私は本来の投資は、儲けるためのものではないと思ってる。
その企業や相手の価値と成長を信じて、資金を投じるもの、
資金が返ってきても来なくても、増えても減っても、それは仕方がないことです。
本来投資って自己満足なもの。
でも、本当にその企業や投資先に成功してほしいなら、
自分の投じた資金を増やしたいと思うなら、
冷静な目で判断して、時には苦言を呈さなければなりません。
だから私は自分の持ち株であるなしにかかわらず、常にどこも同じ目線で見ています。
自分の持ち株である松井証券やヤマダ電機に苦言を呈したこともあるし、
問い合わせで、不備な点を忠告したり、改善要望を出したりしています。
それは自分の投資する企業により良くなってほしいから!
なんでもやることなすこと肯定してしまうのは、本当の応援ではありません。
よく言うでしょ?
親友なら、厳しいことも言ってあげる。それと同じ。
本当にその企業を思うなら、改善や苦言を呈することは、株主の義務であり親切です。
そこで客の意見を聞き入れなかったり改善しない会社なら、私はゆくゆくは見切ると思います。
昨年、明治のカールが販売終了になりましたよね?
明治の株なんて高くて買えないけど、カールは子供時代からずっと食べてきたロングセラーのお菓子で、明治だってどれだけカールのお世話になったのでしょうか?
あれだけ誰でも知ってるCMで売ってたのです。
それを苦渋の決断といえ、なぜ終了させるのか?
商品愛がなさすぎる。
そう思って、ちょうど5月の総会前だったので、
ヤフ板で、私は同意見の株主さんにカールの継続再販を総会で訴えてほしいとお願いした。
そしたら、バカな一人が食ってかかってきて、自分が株主でもないのに、株主を使うな!と・・
その後私の代わりに擁護してくれた長期の株主さんがいて、消費者の意見は株主として会社に伝える義務があると言ってくれました。
その方は総会には出れないと言ってたので、総会でその訴えがあったかはわかりません。
けど、そういうことだと思うのです。
少しでも会社をよくしたいと思うなら、株主として消費者として、経営に意見を言うべき。
それが、イコール会社に貢献し、めぐりめぐって株価を上げることができる唯一の方法だと思ってる。
だから私は直で意見も言いますが、このブログでも発信しています。
幸い、最近は検索で来てくれる読者の方が多いです。
良いことも良くないことも、株主であってもなくても、
同じように平等に企業を判断して、記事を書いています。
持ち株の企業にえこひいきはしません(^^)
本当に応援することは、何でもかんでも肯定して信者になることではありません。
だから、ヤマダ電機の板で、本当のことを書くと、そう思わないの嵐がくるのが、
ちょっと気に食わないのですーー;
その企業や相手の価値と成長を信じて、資金を投じるもの、
資金が返ってきても来なくても、増えても減っても、それは仕方がないことです。
本来投資って自己満足なもの。
でも、本当にその企業や投資先に成功してほしいなら、
自分の投じた資金を増やしたいと思うなら、
冷静な目で判断して、時には苦言を呈さなければなりません。
だから私は自分の持ち株であるなしにかかわらず、常にどこも同じ目線で見ています。
自分の持ち株である松井証券やヤマダ電機に苦言を呈したこともあるし、
問い合わせで、不備な点を忠告したり、改善要望を出したりしています。
それは自分の投資する企業により良くなってほしいから!
なんでもやることなすこと肯定してしまうのは、本当の応援ではありません。
よく言うでしょ?
親友なら、厳しいことも言ってあげる。それと同じ。
本当にその企業を思うなら、改善や苦言を呈することは、株主の義務であり親切です。
そこで客の意見を聞き入れなかったり改善しない会社なら、私はゆくゆくは見切ると思います。
昨年、明治のカールが販売終了になりましたよね?
明治の株なんて高くて買えないけど、カールは子供時代からずっと食べてきたロングセラーのお菓子で、明治だってどれだけカールのお世話になったのでしょうか?
あれだけ誰でも知ってるCMで売ってたのです。
それを苦渋の決断といえ、なぜ終了させるのか?
商品愛がなさすぎる。
そう思って、ちょうど5月の総会前だったので、
ヤフ板で、私は同意見の株主さんにカールの継続再販を総会で訴えてほしいとお願いした。
そしたら、バカな一人が食ってかかってきて、自分が株主でもないのに、株主を使うな!と・・
その後私の代わりに擁護してくれた長期の株主さんがいて、消費者の意見は株主として会社に伝える義務があると言ってくれました。
その方は総会には出れないと言ってたので、総会でその訴えがあったかはわかりません。
けど、そういうことだと思うのです。
少しでも会社をよくしたいと思うなら、株主として消費者として、経営に意見を言うべき。
それが、イコール会社に貢献し、めぐりめぐって株価を上げることができる唯一の方法だと思ってる。
だから私は直で意見も言いますが、このブログでも発信しています。
幸い、最近は検索で来てくれる読者の方が多いです。
良いことも良くないことも、株主であってもなくても、
同じように平等に企業を判断して、記事を書いています。
持ち株の企業にえこひいきはしません(^^)
本当に応援することは、何でもかんでも肯定して信者になることではありません。
だから、ヤマダ電機の板で、本当のことを書くと、そう思わないの嵐がくるのが、
ちょっと気に食わないのですーー;