goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

スイスハイキングー最後の日

2007年07月13日 | Weblog
第8日目 6月28日 いよいよ最後の日。ホテルのベランダから遠くにモン・ブランが見えました。この日は快晴。遠くのギザギザの山並みの右端がモン・ブランです。

この日はジュネーブの観光をしてチューリッヒへ。
この聖堂の名前は忘れてしまったのですが、面白いと思ったのは13世紀にカトリック教会によって建てられたのに今はプロテスタントの教会として使われていることです。ルターはドイツですがジュネーヴは主にカルヴィンその他の改革者によって宗教改革がなされたようです。この聖堂は外側は彫刻などすごい作りですが中はプロテスタント教会らしく飾りが何もありませんでした。

スイスの町にあるカフェテラスは他のヨーロッパの国と同じく建物の外にあるのですね。よくみんなお日様の下で飲んだり食べたりしていました。

これは最後の観光地「宗教改革公園」です。カルヴィンなどの宗教改革者の像が彫られていました。

最後はジュネーブの花時計のところです。皆様最後までスイス報告をお読み下さってありがとうございました。写っている人物が「うさぎ山荘」のミミ子おばさんです。

スイスハイキングーモン・ブラン

2007年07月13日 | 登山日記
第7日目 6月27日 朝ホテルのベランダから憧れのモン・ブランが見えました。朝陽があたるのをじっと待って撮りました。出発前は憧れのモン・ブランを近くで見られことを期待してわくわくしながらシャモニーの駅へと向かいました。

シャモニーの駅からケーブルカーを乗り換えてエギュイ・デュ・ミディ(3842m)の展望台まで行きました。高山病になるのが恐くてしばらくはボーと時を過ごしました。あいにくお天気が悪くモン・ブランは真っ白の世界に隠れて全く見えず。しばらく天候の変化を期待して待っていましたが、なかなかよくならないので仕方なく4人乗りのロープウエイに分譲してイタリー側のポワント・エルブロネまで。下を見ると大きなクレバスがあちこち大きな口を開いていました。
本当はロープウエイからモン・ブランをたっぷり楽しめるはずでしたが残念ながら全く見えず。

展望台からやっと見えたのは近くの岩だけでした。

展望台のテラスは全く冬の世界。時々雪を見ては建物の中に入って暖をとり早々にシャモニーの町へ下りました。そしてその日は最後の宿泊所のモントレの町へ移動しました。