格するだろう~という読みはあったのですが
やっぱり初めて受けた試験で不合格の結果が出たらと、数日前から
気になっていたようです・・

私も心配な反面ダメだったらそれで公立の試験に燃えてくれれば
それも良いけど・・なんて思ってたけど彼女はけっこう打たれ弱いので
その線はあまり期待出来ないかも~とかいろいろ思っていたのですが
さっき帰宅して無事合格の報が聞けました

良かった~


あとは3月10日の本命に向かって一直線に頑張ってね~

もらった書類の中に私立の担当の先生から手書きのコメントがありました。
そこには、ここで受けた試験の結果を参考に本命校の受験勉強を頑張って
下さいって書いてありました。

なんか妙に感心しちゃいました~


最後の授業参観日☆

2009-02-17 16:55:12 | 娘ちゃん達の事
今朝は朝起きたら屋根に雪が積もっていてビックリしました

先週末から、天気予報で週初めには寒波到来で又冷え込むって
言っていたので覚悟はしてたけど、あの土日の暖かさは何だったんで
しょうねぇ~

そんな寒い日となった本日は次女の中学の参観日でした
3年生は授業参観だけなので、まぁ別にいかなくても良いかっ
(行く人も少なそうだし)と思っていたのですが、
先日とっぴ~さんのブログを読んで
「そう言えば私も長女が高校生になってからは本人の希望もあって参観日には
一度も足を運ばなかったから次女もそうなるよねぇ~って事は我が子の授業参観が
出来るのは今日が最後かも・・・」
と思い直し行って来ました
(最後とかっていう言葉に弱いらしい・・)

さすがに中学ともなると参観する保護者の方も全体の1/3いるかいないか・・
でも、次女によると今日は多かったそうなので、私と同じ思いのお母さんも多かったのかなっ?

さて、授業は英語でした。

3年生と言うことで受験を控えているので復習のような感じなのですが
ゲーム感覚で授業を進めてらして見ていて楽しかったです

私は恥ずかしながら中1で英語に挫折してしまって苦手意識が強いので
なるべく英語にかかわらないようにして来たので、黒板に書かれた問題を
一緒になって考えてみたりして・・・

そんな感じで本当は途中で帰る予定だったのですが、授業終了まで
居てしまいました

英語の先生は割とベテランぽい女性なのですが、ユニークな所もあり
つまづいていそうな子や寝ちゃったりしている子にもさりげなく
フォローをされていてそこもいいなぁ~って思ったりして・・・

本人のやる気は大切だけど、やっぱり子供達にとってどんな先生と
巡り会えるかって事も大きいですよねぇ~