ビーズ展

二月の笑者(15)―記録(6年生春)


5年生2月(2021年)
新6年生授業スタート。

時間がかかりすぎていた頃は、期限に間に合うよう、次の日に授業がある科目の宿題を優先させていました。こなせるようになってきたので、授業の翌日、記憶の新鮮なうちに宿題に取り組むという、塾の基本のサイクルに切り替えることができました。宿題は授業の復習であって、次の授業では違う内容になるので、授業と宿題は日にちをあけない方が良いのです

火曜日は理科の授業日だったのですが、人間性に「?」を抱く逸話が多い先生が担当になりました。だんだんとジャンボくんはその日の通塾を渋るように…。

塾に先生の対応改善を要求してジャンボくんが何か不利益を被ったり、無理矢理その先生の授業を受けさせてこれ以上理科が嫌いになったりメンタルが削られたりするぐらいなら、学校ではないし休ませるほうがいい。ちょうどフラッグフットボールと曜日がかぶっていることもあり、「習い事のため」休ませて動画で受けさせました。

長期講習中では日替わりでいろんな先生が来るのに、理科だけはずっとその先生が担当。明らかに人手不足感…。理科のできる優秀な人は塾講師にはならないのかしら??

6年生4月(2021年)
実学年も6年生に。担任の先生は5年生と変わらず宿題が超楽なプリント1枚の先生だったので、受験生としてはラッキーでした

塾でおススメされたのか、参考書を所望してきたジャンボくん。そんな書物であればいくらでも(フリマで安く)買ってあげると買い込みました

テストに対する真剣みが増してきたのか、終了後「理科5点」などとメールをしてくるようになりました「比喩表現」だそうですがこちらはいちいちヒヤヒヤさせられました

夫鬼教官化事件勃発解決

6年生6月(2021年)
テストでクラス内1位か2位だとご褒美のノート(写真)がもらえるのですが、それが続いたジャンボくん、本人にクラスアップの打診が何度かあったとのこと。親には連絡がなかったので全く知りませんでしたが、そのたびにジャンボくんは固辞していた模様

志望校は今のクラスでも手が届くけれど、偏差値を上げておけば苦戦せずに合格できるだろうし、上のクラスに行けば鍛えられるはず。クラスアップすると変わることも色々あるので、夏前が最後のチャンスだと思い、親に言えないこともあるのかもしれないと、担当の先生と本人で面談してもらいました。

結果、やはり固辞。ジャンボくんのクラスはにぎやか男子が多くて、上のクラスはその真逆。その雰囲気の合う合わないもあるだろうし、性格的に、上の下で負けん気で頑張るタイプではなく、下の上で自信をもってこそ頑張れるタイプなので、まあそうだろうな、とは思いました。

塾長は「クラスアップはみんなの『悲願』なんです」と言っていましたが、ジャンボくんにとっては「非願」でしたそういうのを「戦略的クラスステイ」と言うようですクラスアップするとオプション必須になり通塾日が1日増えるので、きっと宿題をやる時間のやりくりが大変になってしまっていたことでしょう。応用問題は解けても基礎が固まっていない、ということで「戦略的クラスダウン」をした子もいるようです。

業績アップのため1人でもオプションを受ける人数を増やし、より偏差値の高い学校の合格実績を増やしたい、という企業としての目論見もあるでしょうに、成績次第で機械的にクラスを変えることなくその子に合わせて融通を効かせてくれる教室で良かったです

その代わり、ジャンボくんだけ上のクラスの上位に食い込んだらノート、というルールになり、ジャンボくんのモチベーションが下がりました塾に問い合わせて理由を聞くと、ぬるま湯に浸かっていると不思議とそれ以上向上しないということで、ジャンボくんが奮起するようにとの配慮でした。

数カ月でそのルールは撤回されたのですが、テストの成績はいつも真ん中のクラスの平均点付近をウロウロしていたので、より楽な方で一定の成果を上げられるジャンボくんには感心させられましたノートをたくさんもらえたので、塾で使うノートは買う必要がなくなりました

親としては当初気になっていたのですが、ジャンボくんは最後まで塾で親しい友達を作りませんでした。同じ小学校から通っているのは3人だけで、2人は女子でした。そのうち1人は先に日能研に入っていたので色々相談させてもらったママの子。特にこの頃同じクラスになってからはジャンボくんの良きライバルとなってくれました

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇中学受験」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事