goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

煮詰まってるねっ(^^ゞ

2011-06-28 14:16:38 | 娘ちゃん達の事
我が家の次女高3は、昨日から期末テストなのですが、
ここ最近の暑さもあってか、受験に向かって頑張らなくては
いけないとわかっていつつも、どうもヤル気が起きなくて
困ってるようです

今朝部屋に起こしに行ったらドアにこんな可愛い?イラスト発見


どうやら勉強の途中で描いたらしい・・・


日本史の勉強中だったの???


そうとう勉強するの嫌だったのね

それにしても、お母さんの可愛い「うりちゃん」を食用なんて

そりゃ~最近ますます肉付きが良くなったけど


うりはどう思う?





だよねぇ~

でも、もうちょっとダイエットはした方が良いかもね


(お母さんもねっ・・byうりの心の声



かっ、かっ、カンボジア!?

2011-06-18 10:21:37 | 娘ちゃん達の事
なんとか、就活も一段落した長女。

そんな彼女に小・中・高の同級生で東京に住んでる子が
旅行に誘ってくれました。

長女は自分から旅行の計画立てたりするタイプじゃないので
せっかく関東に地区に住んでいるのに海外はもちろん国内旅行も
この4年間したことなかったので、このお誘いはとっても嬉しい
のですが、場所を聞いたらなんとカンボジア

お友達は海外に興味があって今までにも、ギリシャ・イギリス・
そしてこのカンボジア旅行が終わったらアメリカにホームスティの
計画もあるという行動派だし、学生向けのツアーで料金もオフシーズンと
言う事で安いらしいのですが、長女の初めての海外旅行がまさかの
カンボシアだとは

長女も最初はさすが驚いて躊躇したそうですが、
こんな誘いがなかったらまず行かない国だし
「アンコールワットの遺跡」は見てみたいかも、
と言う事で行く事に決めたようです。


正直、親としてはやっぱり治安とか心配だなぁ・・・・

そう長女に言ったら、
「でも、どこにいても事故に遭うときは遭うよ」
と、悟った返事が返ってきました

まぁ、そりゃ~そうだけどね・・・・

初めての海外旅行、楽しい思い出が出来るにように祈ってるね



去年、次女が「母の日」にくれたカーネーション。
今年も二つだけだけど、お花が咲きました

おめでと~♪

2011-05-21 15:42:26 | 娘ちゃん達の事


只今大学4年生の長女ですが、今週内定を頂く事が出来ました

図書館司書の資格を取りに行ったはずなのに、
なぜか就活はサービス業・・・・


受けた面接では必ずそこを突っ込まれたようですが、
今やってるバイトと育った環境が商売やさんだった事が
企業を絞る要因となったのかなっ?

実家の父にその事を言うと
「そりゃ~○○家(旦那の方ね)の血だなぁ・・」
と、言ってましたがそういう事もあるんでしょうね

何はともあれ多少なりとも震災を経験して精神的にも大変だったろうに
頑張ってくれて嬉しいです。


実は、働き出してからの方が大変な事はたくさんあるたろうけど
その時はその時!

今度は卒業目指して頑張って~

そうだったんだ(^^ゞ

2010-12-21 13:28:54 | 娘ちゃん達の事
この前の日曜日は少し気温が高かったので、
年末も近い事だし・・・とちょっぴりお掃除などしました。

で、いらない物を捨てよう~!といろいろ整理していたら
今までも何度も捨てようと思いつつ、でも綺麗だし孫が出来たら
遊べるかなぁ?と思っていた「カルタ」が出て来ました。

