goo blog サービス終了のお知らせ 

MIMO LIFE

2002年10月生まれ男の子、2004年10月生まれ女の子の2児の母。
布オムツ、母乳育児、専業主婦も結構楽しいよ♪

ファジーバンズ使用中止

2005年11月23日 | 布オムツ◆diary(二人目)
ファジーバンズを使いはじめてから2週間あまり、2度ほど、大モレしました!
夜全部着替えになってしまい、布団も防水シートを敷いていないからびしょぬれ。冬場は冷えると風邪ひかせかねないので使用をやめました。またまた紙オムツに逆戻り・・・
2枚で4000円近くしたのに~
Lサイズを買ったのでサイズが合わなかったのかも。また数ヵ月後に出直してみようと思ってますが。。。痛い出費でした。

ファジーバンズ

2005年11月14日 | 布オムツ◆diary(二人目)
夜用にLサイズを2つ購入しました。
今のところ漏れずにいい感じです♪
ファジ純正の成型オムツとラッキーLサイズの2枚重ねでかなりもこもこですが、ベビーネンネと違ってあてるときずれる心配がないのが便利です。
撥水が怖いのでオムツバケツにはつけず、ランドリークリーニングで洗っています。これ以上は買わないつもり。

便秘

2005年10月16日 | 布オムツ◆diary(二人目)
オリ姫の便秘は離乳食が進んできた8ヶ月頃からひどくなった。
1週間ほど全く出ない。マルツエキスを飲ませてもダメ。当時は離乳食あまり食べなかったせいもあって、マルツエキスもあまり好きではなく飲ませるのも大変だった。
その後、「ラキソベロン」というふんばる力をつける薬?を飲ませても出ず。がんばってる様子をキャッチしたら綿棒で浣腸をし、トイレに連れていきお腹をマッサージしてようやく固いウンチを出させたこともありました。ウンチが長いこと出ないと固くなるので出す方も大変。排泄後血が出たこともあって、行きつけの小児科に相談したら、今度は酸化マグネシウムというのを処方されました。これはウンチをやわらかくする薬だそうです。
これでやっと1~2日に一度は出るようになりました。オリ姫はよぉ~く食べるので出るときはものすごく大量のウンチです!やわらかめなのでオムツの処理は少し面倒ですが、とりあえず便秘解消されてきて良かった良かった・・・

便秘

2005年09月16日 | 布オムツ◆diary(二人目)
オリ姫は便秘です
離乳食がすすんできた頃から1日に1度続けて出た試しがありません。ほっとけば1週間出ないのでその時は病院へ行って浣腸をしてもらいました。マルツエキスもあまり効かず、その後は液体の薬?を処方してもらい寝る前に3滴ほど飲ませているけど効果はいまいち。
食事中にいきみだす時があったので、食後に綿棒浣腸をしてトイレでお腹をさすってあげました。ものすごいがんばりでやっと出してるって感じです。ウンチもかなり固くお尻を拭くと血が少しついてるときがありかなり可哀想
トイレでがんばるっていうのも本人は慣れないし嫌がるときもあるから可哀想なんだけど・・・今のことろこれしか手がない感じ。
離乳食も食材工夫したりしてるんだけど・・・
お兄ちゃんのときは比較的快便だったのでいきみ出す様子がわかってもオムツをはずしてトイレまでは間に合わないことが多かった。この調子でトイレに連れていったらオリ姫はトイレトレーニングになるのかな?

夏場のオシッコの量

2005年09月01日 | 布オムツ◆diary(二人目)
オリ姫はとっても汗っかき!のせいか、夏場はオシッコの回数が激減したような気がする。5回もないような・・・こまめにマグのお茶を口もとに持っていって水分補給心がけてるんだけど~。ウンチも1週間に一度ぐらいで便秘気味なので心配・・・
オムツ交換も嫌がるので大変です。スキンシップ遊びをしながらやったり、オムツ交換は楽しい!って思わせるといいのかもしれないけど、コウの手前なかなかゆっくりかかわれない・・・。とにかく手際よく!が鉄則です。

8ヶ月

2005年07月06日 | 布オムツ◆diary(二人目)
離乳食も少しずつ食べるようになったせいかウンチがだいぶ固まってきました。便秘気味なのか1日に数回ウサギのウンチみたいなのをするように。量的に少ないように感じ病院でマルツエキスをもらってきました。味があまり好きじゃないのか飲んでくれないんだよなぁ。水あめみたいで甘くて美味しいと思うんだけど・・・
オムツの洗うのもだいぶ楽になりました。もう少しまとまって出てくれればトイレにぽとんと流すことが出来てもっと楽なだろうなぁ。
最近ではオムツバケツで下洗いした後、ランドリークリーニングで洗剤なしで洗うだけです。梅雨空のときは洗濯機の除菌モードで洗うけど。洗剤なしは抵抗あったけど、今のところ特に問題ないし・・・
アルカリウオッシュ入れるときもあります。

6ヶ月 紙ライナー

2005年05月02日 | 布オムツ◆diary(二人目)
普段はベビーネンネのスペアとエンゼルのL利用。オムツライナーはエンゼルがいまいち合わないようなのでベビーネンネのネット使ってます。
でもまだユルユルウンチだし、ウンチの回数は少ないとはいえ、ネットを素通りしてオムツにウンチがべっとり。。。オムツライナーのチェンジを検討しているんだけど費用もかかる。
とりあえず手持ちのボロTシャツをライナー代わりにネットの下に敷いてみた。いい感じだけど、洗濯の乾きいまいちなので、お兄ちゃんのときに残っていた市販の紙ライナーを利用することにした。
ベビーネンネのスペアとネットの間に敷いています。まだウンチされていないから効果はどうかな?
ウンチ汚れが楽になるといいな。

5ヶ月 布オムツライフ復活!

2005年05月02日 | 布オムツ◆diary(二人目)
産後すぐは兄ちゃんのお世話もあり紙オムツ使用でした。ウンチの回数が減った2ヶ月頃一時期布に戻したけど洗濯の手間を減らすため、結局生後5ヶ月から布オムツライフを開始しました。

おり姫が誕生してからはお兄ちゃんも紙オムツにしてしまったので二人分の紙オムツを捨てるのも、買出し行くのも大変・・・。紙オムツのオシッコ臭が気になりマメに交換してたので費用もばかになりませんでした。春も近づいてきたのでお兄ちゃんのお下がりベビーネンネ、エンゼル、さらしなどを活用です。カバーはお下がりのベビーネンネ。

洗濯も思ったより大変じゃないし、5~10分程度。成型オムツだから干すのも簡単。オムツ畳みも楽チン。極端な話畳まなくてもOK。(^_^;)

洗濯の手間は一緒なのでおにいちゃんも布トレパンに切り替えました。トイレトレーニングは夏場でもいいかと思ったけど、待ちきれなくて・・・

順調にスタートです♪