ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

八代植柳盆踊り

2009年08月17日 | 祭り
14日八代の実家に帰省したおり出かけました。
衣装が変わっていて若い男女が心中したときの姿といわれ「亡者踊り」とも言われている盆踊りです。

踊りの前に小学生以下による「鮎つかみ」です。
はじめは幼稚園の子供たち。
鮎は100匹放流されました。



4・5年生のグループになるとなかなか迫力があります。
中にはすってんころりん転びながらがんばっている女の子がいました。



5・6年生のグループになると浴衣にたすきがけの女の子ががんばっていました。



あたりが暗くなりなり始めた7時半白百合高校のブラスバンドでオープニング。

そして8時ころやっと待っていた白装束黒頭巾の踊り子による盆踊りが始まりました。
この写真は保存会の子供たちによる踊りです。



これがこの日の極め付きの一枚の写真です。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (pachiri)
2009-08-19 23:02:59
変わったお祭りですね
盆踊りの音楽がどんなのか気になります
内蔵ストロボでしょうか。広角による
フードの影が写り込んでいますね
返信する

コメントを投稿