goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

バッグリニューアル

何の変哲もないトートバッグ。


このバッグに、ふたをつけ、水筒が倒れない仕組みにするよう、父からオーダーされました。


色々考えて、この形にしましたファスナーの両端を包む布は同色ではなく白とこげ茶でアクセントに


実はその白とこげ茶は、水筒ホルダーの色。黒の中に地味な色だと見づらいので外側は白、汚れが目立たないように内側はこげ茶で。


A4サイズのファイルも入れるということでしたが、バッチリ水筒もピッタリ収まりました(ピッタリすぎたかも?)。


マチをつけないでふたをつけたので、外からの見た目は以前と全く変わりません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mimi
ルイジさんへ
水筒については、日ごろ私も倒れないようにしたいとは思ってたんですが、円柱つけただけでそれが実現できるとは、自分のバッグにもつけたいなーと思いました
でも、どちらか片方に重さが寄ることで、持ちにくくなったりしないのかな~?
ホルダーは、使わない時はぺたんこにしておけば良いので、ねぎホルダー、にんじんホルダー、大根ホルダーetc…いいかも
mimi
香坂美紀さんへ
ありがとうございます
誰に褒められても嬉しいですが、同じソーインガー(しかもかなりのキャリアと腕前をお持ち)の方に言われると、かなり嬉しいです
それにしてもお父様、定年後に習ってできるようになったなんて、すごすぎです
ルイジ
凄い!
素敵アレンジですね♪
水筒が倒れないように…って大事ですよね☆

エコバックにも応用できないかなぁ…
野菜が多いと、すぐに崩れちゃうので。。。
でも、エコバックじゃぁ、毎回買うもの違いますしね(^_^;)
ねぎホルダーとか?(笑)
香坂美紀
すごい!
さすがmimiさんです!

蓋とホルダーをこんなにスマートに仕上げられるなんて(*^o^*)

お父様喜ばれたでしょうね。

私の父は定年後、母の指導のもと、ちょっとした裾上げやウエストの出し入れのリフォームもできるようになりました。60(70?)の手習いでした。(^O^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇袋もの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事