goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

第39戦・第40戦

もう1ヶ月も前になってしまいましたが、書き忘れていたので自分のための記録です

東京グレートベアーズの試合を月に1回観戦するマイルールで、行かなきゃいけない理由がある時だけ、その月の回数を増やしていました。ところが今シーズンは後半にホームゲームありすぎ3月はなんと、5回も行ってしまいましたしかも2戦連続も2回6戦中5戦行ったことになります

【3月の観戦とその「理由」】
3月1日・2日(第33戦・第34戦):1万人プロジェクト
3月15日(第37戦):もともと3月はこのサントリー選のみのつもりでした
3月22日(第39戦):ジャンボくんの体育祭会場での初開催&同僚の子がウェルカムキッズ
3月23日(第40戦):バレ友Nくんが第37戦の小中学生招待に落選したため別の無料招待利用
 
武蔵野の森総合スポーツプラザ(※5/1から「京王アリーナTOKYO」に改名するそうです)は東京五輪のために作られた調布市の体育館です。調布市は東京ヴェルディとFC東京(サッカー)のホームタウン。FC東京バレーボールチームの休部で全体譲渡されてここまで大きくなった東京グレートベアーズがこの地で試合を開催するとは、FC東京時代を知らないながらも誇らしい気分でした
 

3月22日はとにかくもう、ゲストのマモ(宮野真守)が全部持っていきました歌とダンスから始まり、トークではハイキュー!の宮 侑(みやあつむ)のセリフを言ってくれるし、始球式は宮 侑がセッターだからとサーブではなくトスをするし(その前に宮 侑式の静止のポーズをするし)、ハーフタイムショーではファンの方にぐいぐい詰め寄るし、めちゃくちゃ楽しんで応援してくれるし、どうすれば盛り上がるか熟知してらっしゃる…
 
会場の全員を虜にした最高のアーティストでした
 
 

誰もいないじゃん誰が打つの?と思ったらぶっつけ本番でまささまがアタック🏐



抽選で選ばれたファン2人はマモの色気で呼吸困難になったのでは?
 

東京グレートベアーズと相性が良すぎて、なんで今まで来てなかったの?と思いましたぜひとも名誉アンバサダーに就任してください
 

アリーナ席3列目はリザーブの選手たちと目線の高さが一緒で目が泳ぐ

 
1人で観戦でしたが、後ろに声出ししてくれるお姉さんがいてラッキーでした
 

大学を卒業した3名、おめでとう~これからは社会人ですね
 
 

使うのを忘れていたクーポンを無事使いきりました
 
 
3月23日はバレ友Nくんと4回目の観戦でした🏐この日はNくんの推しの大竹壱青選手が大活躍しかも最後の1点は彼のサービスエースでストレート勝利という最高のしめくくりでしたNくんは「初めて勝ち試合見れた~」と喜んでいました。
 

前回も思ったけれど、たった1人で会場を操るまことおにいさん、すごい

 

スタンド席はドリンクホルダーがついていて最高
 
 

前日より俯瞰して見られて美しい
 
 

チケット購入時はわかりませんでしたが横幅が長いためエンド席がはるか彼方

 

対戦相手が古巣の星野選手だけこの日が引退セレモニーでした
 
 

11回分の入浴剤はありがたい~
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇観戦」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事