goo blog サービス終了のお知らせ 

轍~わだち~

日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。

空母「瑞鳳」 製作その4

2020年04月08日 | 模型

さてさて前回で、

 

船体の大きな部分は完成したので、

 

残るは曲がり煙突かな。

 

これは一瞬でエイ!っで接着。

 

画像が小さいからわかりにくいですね。

 

さてお次は、飛行甲板の塗装と言いたいところなのですが、

 

この瑞鳳はどうも末期仕様とパーツが

 

互換になってるので、

 

甲板の長さが異なるパーツで対応してるので、

 

よくある一枚タイプの飛行甲板じゃないんですよね。

 

こうなると筆塗でやってるとつらい。

 

別々のパーツごとに甲板塗装すつと、

 

色の厚みが異なって変になる可能性でてくる。

 

ということは。。。

 

船体に飛行甲板を接着してからでないと

 

甲板が塗れないんです。

 

こんなの今までで初めてです。

 

とりあえずこうなると甲板塗装は保留にして、

 

まず船体の汚し塗装を先にすることに。

 

とりあえずこれが汚し塗装前。

 

 

でこれが汚し塗装後の写真。。。

 

 

まったくわからないですね^;

 

写真撮影が下手すぎる!!

 

艦尾のこの辺りはわかりやすいかな。

 

 

く、暗くてこれまたわかりにくい。

 

あ、あと短艇2隻から4隻に増やしました。

 

説明書だと、

 

2隻とありますがあまりにさみしいので。

 

ちなみに艦首あたりに接着した短艇もはずしました。

 

直付けでなくぶら下げる形に改造しようと思うので、

 

いったん外しました。

 

で、この後にいよいよクライマックスの、

 

飛行甲板接着!!

 

パーツの合いが素晴らしいよ、ハセガワさん。

 

 

 

やっと空母らしい姿になりました。

 

甲板に艦橋のない日本の軽空母は

 

あまり好きな艦型じゃないけど、

 

船体が長いと意外にかっこいいね。

 

 

 

 

あ、飛行甲板の艦尾あたりを少しだけ塗装しました。

 

次回はいよいよ木工甲板の塗装ですね。

 

ここからがいよいよ空母らしい塗装に入ります。

 

いわゆる苦行の時間です。

 

日の丸の塗装は初めてなんで、

 

かなりドキドキですが、

 

頑張ってやりたいと思います。

 

以外に完成は見えてきたかも。

 


プロバイダを変更

2020年04月07日 | 日記

先週末に、

 

インターネットのプロバイダを変更しました。

 

今より月額費が安くなるのと、

 

ケーブルテレビも提供してるので

 

いいなって思ったんで。

 

で、週末に光ケーブルの工事してもらって

 

無線ルータ設置して設定してもらったんですが、

 

なぜか無線がうまくつながらないみたい。

 

しかもパソコンだけがつながらない。

 

スマホやHDDレコーダ、PS4は問題なく接続するのに。

 

正確には接続するけどすぐ切断したりと

 

ものすごい不安定なんですよね。

 

で、いろいろ調べてもらったら、

 

プロバイダーが提供してくれた

 

無線ルータと

 

パソコンに装着している

 

無線アダプター+パソコンの組み合わせがだめという、

 

一番悲惨な相性問題。

 

しかたないので、

 

以前から使ってるルータを使用して

 

とりあえず解決。

 

念のため、サポートの人が別の日に、

 

違うアダプターを持ってきてくれるらしく、

 

それをこのパソコンに装着して、

 

新しいルータの組み合わせで

 

どうなるか試してくれるそうです。

 

そで普通に行けるなら

 

間違いなく相性問題になりそうです。

 

ん~この無線アダプタも古いタイプなんで

 

この際、5ghz対応のアダプタに買い換えようかなぁ~

 

というか、

 

もうそろそろ前から計画してる

 

ノートパソコン購入を考えよ。

 

 


コロナのおかげで

2020年04月03日 | 日記

この時期、

 

コロナのおかげで大迷惑してる人は

 

たくさんいますが、

 

花粉症のおかげで、

 

通勤が本当につらい。

 

くしゃみや鼻ズルズルするだけで、

 

電車でものすごく

 

嫌な目で見られます。

 

コロナがなければ、

 

今の時期は値上がりか、

 

花粉症が主なニュースなのに、

 

花粉症などまったく話題にもならない。

 

けど、ほんとつらい。

 

そんな私に家族がささやかなアイテムを

 

買ってきてくれました。

 

 

こんなものが売ってるんですね。

 

速攻通勤リュックに付けました。

 

嬉しいですね。

 

これであらぬ疑いをかけられなくなれば

 

いいんですが。。。。

 

バッジのサイズが小さいから

 

分かりにくいかも。

 

直径10cmくらいなら

 

すぐ分かるかもなんだけどね。

 

けど、目の前の人に

 

分かればいいか。

 

ん~花粉症も憎いが、

 

コロナはもっと憎い。

 

目に見えない極小な生物とすら

 

認められないものなのに。。。

 

こんなものが、

 

暴れまわるのも

 

地球が人間を敵視しているのかなぁ。

 

地球からすれば、

 

人間がウイルスみたいなもの

 

かもしれないね。

 

 


腱鞘炎

2020年04月01日 | 日記

先週くらいから

 

右手の親指のつけねあたりが

 

痛いから調べたら

 

どうも腱鞘炎っぽい。

 

原因が今一つ分からないけど、

 

可能性あるのは、

 

仕事で一日中細かい字を永遠と

 

紙に手書きで記入を二日連続で

 

したからかも。

 

あの時、かなり右手が痛くなったから。

 

他にあるとしたら、

 

魔法瓶の蓋が固くて、

 

目一杯力で捻ったときに

 

痛みがかなりきたから

 

それも悪化させたのかも。

 

とにかく、

 

ちょっとした動作で

 

痛みがきたりするか大変。

 

一応テーピングと

 

消炎の塗る薬を

 

買ってきて日々やってます。

 

あと、可能な限り

 

右手使わず左手でいろいろ代用。

 

もともと右利きオンリーじゃないので、

 

多少ましです。

 

とはいえ、

 

細かい作業は

 

基本右手にたよるので

 

辛いです。

 

二週間程度しても

 

痛みが変わらず悪化しそうなら

 

病院いくしかないかなぁ。

 

あ~痛み少しずつでもひいてほしいよ。