goo blog サービス終了のお知らせ 

えきすとら

Canon 50Dで写真を撮っています。

都バスって本当にいいものですね。

2011-02-10 22:40:00 | 日常

Canon 50D, EF-S18-200mm F3.5-F5.6IS F3.5 1/1000 ISO200 

お昼ごろ起きて、散歩をしにでかけました。
重たい(ごめんねw)50Dを担ぎ(ごめんねww)行ったものの、ろくに写真を撮りませんでした。その中から、色合いがよかったので(整列感がA型の血を騒がせたので、)撮った一枚。


最近は都バスにはまっています。
一区間が200円という安さ。あんなに楽しい乗り物にこの安さで乗れるというすばらしさっ。
好きな路線を見つけてぜひ乗ったほうがよいです。
ちなみに都バスは先払いです。(←一応知らない方へw僕は知らなかったです)

 


リベンジ!荒川土手。

2011-01-29 22:50:00 | 日常

今日は荒川の土手にいってきました。リベンジです。今年は金八先生もファイナルになるとのことでそれも兼ねているわけでございます。
一回目いったときはかなり違う方面に行ってしまうという下調べのなさがそのまま響いた結果になりまして、今回は金八先生ファンサイトを前日に覗いてからリベンジしたわけであります。

Canon 50D, EF-S18-200mm F3.5-F5.6IS F5.6 1/800 ISO200 

ヒントは東京拘置所を頼りに土手を探すこと。前回は堀切駅をベースにしたことでまったく違うとこに行ってしまったわけです。今回は前回の失敗を元に北千住駅から歩き始めます。
ドラマでは桜中学と堀切駅と、いつもみんなが歩く土手は近いように描かれているわけですが、実際は撮影によく使われる土手は離れているとこにあるわけです。京成線の橋より北千住側がよく撮影に使われる土手です。(もちろんドラマ内には同じ土手でもいろいろなところが使われています。今回は通学路です)

Canon 50D, EF-S18-200mm F3.5-F5.6IS F5.6 1/640 ISO200 

北千住駅から歩いて10分ほどでお馴染みの土手が。かなりテンション上がり、金八先生いないかと探しましたが、自転車、ランナー、少年野球とさすが土曜日、活気にあふれていてすこしイメージと違いました。やっぱり平日がいいのでしょうか。
伊勢崎線の橋をくぐり、堀切駅方面に。何枚かくだらない写真撮りつつ、それはもう金八先生の世界だし、東京いいなと群馬県の田舎っぺらしさを出しつつ、駅に到着。

Canon 50D, EF-S18-200mm F3.5-F5.6IS F5.6 1/800 ISO200 

こ、この駅は3Bの生徒が受験行くときよく利用する駅だー!なんてテンション上がりまくり(ここまで一人、寂しいね)THE東武クオリティーの案内板見つけたり。

Canon 50D, EF-S18-200mm F3.5-F5.6IS F5.6 1/800 ISO200 


そこから5分弱で桜中学に着きます。しかし現在は学校の姿はなく、キレイに改装されて大学になっています。
やっぱり回りの民家の感じとか、ドラマそのままだし、よくこんな狭い道にクレーンカメラ置けたな、おい!なんて変に感心したりしました。

Canon 50D, EF-S18-200mm F3.5-F5.6IS F5.6 1/800 ISO200 

そのあとは適当に散歩して、帰りました。
ぜひ次回はあの有名な、高架下の低い通路にいきたいです。もっとあの周辺に詳しくなろうかな。


一人でも久しぶりに楽しかったです。

 

 

 


ホコ天にいってきたのよ。

2011-01-23 23:55:00 | 日常

Canon 50D, EF50mm F1.8Ⅱ F1.8 1/1600 ISO125 

秋葉原の歩行者天国に行ってきました。今日から再開。

思ったより警察官が少ないけれど、アマチュアからプロまでカメラマンがたくさんいました。

中継車もたくさんいたのですが、そんな中警視庁の移動防犯カメラ車が駐車してありました。車の上に中継車にあるようなアンテナの代わりにカメラが伸びているのです。初めて見ました。

賑やかで歩道も広く感じるのでホコ天には賛成です。だけど写真撮っててトラックがつっこんでくるんじゃないかと怖かったです。

中央の歩道には献花する場所がありました。花がたくさん添えてありましたが、報道のカメラマンにまじってアマチュアカメラマンがたくさんいました。

僕は不謹慎な気がして撮りませんでした。ホコ天が中止になった理由はあの事件だけども、報道の真似事にもしていいこととやっちゃいけないことがあると思うんです。

 

さて、明日からはテスト週間。いやぁ、今回はやばい。がんばろうー。