そこにいた次女に
「ねぇ~これ懐かしいね♪」
と振ったら・・・・・


「私がそれで遊んでって何回頼んでも、みんな全然遊んでくれんかった

と、当日の哀しかった気持を思い出したのか、怒っちゃった~

でも、私は自分で言うのも何ですが、傍から見ても次女にはすごーく
甘かったから、そんな記憶はないんだけど・・・

でも、確かに仕事もしていて平日の夜とかゆっくり子供と遊んだって
記憶はないかも・・・

公園とかスーパーのゲームコーナーとかには割とお出かけしてたけど
次女はこういう遊びがしたかったのねぇ~


成長して今更知る子供の一面でした。

そして、又「カルタ」は仕舞ったのでありました(^^ゞ

暑くて、あつ~い体育祭♪

2010-09-04 10:52:06 | 娘ちゃん達の事
次女の高校の一大イベントの学園祭が9月の初っぱなの
1.2.3日にありました

1日目は学校での催しもの、2日は地元のホールで合唱コンクール
そして3日目の昨日は体育祭でした。

平日にあるし高校生ともなると親がウロウロするのもいやがるので
どっぷりとは見に行けませんが、応援合戦だけは見応えもあって面白いので
ちょこっと抜け出して見に行って来ました

各分団のデコ

今年も力作揃いです。









応援合戦では暑い中、3年生が主になって踊るんだけど衣装も年々凝っているし
高校生の一生懸命にダンスしてる姿を見るとオバチャンなんか目頭が熱くなって
しまいました

来年は次女も3年生!

いったいどんなダンスをするのかなあ~と今から楽しみです
(案外裏方に回って踊らなかったりしてね

あら、ビックリ!

2010-06-10 17:08:22 | 娘ちゃん達の事
今日、次女の高校から郵便で手紙が来ました。

今のこの時期学校からのお手紙って・・・?
いったい何が書いてあるのかと思い開封してみたら
ナント5月に実施された中間テストの結果でした~

長女の時も去年もこういうのはなかったので、今年度からの
新たな試みなのかな??

高校生にもなったらテストの結果を一々親に言わない子も
多いからこういう事になったみたいです。


同封されていたお手紙には
「この結果をご家族で話し合われて次回の期末考査に役立てて
下さい」
と書いてあったけど、親が
「勉強しろ~
と、言ってやってくれるような年じゃないので難しいなぁ・・

因みに封筒の宛名は子供達がそれぞれ書いたようなので
見せてない子はきっとドキドキだったでしょうね~

新学期♪

2010-04-09 15:34:48 | 娘ちゃん達の事
長いようで短かった春休み・・・
次女は帰宅部なので部活に行く事もなく時たま友達と遊ぶ以外は
どっさり出される課題をかたづけるべく引きこもり生活をしましたが
結局全部終わったのかなっ?

性格的に宿題をやらないで行くという事は出来ないらしいので
たぶんやったんだろう・・・・

始業式があり新学期が始まったものの今日は入学式なので
在校生はお休み、明日の土曜日もお休みって事で
本格的に学校が始まるのは月曜日からとなります。

同級生の中でも誕生日が早い次女
明日で17歳
私としてはとっても羨ましいセブンティ~ンなのですが
本人は年とるの嫌らしい・・・

そんな物かしら・・・??

今日のお昼は珍しく次女が作ってくれました
やっぱり人に作ってもらったご飯は美味しいわっ
(ケチャプはまだかかってませんがオムライスです)


施錠はしっかりと!

2010-01-21 16:43:31 | 娘ちゃん達の事
大学2年生の長女は運転免許は持っているものの
向こうでに乗ることはなく、
唯一の足がわりに少々のにも風にも負けず
毎日活用しているようなのですが、ナント昨夜バイトが
終わって「さあ~帰ろう」と、駐輪場に行ったら
大切なチャリが見あたらない・・・・

どうやら鍵をつけたまま置いておいたようで
誰かが乗って行ってしまったらしいです

一瞬どーしょうかと思った彼女ですが、何故かその自転車を買った
自転車さんに行こうと思ったようでバイト先からそのお店が入っている
ショッピングセンターまで、てくてく歩いて行ったらしい・・・

