先日、Wrinkle Free Distressテクニックをご紹介しました。
今日もそのアレンジを紹介します。
今日は、Distress Stainsを使っています

Distress Stainsをぬりぬり~♪


スプレーしているのは、Distress Inksのインカー(Old Paper)を水で薄めてスプレー容器に入れたもの。
これをシュッシュして

紙を置きます。
ひっくり返したり乾かしたり、重ねづけしたりする工程は、残念ながら私一人で作業しながらの撮影は困難なので(笑)、省略させてください。
完成したのが、こちら。

左がいつも使用している紙(アルビレオ)。
右が試しに買った水彩紙です。
(インクの組み合わせやスプレーする水も同じです)
お試し用紙は、表面がつるっとしているけれど、少し薄手なので、どうしても水を吸ってよれてしまっています。

いつも使用している紙は、表面がざらっとしています。写真でわかりますかねぇ…

同じ背景色で、違う作品を作ろうかなと考えています。
それはまた次回にご紹介しますね。
今日もそのアレンジを紹介します。
今日は、Distress Stainsを使っています


Distress Stainsをぬりぬり~♪


スプレーしているのは、Distress Inksのインカー(Old Paper)を水で薄めてスプレー容器に入れたもの。
これをシュッシュして

紙を置きます。
ひっくり返したり乾かしたり、重ねづけしたりする工程は、残念ながら私一人で作業しながらの撮影は困難なので(笑)、省略させてください。
完成したのが、こちら。

左がいつも使用している紙(アルビレオ)。
右が試しに買った水彩紙です。
(インクの組み合わせやスプレーする水も同じです)
お試し用紙は、表面がつるっとしているけれど、少し薄手なので、どうしても水を吸ってよれてしまっています。

いつも使用している紙は、表面がざらっとしています。写真でわかりますかねぇ…

同じ背景色で、違う作品を作ろうかなと考えています。
それはまた次回にご紹介しますね。