goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

こぎん刺し(PSC80)

ソーイング2回前はつまみ細工でしたが、今月はまた伝統工芸のこぎん刺しにチャレンジクロスステッチもそうですが、こぎん刺し用の生地が意外とお高いので、私が試作用に用意した紺地に白の組み合わせだけでやってもらおうかと思ったのですが、一応第三希望まで(手芸店に在庫がないかもしれないので)希望を聞いてみたところカラフルに色々出てきたので、やっぱり聞いて良かったです



こっちのレシピではAと言っているのにあっちのレシピではBと言っていたりして、糸の使い方ひとつとっても諸説アリ。津軽の各家庭でそれぞれに縫い伝えられてきたのと、最近北欧風の柄で普及したおかげで「こうでなければならない」がない自由な手芸になったのかな?

伝統的な柄で試作をしてみたのですがなかなか仕上がらず、前日夜になってようやくくるみボタン加工にたどり着きましたしかし生地が厚いため、金具がはまらない焦りましたがボンドで接着してなんとかくるみボタンになりましたそしてもう0時を回っていたのに、今回レシピを全く用意していなかったことを思い出し、そこから焦って作成みなさん簡単な柄を一部分ラインで刺繍するなどのアレンジをしてくれたので無事に仕上げて帰ってくれました

6本どりでふんわり刺すのできれいに仕上げるのが難しいのですが、ヒンメリ同様、これいろんな柄をいろんな色で刺してみたくなる~刺繍って、一人でももちろんできるのですが、みんなで集まると、黙々と刺したり、たまにおしゃべりしたり笑ったりして、自分のとは違う作品を見られて楽しいので、定期的に刺繍カフェやれたらいいんだけどなぁ~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇ソーイングクラブ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事