歩くこと20分位でしょうか、やっとそのお店の前まで来たら
なんと、ナントそこの駐輪場で自分の自転車を発見

鍵もちゃんついていたので、そのまま
アパートまで帰ったという事でした。

無事に見つかったからよかったけど、なんだかねぇ・・・

のんびりしている街でもやっぱり危険な事はあるものですね。長女にも良い経験になった事でしょう。



お正月からなかなか体調が元にもどらない長女・・・
離れて暮らしているので様子がわからない分心配だけが募ってしまいます。

無理はしないでね、と言った所で私が勉強やパイトを替わってあげる
事も出来ないしなぁ・・・・

こうやってみんな強くなっていくのだろうけど、今は心の弱い子が
多いのでそういう事も心配になってしまうんですよねぇ・・・

はぁ~

バタバタでした~(--;)

2010-01-12 16:48:12 | 娘ちゃん達の事
昨日は成人式でしたね。

私の住む街では前日の10日の日曜日の午後から式がありました。

と、言うわけで1月4日に帰って行った長女も4日後の8日の夜に
又帰省~

翌日の土曜日には小学校の校庭に埋めたタイムカプセルを掘り出すと
言うイベントがあって久しぶりに会う同級生とみんなで写真を撮りあって
帰ったようです
(本当は夜飲み会があったのですが、お正月から風邪をひいた娘は
体調不良の為大事を取って欠席したようです)

そして翌日の日曜日はよいよ成人式
着付けの時間が最初早朝6時からだったのを夏に前撮りした時に
着物になれてないので、途中でしんどくて大変だった事を
思い出し我が儘を言って、式にギリギリ間に合う10時半に
変更してもらっていたので、今回体調不良の長女にはちょうど
良かったようです

但し、本当にギリギリだったので一緒に写真を撮る余裕もなく
会場に送り、4時過ぎに友達の家の下まで迎えに行ったときに
ワンショット撮影出来た位で、もう限界だと言うので、そのまま
貸衣装屋さんに連れて行って脱がせて貰ったのでゆっくり
撮影する出来なかったのが心残りでしたが、まぁ式には
参加出来たので良かったかなぁ~?

そしてその夜は高校時代の仲良しさんと飲み会に出かけ
翌日のお昼の新幹線で又旅立ってしまいました~

これで我が家の一大イベントが早終了した感じで一安心
後は風邪が早く治るといいねぇ~

写真は今回唯一撮れたワンショットです



スーツの女の子は急に成人式に参加する気になって当日広島から
帰って来たらしいです。

華やかな振り袖姿の中かえって凜として良いですね。




新学期なのにぃ~(-_-;)

2010-01-08 15:23:38 | 娘ちゃん達の事
次女の高校は今日から3学期がスタートしました。

長女が帰省していた一週間、二人でまったりゆ~るく過ごして
いたので、5.6.7日は宿題の課題に追いまくられていました。

おまけに今日はテストらしい・・・
ふと、「あ~私なんで○○高校行ったんだろ~
とぼやいてましたが、普通高校だもの勉強するしかないもんね・・
頑張って~とエールを送って起きたいと思います。


そんな憂鬱な始業式なのに、昨夜から時化ちゃっておまけに
まで降ってます

私も久しぶりのお弁当だというのに昨日買い物しなかったので
冷凍食品大活躍&夕ご飯の残りのも大活躍の
しょぼいお弁当になってしまいました・・・反省~

お互いエンジンかかるのは来週からだよね?

残り3日の中で私も協力しないといけない宿題がありました!
夏休みに引き続き家庭科の宿題の夕食作り
今回は一食分の献立って事で調理が簡単な焼いたり炒めたりの物が
メインです。
でも和食なのでヘルシーなのだ



鮭の塩焼き
きんぴらごぼう
海老とピーマンのケチャプ炒め
お味噌汁
前夜の残りの厚揚げの煮物