2023年に漬けた梅干しは
あと少しになりました
いつも注文している
黄金の梅の販売は5/20から
今年も無事に注文できました
今年で4年目
福井県産の「黄金の梅」は芳醇な香り
まるで杏のような香りです
木から自然に落ちるのを待って
出荷されるので、いつ届くかは
わからないのですが
待っている時間がまたワクワクするの
黄金の梅は、お姫様のように
大切に育てられた梅なのです♪
mimily
朝食の記録
魚久の粕漬け(銀鮭とシマホッケ)
シシトウのおかか和え
春雨サラダ(薄焼き玉子 胡瓜)
セロリとトマトのサラダ
(生姜ドレッシング)
納豆、ワカメの味噌汁、ご飯、梅干し
2024年元日
みなさんはどんな年越しだったでしょうか?
我が家は家族揃って食卓を囲み
8時からのNHKの第九を見ながら
フライングのお節料理とお雑煮
しばらくして年越し蕎麦をいただき
年越し前に解散でした
以前ならhappy new year !をしてから
解散でしたが息子ともども
寄る年波には勝てず
眠くなっちゃって10時には解散でした(笑)
年末は私の体調が思わしくなく
いくつかの検査などもあり
気持ちも沈みがちでしたが
購入ずみのお節の食材があるので
ゆっくりと無理せず作りました
いつもより種類は少ないのですが
ゆっくりペースで作っているせいか
ひとつひとつはお味が良かったの
息子が生まれて29年間作り続けた
お節料理ですが今年で最後にしよう
ということになりました
今年でお節作りは卒業しますと伝えると
味わって食べなくちゃね〜って
そんな言葉を聞いて私は
お節料理を楽しみに
してくれていたことに感謝!
来年は外食を楽しむのもいいなぁ
なんて楽しみを探しています
2024年がみなさんにとって
良い年になりますように♪
mimily
昨日は中秋の名月
みなさんはご覧になりましたか?
十五夜が満月なのは今回と
あと7年後なんですって
雲の合間から見えたお月様
とても美しかった…
来年はお月見団子をお供えしようかな
日本の行事はこれからの私たちの
ささやかな楽しみになるでしょう
mimily
今日はお彼岸
「おかめ」でおはぎを買ってきたの
おいしかったけれど
春のお彼岸は自分で作ろう…
暑さ寒さも彼岸まで
やっと涼しくなってきて嬉しい
これからは大好きな季節
はりきっちゃうなぁ♪
mimily
風邪でも待ったなしのアレ
それは梅干しの土用干し!
東京も梅雨が明け24日からは連続の晴れ
塩漬けの梅を優しく拭いて並べました
これは1日目
とてもフルーティーな香りです
今年は気温が高いので塩が噴くのが早かった
月、火、水と太陽に当てて
出来上がった梅干し
やっぱり破けてしまったのも多かったけれど
やわらかい梅干しが出来上がりました
破れてしまったのは梅肉にしたり
梅煮に使ったりします
3年目の梅干し作り、無事に終わりました
また来年ね〜♪
mimily