クラスのみんなで 一つづつ作るオモチャがやっと完成しました。発泡スチロールをカットしたり 磁石を埋めこんだり かなり手間取りました。絵合わせパズルです! 今日帰りのバスで 仕上げと包装担当の役員さんに 渡してもらいま~す!やれやれ(^_^;)
夏用園服は 1枚買ったのですが 目印に フェリシモで買った動物スタンプを オチビにペタペタ押させて その上からステッチしてみました!ぞうさんにライオンさんおうまさんと 可愛いスタンプで とっても気に入ってます!
布で作ったテディベアです。
オチビさんが 気に入ってて 出せるか心配したんですが いつでも作れるからと~説得して 出しました。
後 まだたまごっちとか 作ってましたが 手間かかるわりに きっと50円くらいで販売されるのなら 上のおねえちゃんやその友達にあげよ~って思って 出しませんでした。バザー当日売れ残っていたら 切ないな~ 自分で買いもどしちゃお~っと!(~_~;)
オチビさんが 気に入ってて 出せるか心配したんですが いつでも作れるからと~説得して 出しました。
後 まだたまごっちとか 作ってましたが 手間かかるわりに きっと50円くらいで販売されるのなら 上のおねえちゃんやその友達にあげよ~って思って 出しませんでした。バザー当日売れ残っていたら 切ないな~ 自分で買いもどしちゃお~っと!(~_~;)
連休前にかぎ針を習う予定が下の子が熱で病院行くのでキャンセルになってしまいました。
でも 気分はやる気マンマンで~(~_~;)連休中に前に教えてもらったのを思い出して わからないながらも なんとか完成。まずはかぎ針に慣れなきゃ!
でも 気分はやる気マンマンで~(~_~;)連休中に前に教えてもらったのを思い出して わからないながらも なんとか完成。まずはかぎ針に慣れなきゃ!
仕立ては1日でしたが ぼちぼちと名前ワッペン?を作っていて 手間どりました。 体操服入れ シューズ入れ コップ入れの3点セットです。バックとおそろいなんですが もう布がなくなっちゃった・・・
後何があったかな~ 入園までに のんびりいきましょ~
後何があったかな~ 入園までに のんびりいきましょ~
ランチョンマットに続いて園バックできました。
少し大きめにまち縫って 横にスナップつけてみたのだけど・・
上の子のときかばんもバックも着替えいれて いつもパンパンだったからちょっと大きめにしました!
ショルダー用の紐もつけちゃおうかとも 思ったんですが 通園バスで重い荷物を持ち歩くなんて ないだろうしね・・それは却下しました
本人 気に入ってるようで 鏡の前で ターンしてる!
汚されないうちに 写真撮ってアップしなくては・・・
まあ、よしとしましょう~
少し大きめにまち縫って 横にスナップつけてみたのだけど・・
上の子のときかばんもバックも着替えいれて いつもパンパンだったからちょっと大きめにしました!
ショルダー用の紐もつけちゃおうかとも 思ったんですが 通園バスで重い荷物を持ち歩くなんて ないだろうしね・・それは却下しました
本人 気に入ってるようで 鏡の前で ターンしてる!
汚されないうちに 写真撮ってアップしなくては・・・
まあ、よしとしましょう~
ペットボトルのふたで ピンクッション作ってみました。
とても簡単で10分くらいあればできるので 針休めの気分転換に最適です
青木和子さんの本で見て 1度作ってみたかったんです。
青木さんはチロリアンテープ巻いてるんですが 使った布と持ってるテープがどうもイメージと合わず はぎれをカットして巻きました。
私の作り方は・・
〇 大き目のマグカップで○の形を布に写す。
〇 それを縫い代1.5cmくらいプラスしてカット
〇 周りをぐし縫いして絞りながら綿を詰める。
〇 しわがよらないように形を整える。
〇 ペットボトルのふたを別の布に鉛筆で写す(底布部分)
〇 そこ部分の布も5ミリくらい大きめにカットして 木工用ボンドを全面に塗り ピー ンと張りながらくっつけます。横布も高さ分より少し長めにカットした布をしわが寄ら ない様に張る。メジャー柄のチロリアンテープで青木さんはやってました。
〇余分な長さ部分は全部キャップの中に入るよう折りこんで最後中にボンドたっぷり入れてポンクッション部分を入れて 上から形整えながら押してください
〇 後はお好みでレースをつけてみたり・・
ステッチやビーズつけるのなら先ず最初にそっちやる!!
