季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

お寺の枝垂桜

2019-04-15 12:08:16 | 日記
 13日(土)日光市大桑の宝蔵寺の枝垂桜を見ました。
今年も見事に咲いて境内をピンクに染めていました。

 本堂のガラスに映るサクラ。


 本堂前の六地蔵様と枝垂桜。カメラの位置を変えながら。
    









    

 鐘楼の周りの桜とコブシ。


 鐘楼の近くにも六地蔵尊。


 山門は赤門とも言われる。内側と外側。




 本堂裏の方にも桜が沢山咲く。













 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2019-04-14 14:12:11 | 日記
 パンジーやビオラ・デージーはまだまだ元気に咲いています。
新たに咲き始めた花たちです。

 イカリソウ。花があちこち向いて焦点が合わせずらい。






 チューリップ。お行儀よくかわいい。






 スノーフレーク。(スズランスイセン)




 ニリンソウと金魚草。(金魚草はこれから)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の山(2)

2019-04-13 16:15:10 | 日記
 4月10日の春の雪の次の日の日光連山の様子です。
山に雲がかかってすっきりとしないけど、平地の新緑と雪山ときれいです。
芝生広場の桜が咲き始めで、次回訪れる時はもっと華やかになると思う。

 まだよく開かない桜。




 日光連山。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の山(1)

2019-04-12 17:33:53 | 日記
 10日の雪のあくる日、日光連山の白銀の山を見にだいや川公園へ。
風が強くて寒かった。山は予想通りの白く美しい。
桜がまだ蕾も三分咲きも満開もあってこれから楽しめそう。

 11日(木)チョウの丘のしだれ桜と菜の花を前景に男体山のどうどうたる姿。




    





    



    














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の淡雪

2019-04-10 16:43:45 | 日記
 今日4月10日はびっくり!!!
午前11時ごろからみぞれ、と 思ったら、本格的に降った。短時間だったけど
気温3度とか、冬に戻ってしまった。
庭の花の様子です。パンジーはほんとに寒そう!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする