goo blog サービス終了のお知らせ 

南大沢生活日記

南大沢に住むサラリーマンの生活日記です。といっても大半は酔っ払いの日記・・・

初瓶?

2019-01-14 17:38:43 | ワイン
お正月を迎えると、お茶の世界では、「初釜」というのがあるそうですね。

そういう意味では、「初瓶」?というのかはわかりませんが、久しぶりにワインを大人買い。

近所のヴィーヴァン倶楽部さんで初売りをやっていたので、がっつり購入しました。1月は職場やら外の方との新年会が多いので、家で飲むことが少ないかもしれませんが、しばらく、ワインが楽しめる時期が続きます。

ふだんはイタリアワインばかり飲みますが、フランスワインはここで買ったものだけ楽しんでいます。

ワインを飲み始めた頃はブランドものにこだわった時期もありましたが、今はリーズナブルで十分美味しいワインを楽しむことができます。ヴィーヴァン倶楽部のワインは、どれも美味しいので、あまり選ぶ必要もなく、買うのも気楽です。

南大沢駅前あたりにヴィーヴァン倶楽部のワインをグラスで飲めるバーがあったらなあ、とよく妄想しています。もちろんお供のパンはチクテですね(笑)。




久しぶりのイタリアワインまとめ買い

2018-03-10 15:58:22 | ワイン
久しぶりに、トスカーナを中心にワインをゲット。

最近は月1回、会社の食堂で夜、部署メンバとワイン会をやっているので、その準備です。
事前チェックのため、一部のワインは2本購入!

どれも、美味しいものばかりです。。。





年末年始は空っぽだったワインセラーも、少しずつ、ワインが入り始めました。






ワインアンドダイン ソワ(Wine and Dine SOIE) ※京王八王子

2018-02-18 15:24:44 | ワイン
一度、行きたいと思っていた、京王八王子駅近くのフレンチワインバー「Wine and Dine SOIE」。

先週の木曜日に、念願叶って行ってきました。静かなエリアに佇む、ちょうど良い大きさのお店(外観の写真、撮り忘れました)。こんなお店が南大沢にあったらいいなあ、と思うのですが、まあ南大沢の場合はまだまだファミリー層が多いので、当分先になりそうです。

はじめは、アミューズの寒平目。





盛り付けも美しいです。さっぱりした刺身はつまらないものですが、この寒平目は、美味しい!舌にぴたっとくっついてくるような刺身です。クレマンで口の中を爽やかにできるので相性もよいです。

続けて、(種類を忘れてしまったのですが)貝ときのこのソテー。非常に歯ごたえがあります。重そうに見えて、意外とペロリと行ってしまいます。ここは、穏やかな樽ドネ(樽熟成したシャルドネ)を合わせます。









次は、魚のメイン、鰆のポワレ。焼き方が良いのでしょうね、皮はパリパリ、身はホクホク!抜群な美味しさ。都内では、ときどきワインバーに行くのですが、八王子だと帰りはバスで1本と思えるので、とてもラクな気分で楽しむことができます。





最後は、金豚王のロースト。ちぢみほうれん草が添えられています。ワインは、確かシラーあたりを勧めてもらったのですが、父上がピノを欲しい、ということだったので、少し濃いめのピノを探してもらいました。ここはもうグラスで注文したのですが、グラスでも良いワインをサーブしてくれます。





もう満腹ですが、締めはやはりグラッパ! ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)のグラッパは初めて飲むかもしれません。透明でした。





ぜいたくな夕食。こういうお店、やっぱり南大沢にも欲しいものです。。。



久しぶりのエノテカ・ワイン

2018-01-28 13:07:55 | ワイン
エノテカのワインを久しぶりに購入。オンラインで注文するため、夏場はクール便で配達してもらいますが、今回はちょっと迷いました。でも、少し高価なワインも購入したので、今回もクール便を使うことに。

ここ数日は氷点下を下回ることもあったので、結果的には正解でした。ワインは暑さだけでなく、寒さにも弱いそうです。

左から二番目のワインは、約2万円。神の雫にも出てきた、イタリアの有名なワイン。これから7年間、セラーの中でゆっくり眠ってもらいます。






たまぞう

2017-12-26 01:11:22 | ワイン
年末が近づくと、外食が多くなります。

で、今日は、近所にあるラーメン屋さん「たまぞう」へ。

スペースの広いお店ですね。今回は塩担々麺とご飯をオーダします。年齢的はあっさりしたラーメンが食べたいものの、近くのラーメン屋さんはこってり系の多いこと・・・学生が多い街なので仕方ないかもしれません。

ただ、この「たまぞう」は、あっさりしたメニューもあり、結構楽しめます。夜遅くまでやっているので重宝しますね。