ビーズ展

頑張る小学生

昨日はジャンボくんのやっていることを記録してみました

6:30〜6:40
計算
8:00〜8:40
昨日の授業の復習
9:00〜9:20
塾の宿題
9:40〜10:30
過去問
10:40〜11:15
家庭科の宿題
11:45〜12:00
過去問見直し
13:00
塾に出発(車で送り)
21:00
塾から帰宅(本人のご希望により電車とバス)

我が子ながら信じられないほど大変よく頑張っております小学生が、自らこんなにやるものなのか塾に通う意義の半分はこれなんだろうなもう十分得られました

以前は「今日やらなきゃいけないことは何?」と聞いてその日の課題を認識させたりしていましたが、今はセルフでできるようになったので、こちらは過去問をやると言われたら出すだけです。

相変わらず休憩が多くて長いですが、以前は算数の復習しかしていなかったのに他の教科も復習するようになったので、少しはギアが上がったのかも?

しかし偏差値+5ぐらいの過去問をやってみたら安定の3割しか取れないのですが、これ受験者平均6割、合格者平均7割で、バケモノみたいな小学生がたくさんいることに驚きました

偏差値を1上げるのに、4科目合計で7点必要らしいのですが、まさに実証学校が偏差値で募集しているわけではないのに不思議です。

しかしジャンボくん、帰りに右足のひざの骨が痛くなったとのこと。本人によると、長時間座り続けると起こる現象だそうです。調べたら、ストレスによる成長痛そりゃストレスがないわけないから今は仕方ない…

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇中学受験」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事