ジャンボくんと色違いのボトムスを作ろうと2mで2色買ってあったコーデュロイの生地。ジャンボくんのパンツはたくさん作りましたが、その時作りたい生地を優先させていたら、この生地で作る機会を逸してしまいました
用尺は足りなかったものの、だいたい多めに書いてあるからなんとかなるだろうと、スカートを作ることにしました。半分印を書いたところで、足りないことが判明でも印を書いてしまった生地をこのまま畳んでしまいたくない
ということで、未着手だったパンツの型紙を使うことにしました。それも微妙に足りなかったのですが、ウエスト部分が一体化したタイプだった型紙を、余った部分で作ってつなげるタイプに変えたり、ポケット生地を全部別布にしたりすることでなんとかやりくりして、コーデュロイはほとんど全部使い切りました
胴回り142cmなので、ゴムを入れないとお相撲さん用?という感じでした
ゴム入れ後。遠目に見ると水玉+ミッキーっぽい
実は、裾を2回ほどいてやり直しています長すぎて
結局5cm短くしました(切らずに折りこみました)が、もっと短くてもいいぐらい。そんなことなら生地足りなくなかったじゃんっていう…。
履いてみたら、1周ゴムなのですごく楽同じくファスナーの前開きのないワイドパンツもガウチョパンツも、タックが入れてある分デザインがスッキリするのですが、それによってゆとりが減るので、着脱難
ただ、この型紙が載っていた本の作品はストライプ柄でスッキリしていたので、あ~おばちゃんが柄入りなんて、イモっぽくて失敗したかな~?とちょっと後悔でも昨日履いていたら、「かわいい~
こんなのどこで買うの~?なかなか売ってないよね~?」と言われました
作ったと言ったらビックリされましたが、作ったことは教えたくなかったな~というソーインガーの複雑な心境