goo blog サービス終了のお知らせ 

※基本は軽油。時々ハイオク※でこよし

色んな乗り物に乗って農作業したり遊んだりの記録。
長く「バイク乗りたい病」を患い、いつも発作に悩まされています

北海道からの電話

2019-01-13 20:34:26 | 遊びの時間
大学生の時にいつも一緒につるんでいた仲間から、久しぶりに電話がきました。

「元気でやってるかー」って言うから「どうした?」って聞くと、ラジオで川本真琴流れてたからお前何やってるかなーって思ってさって。

そうね。あの頃よく車の中で聴いてたわ。

留寿都までお客さんの車を引き上げに行く途中らしい。当時から車が好きだった彼は今も車のディーラーで働いている。
雪道は大変だろう。

もう10年以上会ってないな…
娘も大きくなっただろうな。

話したい事いっぱいある。
今年こそは札幌に戻りたい。

ひと休み

2019-01-05 20:40:28 | 遊びの時間


年末年始の疲れをあま〜いカフェモカで
ちょこっとリセット。

閉店間際のアドリアーノ
毎度迷惑な客でごめんなさい(^^)

腰痛の酷さに負けてタバコを吸うのをやめてから1ヶ月半、
吸わないけども喫煙席の方が落ち着く。

1:17:89を追いかけてます

2018-11-24 21:46:21 | 遊びの時間
遊びに対しては、本気で取り組んでこそのものだと思うのです。
しかし、いいオトナのバイク趣味としては、本気で取り組みすぎる事の弊害もまた無視できないのですよね。
金銭的な事、時間的な事、家族含めた人間関係、そして増大するリスク。

バイクのポテンシャルをより味わうためにサーキットの会員になり、タイムは測ってはいるけど、それは自分の感覚と実際のタイムの差を認識する為のものであり、誰かと競ったりという気持ちはあまり持たない様にしてきました。
それはのめり込みすぎる事によって、楽しいゾーンから外れる事がイヤだったから。

ただ、今は目標としているタイムがあります。
袖ヶ浦で1:17:89。
仲間が4月に出したタイム。
今の自己ベストから3秒ちょっと。

バイクのパワーも違うし、そう簡単には追いつかないタイムです。
別にそんな目標を達成したところで何も変わらないのは分かっているんだけど、
単純に、負けたままなのが悔しいので。

ただ、いつまでとかは決めない。
体力も衰えるだろうし、そもそもバイクに乗れる環境にいられるかという心配もあるので、数年後にはと思っていますが…。

月に一度乗れるかどうかというペースのバイク生活なので上達しないんだよなー
奥の手で
タイムの出せるバイクを投入ってのが一番手っ取り早いのですが…(^^)

ハイパーひょっこりはん!

2018-10-27 22:02:35 | 遊びの時間


本屋でMOTO NAVIを立ち読みしてたら、先日のアグスタの走行会の記事。
よく見ると写真の中にウチのハイパーさんが!
バイク雑誌は月に1冊と決めていて、先日もう今月の1冊は消化してしまったのですが… 買ってしまいました(^^)

記事にも書かれているけどすごく霧が濃くて、危なくて数周しか走れなかったんですよね。

来年は富士のストレートを思う存分楽しめるような天気になるといいなぁ。