第8日目 6月28日 いよいよ最後の日。ホテルのベランダから遠くにモン・ブランが見えました。この日は快晴。遠くのギザギザの山並みの右端がモン・ブランです。

この日はジュネーブの観光をしてチューリッヒへ。
この聖堂の名前は忘れてしまったのですが、面白いと思ったのは13世紀にカトリック教会によって建てられたのに今はプロテスタントの教会として使われていることです。ルターはドイツですがジュネーヴは主にカルヴィンその他の改革者によって宗教改革がなされたようです。この聖堂は外側は彫刻などすごい作りですが中はプロテスタント教会らしく飾りが何もありませんでした。

スイスの町にあるカフェテラスは他のヨーロッパの国と同じく建物の外にあるのですね。よくみんなお日様の下で飲んだり食べたりしていました。

これは最後の観光地「宗教改革公園」です。カルヴィンなどの宗教改革者の像が彫られていました。

最後はジュネーブの花時計のところです。皆様最後までスイス報告をお読み下さってありがとうございました。写っている人物が「うさぎ山荘」のミミ子おばさんです。

この日はジュネーブの観光をしてチューリッヒへ。
この聖堂の名前は忘れてしまったのですが、面白いと思ったのは13世紀にカトリック教会によって建てられたのに今はプロテスタントの教会として使われていることです。ルターはドイツですがジュネーヴは主にカルヴィンその他の改革者によって宗教改革がなされたようです。この聖堂は外側は彫刻などすごい作りですが中はプロテスタント教会らしく飾りが何もありませんでした。

スイスの町にあるカフェテラスは他のヨーロッパの国と同じく建物の外にあるのですね。よくみんなお日様の下で飲んだり食べたりしていました。

これは最後の観光地「宗教改革公園」です。カルヴィンなどの宗教改革者の像が彫られていました。

最後はジュネーブの花時計のところです。皆様最後までスイス報告をお読み下さってありがとうございました。写っている人物が「うさぎ山荘」のミミ子おばさんです。