旅・ふ・る Tabi Full

フィリピン・ボホール島 5日め

~2010年05月03日(月)~

●部屋のテラスから



今朝は部屋でマンゴーとパイナップルの朝食。
パイナップルはあまり甘くなくてがっかり。
一方マンゴーは裏切らないおいしさだった。

今日はのんびりホテルの前でシュノーケルをしよう。
きれいな海だけど、海底は白い砂と海藻ばかりでときどきカラフルなヒトデがいるだけ。
遠浅なのでかなり沖まで行かないと、きれいな珊瑚や熱帯魚は見ることができないようだ。

<ホテル前のビーチ>



ホテルのグラスボトムボートがはるか沖のブイの辺りで停まっていた。
あの辺りにたくさん熱帯魚がいるに違いない。
行きだけ乗せてもらって、帰りはシュノーケルしながら戻ろう!と我ながらいいアイデアだ。
グラスボトムボートには私たちの他、中国人の親子3人が乗っていて、私たちがブイのところで降りるのを「信じられない!」みたいな顔で見ていた。
その時は熱帯魚が見られる楽しみでいっぱいだったけど、後でこの人たちは正しかったと思った(^^;)

<ブイの辺りの海中>



海に入ると予想通り、熱帯魚がたくさんいて、ホテルでもらったパンくずを撒くと集まっていて感動だった。
いろいろな形や色のサンゴ礁もきれいで、しばらくその辺りでシュノーケリングを楽しんでいた。

<あまりの遠さにびびった瞬間>



そろそろ帰ろうかと思って、岸を見た時「うっ遠い!」とちょっと怖くなった。
それまで夢中で気がつかなかったけど、結構遠くまで来ていたのだ。
私は自分の年齢と体力のことをあまり深く考えていなかった(笑)
もう楽しむ余裕はなく、ただひたすら岸に向かって泳いだ。
体力のあるうちになんとしてもたどり着かねば!
ライフジャケットを着ているので、おぼれる心配はないけど、フィンをつけていないので、なかなか前に進まなくてあせった。
この調子だと岸まで何時間かかるだろう、それまで体力が持つだろうか。
ライフジャケットにはいざという時のために、笛がついている。
この笛を吹く時がくるのだろうか・・・とかいろいろ考えながら、岸に向かってひたすら泳いだ。

<美しい海底の砂>



途中までKさんと一緒に泳いでいたけど、だんだんKさんとの距離が離れていった。
Kさんは一緒に泳ぐより先に着いて、私に何かあれば、助けを呼んだ方がいいと思ったらしい。
私は平泳ぎ、クロール、犬かきを試したけど、どれもあまり進まず、波に流されてなかなか前に進まなかった。

やっと岸まで半分くらいまで戻った時、近くを大勢のダイバーを乗せたボートが通った。
笛を吹いて助けてもらおうか、でも恥ずかしい、まだ体力はある、でもまだ半分もある。と葛藤している間にボートは通り過ぎてしまった。
あ~っ行ってしまったぁ(T_T)
ビーチを見るとKさんは既に到着していて、砂浜で体育座りをしてこちらを見ている。
体力あるな~。私もがんばらねば!

どのくらいかかったか分からないけど、倒れ込むようにビーチに到着した。
疲れと暑さで顔が真っ赤にほてっていた。
もうこんな無茶なことはやめよう(^^;)

●ビーチコレクション





<ランチ>



疲れ果てたので、軽くランチを済ませ・・・(でもサンミゲル Pale Pilsenははずせません!)、午後は涼しい部屋で少し昼寝をする。
そして16時から1時間のオイルマッサージ。

●笑顔がかわいいマッサージの女の子



昨日の女の子が10分遅れでやってきた。
私が「予約は16時だよね?」と確認すると、「家が遠いから。」と言い訳にならない言い訳をする。
さすがボホール島(笑)
オイルマッサージもとても気持ちよくて、疲れが取れて身体が軽くなった。
2回分のチップを渡すと満面の笑みで喜んでくれた。

●今日の夕日





●最後の夕食






最後の夕食はホテルのレストランで。
エビも揚げ春巻きもおいしくて、食事はフィリピン滞在中一度もハズレがなかったことに改めてびっくりした。
毎回、料理でおなかいっぱいで、デザートをあきらめていたので、最後にやっとデザートのマンゴークレープが食べられた。
これも美味しくて完食。

夜になっても顔の赤みが取れなくて、唇も腫れてきた。
その時は、泳いでいる間に日焼け止めクリームが取れて、相当日焼けしてしまったんだな~と思っていた。
手や足の日焼けしたところだけ、発疹も出てきたので、新しく買った日焼け止めが肌に合わなかったのかな~とも思ってオロナインを塗って寝た。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フィリピン ボホール島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事