goo blog サービス終了のお知らせ 

※基本は軽油。時々ハイオク※でこよし

色んな乗り物に乗って農作業したり遊んだりの記録。
長く「バイク乗りたい病」を患い、いつも発作に悩まされています

モーターサイクルショー行ってきた

2017-03-27 19:28:33 | 遊びの時間

冷たい雨の降る日曜日
きっとバイクに乗れなくて悶々としているであろう同級生のR君を誘って
初めてのモーターサイクルショーへ。

アクアラインを通り、会場近辺はたくさんの来場者で
駐車場を探すのも大変だと思ったので
お台場で駐車。

ひと区間だけ電車に揺られ、ビッグサイトへ。

会場はモーターショーより狭かったけどたくさんの来場者で賑わっていました。

モンキーが販売終了とのことですが、
どーせそのうち排気量上げて出るんでしょうね。
変わらずかわいい感じのデザインだと良いのですが。
まぁ、買う訳じゃないですけどね(^_^)

同行のR君はモーターショーとかも来たことないとのことで、
コンパニオンのお姉さん達にドキドキしてました(*⁰▿⁰*)

目の保養ですなぁ。
皆さん腰の位置がびっくりする程高いわ。




ビモータもカッコ良いけど、値段的にもスタイル的にも自分に似合う気が全くしない。

ドカのブースはとっても混んでいて、
跨ってみたのはムルティストラーダだけ。
ハイパーモタードと比べると両足べったりでハンドル周りも華やか。
乗ってる人の話だととっても楽らしいけど、こればっかりは実際長距離乗ってみないと分からないですね。

帰りは駐車場代を少しでも浮かせる為にデックスのダイネーゼでR君がブーツをお買い上げ。
駐車場代が400円で済みました(*´∀`)♪

生しらすハイパーソロツーリング

2017-03-24 20:58:31 | 遊びの時間

しばらく田んぼに時間取られて乗れないと思うので
ハイパーなのを引っ張り出して湘南まで行ってしまったでこよしです。

逗子で高速を降りで葉山から海沿いを1人でのんびりツーリング

天気は少し風が強かったけども葉山のあたりからは穏やかな日差しに包まれて素晴らしい海岸の景色が楽しめました。

ハイパーモタードは前傾姿勢にならないので視界も広くて、
こんな感じの景色を楽しむツーリングにも最適な相棒ですね。

頭の中ではサザンオールスターズが流れっぱなしだったのはココだけのヒミツ(^_^)


江ノ島が見えてきたあたりで生しらすの食堂「しらすや」さんで少し早めのお昼ご飯。
なかなかの繁盛店のようで平日なのに開店時間にはもうお客さんでいっぱいでした。



ワラサと生しらす&釜揚げしらすの三色丼を注文
初めての生しらすでしたが、
食感はクニュクニュして面白かったです。
味は…釜揚げしらすのほうがおいしかったかな。

わざわざ食べに行ったくせにホントは魚が苦手なのです(^_^)

帰りは鶴岡八幡宮の前を通り、
朝比奈から高速乗って大人しく帰るつもりでしたが…


悪い癖が出てしまい、ちょっと寄り道。
館山道を富津中央で下りてもみじロードへ。
そこからいつもの下道をクネクネしながら帰ってきました。

たまにはのんびり海沿いツーリングしようと思ってたけど、
やっぱりドカは海より山の方が好きみたいです(*´∀`)♪


DUCATIモンスターS4 カスタムしたとこ

2017-03-20 21:56:02 | 遊びの時間
12年遅れで手に入れた中古のモンスターS4

最初は
「ドゥカティは最初からいいパーツついてるから
カスタムに金かからなくて良いだろうな」

なんて考えてたけれども
結局あちこちいじってしまったでこよしです(*´∀`)♪

テルミのスリップオンとSTMのクラッチレリーズは前のオーナーさんが着けてありました。

納車時
ETC
ラジエターガード モトコルセ
マルチリフレクターのヘッドライト

その後
フェンダーレスキット モトクレイジー
クラッチカバー メーカー不明
クラッチアウタープレート ドカパ
フレームスライダー メーカー不明
フロントフォークスライダー モトコルセ
セパハン&トップブリッジ アエラ
バックステップ アエラ
内圧コントロールバルブ アエラ
レギュレータ ガルーダ
少し大きなスクリーン モトコルセ
カウルのステーライディングハウス
ミラー 56レーシング
レバー ディモティブ
スマホマウント サインハウス
リヤサス オーリンズ
Fサス オーバーホールついでに
いい感じのオイルシール
アウターチューブカシマコート黒

その他小物色々


まだ色々やりたい所はあるけど
消耗品やメンテにもお金はかかるし、
焦らずのんびりやっていこうと思います。

…でも古いバイクだからぼちぼちパーツが廃盤ってこともあるんだよな…

種まき日和

2017-03-20 21:38:14 | 作業など

今年初の種まきをしました。

今回蒔いたのは飼料用米として出荷する
「アキヒカリ」1200枚

機械の能力が時速300枚なので、約4時間

一年ぶりの作業ですが、大きなトラブルも無く終了

2週間後に2回目の種まきをします
そちらはアキヒカリとコシヒカリ
ハウスも作業場から少し離れた所になります


片付けをしてから夕方にお通夜1件出席

モンキーで散歩

2017-03-17 22:04:49 | 遊びの時間

今日は朝から種まきの準備をしてましたが
あまりの天気の良さに夕方早めに作業を切り上げて
モンキーのガソリン入れ替えツーリングしてしまったでこよしです(*´∀`)♪

二十歳の時に初めて買ったバイクのモンキー
当時のアルバイト代はほとんどこのモンキーの食費に消えました(^_^)
カスタムはもう何年もご無沙汰ですが、
今も年に数回走らせて維持してます。

88ccにボアアップしてあるので力強く走ってくれますが、
タイヤが小ちゃいのでマンホールや路面のデコボコを避けながら走ります。
乗ってて疲れるったらありゃしない。

10馬力も無いようなモンキーですが
危険度は100馬力のモンスター以上です。

デカい男が小さなバイクに乗るアンバランスさを楽しむものだと思ってるので
タイヤも8インチのままで、あまり大きくならないようにいじっています。


手放せないよなーコイツは。