
ダメだ、終わっている。
調子こいて生活しているけど、絵を描いてみて調子よいわけじゃないとわかる。
この1ヶ月で絵本を150冊くらい読んだ。
日々図書館に通っている。画集も見ている。
なんでそんなに見ているかというと、
自分がどんな色や形が好きなのか、私の色と形は一体どこから来ているのかっていうのを探るため。
どうやら発色のいい色、反対色の組み合わせ、にじんだ線、偶然の産物などが好きなようだ。
例外も沢山あるけれど。
絵本や画集の絵を見ていて「これは好き」「これは嫌い」という自分の基準が少しずつ見えてきた。
だから、自分が好きなものを寄せ集めようとクレヨンを取ったのに、
まったくそうはならなかった。頭の中を形にするのは難しい。
常々、絵に色と形は関係ないと思っているのだけど、
最近はその色と形がどこから来たのかを考えている。
不調だ。
