goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆の青春ドライバー【ミモリーの日記】

普段は静岡県伊豆の路線バス運転士。そして伊豆を舞台にした曲を日本中で歌い続けるシンガーソングライター&ギタリストです。

【オレンジ村ブルースナイト2017】に参加しました。(その3)

2018-01-20 12:55:38 | 音楽
2017年12月29日、静岡県三島市を代表する楽器店・オレンジ村が開催する年末ビックイベント【オレンジ村ブルースナイト2017】は今回も大盛況の中で開催されました

18:00から始まったジャムセッション大会は23:00を目途に全ての演奏が終わり、最後まで残った出演者全員で記念撮影を行いました。

このセッション大会は普段から一緒に音楽活動をする仲間もいますが、年に一度だけこのブルースナイトの時だけしか会えないミュージシャンも多く一種の同窓会の雰囲気がある音楽イベントです。

またこのイベントならではの魅力として日頃は別のジャンルで活躍する有名ミュージシャン同士のコラボレーションが実現する事です。

【オレンジ村ブルースナイト】も開始から既に20年間近く続くていて、いつの間にかオレンジ村楽器店を代表する音楽イベントに成長しました。

その間、オレンジ村の地道な宣伝活動だけでなく、近年 facebook・Twittr等でこのイベントを知ったSNS世代の若いミュージシャンも台頭する様になり時代と共に進化しています。


ただ主力は10年以上参加し続ける40歳以上のロックンロール・ブルース・ジャズの影響を受けたベテランミュージシャン達で、良い意味で新旧のミュージシャンかぶつかり合っています。

参加者の皆様、大変お疲れ様でした。

2018年もブルースナイトのステージで会いましょう!




 ※オレンジ村ブルースナイトの写真を紹介します。(その3)























【オレンジ村ブルースナイト2017】に参加しました。(その2)

2018-01-20 12:49:04 | 音楽
2017年12月29日、静岡県三島市を代表する楽器店・オレンジ村が開催する年末ビックイベント【オレンジ村ブルースナイト2017】は今回も大盛況の中で開催されました

18:00から始まったジャムセッション大会は23:00を目途に全ての演奏が終わり、最後まで残った出演者全員で記念撮影を行いました。

このセッション大会は普段から一緒に音楽活動をする仲間もいますが、年に一度だけこのブルースナイトの時だけしか会えないミュージシャンも多く一種の同窓会の雰囲気がある音楽イベントです。

またこのイベントならではの魅力として日頃は別のジャンルで活躍する有名ミュージシャン同士のコラボレーションが実現する事です。

【オレンジ村ブルースナイト】も開始から既に20年間近く続くていて、いつの間にかオレンジ村楽器店を代表する音楽イベントに成長しました。

その間、オレンジ村の地道な宣伝活動だけでなく、近年 facebook・Twittr等でこのイベントを知ったSNS世代の若いミュージシャンも台頭する様になり時代と共に進化しています。


ただ主力は10年以上参加し続ける40歳以上のロックンロール・ブルース・ジャズの影響を受けたベテランミュージシャン達で、良い意味で新旧のミュージシャンかぶつかり合っています。

参加者の皆様、大変お疲れ様でした。

2018年もブルースナイトのステージで会いましょう!




 ※オレンジ村ブルースナイトの写真を紹介します。(その2)

























【オレンジ村ブルースナイト2017】に参加しました。(その1)

2018-01-20 12:36:22 | 音楽
2017年12月29日、静岡県三島市を代表する楽器店・オレンジ村が開催する年末ビックイベント【オレンジ村ブルースナイト2017】は今回も大盛況の中で開催されました

18:00から始まったジャムセッション大会は23:00を目途に全ての演奏が終わり、最後まで残った出演者全員で記念撮影を行いました。

このセッション大会は普段から一緒に音楽活動をする仲間もいますが、年に一度だけこのブルースナイトの時だけしか会えないミュージシャンも多く一種の同窓会の雰囲気がある音楽イベントです。

またこのイベントならではの魅力として日頃は別のジャンルで活躍する有名ミュージシャン同士のコラボレーションが実現する事です。

【オレンジ村ブルースナイト】も開始から既に20年間近く続くていて、いつの間にかオレンジ村楽器店を代表する音楽イベントに成長しました。

その間、オレンジ村の地道な宣伝活動だけでなく、近年 facebook・Twittr等でこのイベントを知ったSNS世代の若いミュージシャンも台頭する様になり時代と共に進化しています。


ただ主力は10年以上参加し続ける40歳以上のロックンロール・ブルース・ジャズの影響を受けたベテランミュージシャン達で、良い意味で新旧のミュージシャンかぶつかり合っています。

参加者の皆様、大変お疲れ様でした。

2018年もブルースナイトのステージで会いましょう!




 ※オレンジ村ブルースナイトの写真を紹介します。(その1)























富士市吉原【スナックあでゅー】の歌声喫茶で演奏しました。

2018-01-20 10:52:34 | 音楽
2017年12月23日、静岡県富士宮市内の【焼き鳥元ちゃん】で行われたGIG忘年会&クリスマスパーティーに参加した後、富士市吉原地区の【スナックあでゅー】で定期的に開催されている歌声喫茶にMIMORY-IZU(ミモリーイズ) のメンバー・堤正人さんと共にゲストとしてオリジナル曲【天城湯ヶ島ロックンロール】【修善寺のブルースマン】では神谷英樹さんをリードギターに迎えて一緒に演奏させて頂きました。


焼き鳥屋元ちゃんはロックンロール&ブルースが似合うミュージシャンが集う店に対し、こちらは昭和歌謡や70年代フォークがメインで全く異なる音楽環境でしたが、どちらも楽しい音楽を提供していました。


またこちらで神谷英樹さん、越田さんとお初めて会いする事が出来ました。





















富士宮市【焼き鳥元ちゃん】クリスマスパーティーで演奏しました。

2018-01-20 07:25:22 | 音楽
2017年12月23:日、静岡県富士宮市にある【焼き鳥元ちゃん】が開催されたGIG忘年会&クリスマスパーティーに初めてお邪魔しました。


【焼き鳥元ちゃん】は富士宮市の郊外にあってアットホームな居酒屋ライブハウスの雰囲気ですが、常連さんの楽しい演奏を聴かせて頂きました。


私は次の予定がある関係でイベント序盤に出演させて頂き、オリジナル曲から3コードのロックンロール【天城湯ヶ島ロックンロール】、同じく3コードのブルース【修善寺のブルースマン】を常連さんとジャムセッションを兼ねて演奏しました。 


滞在は一時間程度でしたが、こうした場で演奏をさせて頂きありがとうございます。