先日、茂木町のミツマタが見頃を迎えたとの新聞記事を目にしました。
この間行ったような気がしてましたが、コロナ禍前の事でした
月日が経つのは早いものです・・・。
⇧はその時のものです。
ミツマタが群生している様子は圧巻でした。
谷に陽がさして、遊歩道も整備され、幻想的な群生の風景を見ることができました。
先日、茂木町のミツマタが見頃を迎えたとの新聞記事を目にしました。
この間行ったような気がしてましたが、コロナ禍前の事でした
月日が経つのは早いものです・・・。
⇧はその時のものです。
ミツマタが群生している様子は圧巻でした。
谷に陽がさして、遊歩道も整備され、幻想的な群生の風景を見ることができました。
先日、市報に載っていた写真を見て早速、栃木市にある清水寺(せいすいじ)に行きました。
確か、昨年、Sさんが話されていたと思います。
1月末頃は見ごろで2月上旬頃までOKでスイセン、菜の花も咲いてるとの事でした。
駐車場も混んでいましたがなんとか止められたました。
残念ながら少し遅かったようですがロウバイ、スイセン、菜の花と楽しめました。
ロウバイの香りも香ってきて、ん~~!!いい香り~~
来年はもう少し早めに来てみましょう。
たった一輪咲いてくれました。
香しい何とも言えない香りが大好きです。
一輪だけでこんなに香しいのに何輪も沢山咲いたらどんな感じにんるのでしょうか?
たった一晩だけで咲き終わってしまう花、月下美人。
香りに包まれながら花を眺めていると優しい穏やかな気持ちになれます。
ありがとう!!
今季2回目の、そして2個目の月下美人の花が咲きそうです。
今年は1個しか咲きませんでした。それきりと思っていましたが・・・。
ここにきて2個の蕾をつけてくれました!
不安定に広がっている葉たちを支柱に止めたりしている時に
小さな蕾が1つ落ちてしまいました。全く気づきませんでした。
ごめんねーーー!! ざんね~~ん!! 残念!!
残ってくれたもう一つの蕾。ありがとう!!
もうじき咲いてくれるのが楽しみです♡♡
二十数年前に母の日に贈ったカルミアの苗木。
実家の庭で毎年ピンクの花を咲かせてくれます。
今年も沢山の花を咲かせてくれ、楽しませてくれています。
白い花と二本でしたが、残念ながら白い花は毎年は咲いてくれません。
去年沢山咲いたせいか、今年は一塊?しか咲きませんでした。
蕾の頃からもずーーっと長く楽しめて好きな花です。
先日、母の日にブバルディアの花束が送られてきました。
アレンジメントフラワーなどで見たことはあった花でしたが
名前やその生い立ちなどは知りませんでした。
沢山の蕾がちゃんと咲いてくれるか不安でしたが
一週間たって見事に咲いてくれました。満開です!
ありがとう~~!! とても嬉しいですぅ~~!!
早速、贈り主に報告しました!!
先日、久しぶりにウォーキングにでかけました。
とは言ってもあまり遠出ではありませんが・・・。
図書館前の通りはカリンの並木道になっています。
毎年秋にはカリンの実が沢山なり、その実の行く末を色々と想像しながら歩いてました。
かりん酒、かりんの蜂蜜漬けなどは喉に良いとの事で特に冬には飲まれてますよね。
実を見ることはあっても花を見たのは初めてでした。グットタイミング!!
あんな大きないかつい実ですが、こんな可愛いピンクの花が咲くのですねぇ。
去年のシクラメンが花を咲かせてくれました!
蕾も沢山?あります。
この様な事は初めてです。
毎年、咲き終わったシクラメンの鉢を庭のモミの木の根元に出しておきました。
時々水をあげたりしても、基本的にほったらかし?状態。
それでも葉は枯れずにいてくれるので、毎年小さな期待をしていましたが・・・。
寒くなってくると結局ダメになっていましたが、今年は全く違いました!!
花をつけてくれてとっても嬉しいです。
室内にこんでからは、根元近くだった蕾もグングン成長して伸びてきました。
それらが更に成長して花を咲かせてくれるのが楽しみです。
3年程前にKさんから頂いたサボテンの花が今年も花をつけてくれました。
これから もっと花が増えそうで楽しみす。
Kさん、ありがとうございます。今年も楽しませて頂いてます。