ビーズ展

ふわさらシーツ

昨日は卓球の混合ダブルスを観ました。‎伊藤美誠選手は特集で予習していたので注目していました。良い試合でした~金メダルおめでとう



2018年に2枚買ったリネンのフラットシーツ。どうやら昨年春には1枚がすでにハギレとして使われており、夏にもう1枚をゴム入りに改造していました

そしてこの夏…

裂けた~

というか、上の写真は、裂けたので数ミリつまんで縫った横がさらに裂けたところですやっぱりゴム入りにすると生地が逃げられらくなるから耐用年数は短くなるな…

リネンはさらっとしていて気持ち良いものの家に在庫がないし、ゴム入りでなくてもお高い。でも安物だとペッタリと肌につきそうで暑苦しい

なんか大量に在庫ある生地なかったっけ?と探したら、白のダブルガーゼ発見未使用の白と、7m買って使いかけの白がありました。未使用のもので長さは足りるものの幅が足りないので、体に当たらないように両脇を延長することにしたのですが、運命のように長くも短くもなくピッタリ
 

全体を測ったりせずに実物を合わせて適当ソーイング


装着時ドキドキしましたがサイズピッタリふわさらのダブルガーゼはとても気持ち良さそう


内角をバイアス仕上げ(縁取りしない)にするやり方が見つからなかったので力技で処理しましたが今度研究しよう

ダブルガーゼは生地が2重とはいえ、密でない織り方の生地が2枚なので、薄いリネンのシーツより早く破れるかも?寝相が悪いと言うよりは、体重だろうな〜次に破れたらゴムなしにするしかないかな?いや、頑丈なシーツを開発する?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇カバー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事