長いようだけど 10分あれば出来ます。子供でも大丈夫
たくさん作って 並べるとかわいいかな~ ポプリ入れたり ふたの中に100円ショップのマグネット入れると かわいいビンのふた部分やミシンにくっつけられて便利ですよ
とても簡単で10分くらいあればできるので 針休めの気分転換に最適です
青木和子さんの本で見て 1度作ってみたかったんです。
青木さんはチロリアンテープ巻いてるんですが 使った布と持ってるテープがどうもイメージと合わず はぎれをカットして巻きました。
私の作り方は・・
〇 大き目のマグカップで○の形を布に写す。
〇 それを縫い代1.5cmくらいプラスしてカット
〇 周りをぐし縫いして絞りながら綿を詰める。
〇 しわがよらないように形を整える。
〇 ペットボトルのふたを別の布に鉛筆で写す(底布部分)
〇 そこ部分の布も5ミリくらい大きめにカットして 木工用ボンドを全面に塗り ピー ンと張りながらくっつけます。横布も高さ分より少し長めにカットした布をしわが寄ら ない様に張る。メジャー柄のチロリアンテープで青木さんはやってました。
〇余分な長さ部分は全部キャップの中に入るよう折りこんで最後中にボンドたっぷり入れてポンクッション部分を入れて 上から形整えながら押してください
〇 後はお好みでレースをつけてみたり・・
ステッチやビーズつけるのなら先ず最初にそっちやる!!
長いようだけど 10分あれば出来ます。子供でも大丈夫
たくさん作って 並べるとかわいいかな~ ポプリ入れたり ふたの中に100円ショップのマグネット入れると かわいいビンのふた部分やミシンにくっつけられて便利ですよ
お盆前から始まった生理がまだ終わっていません。(T_T)
こんな月にこそ布ナプレポートしたかったんですが、今月は忙しく里帰りやお出かけが多くて紙のナプキンを使ってました。義母が泊まりにきてるのに バケツでつけ置きはできませんものね!(^_^;)
昨日から布ナプキン使ってますが・・
やはり出血多いので wemoon以外は サイドに漏れたりしてますね!マキシの威力はすごいですね。これくらいの出血量だとフェリシモサイズでは長さが短い気がします。自分で作ったナイト用、真中をやたらと分厚くした分洗うと乾きがわるいです。それに防水シートに立体的になるように中心部分に少しミシンで布を四角に折って縫いつけたとこ、薄くですが裏に出血がにじんでました。漏れるってほどではないですが 改良の余地ありでしょうか・・
白ウサギの3つ折りにwemoonをプラスするのが 1番安眠できそうです。
今で10日目くらいなんで 2週間を過ぎたら 病院に行って止めてもらわないといけませんね!
こんな月にこそ布ナプレポートしたかったんですが、今月は忙しく里帰りやお出かけが多くて紙のナプキンを使ってました。義母が泊まりにきてるのに バケツでつけ置きはできませんものね!(^_^;)
昨日から布ナプキン使ってますが・・
やはり出血多いので wemoon以外は サイドに漏れたりしてますね!マキシの威力はすごいですね。これくらいの出血量だとフェリシモサイズでは長さが短い気がします。自分で作ったナイト用、真中をやたらと分厚くした分洗うと乾きがわるいです。それに防水シートに立体的になるように中心部分に少しミシンで布を四角に折って縫いつけたとこ、薄くですが裏に出血がにじんでました。漏れるってほどではないですが 改良の余地ありでしょうか・・
白ウサギの3つ折りにwemoonをプラスするのが 1番安眠できそうです。
今で10日目くらいなんで 2週間を過ぎたら 病院に行って止めてもらわないといけませんね!