ハゲマルとゆく &ハゲオとゆく

13歳で別れた愛犬ハゲマルを胸にひめ、赤い糸で結ばれた後任ハゲオ爺との日々を綴ります。~ハゲマルは永遠の宝物~

はしもと みお展2 【思うこと】

2022年10月10日 | 日々のできごと










クドリャフカ




以前耳にした記憶はありすが
展示説明を読むまで
すっかり忘れていました


1960年前後、宇宙開発が盛んで
ソ連と米国がロケットをボンボン打ち上げていた頃
飼い主と引き離されて
ソ連のロケットに乗せられ

散った命です


犬の名はクドリャフカ

そんな犬が何匹もいたようです





昔々のことですが

飼っていたビーグルの話をしたら
医者が「それ実験によく使っていたよ」と言い
複雑な気分になったことも思い出しました




食用犬‥
馬、牛、豚、山羊、鳥らは良くて犬はダメ
文化も様々で一概に攻めれない自分がいます





人類って何でしょうね




何様でしょうね




とにかく
戦争や紛争、コロナ感染の
早い終息を祈るばかりです




関連記事 :
はしもと みお展3 【久々のガチャ】

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はしもと みお 木彫展 | トップ | はしもと みお展3 【久々の... »
最新の画像もっと見る

日々のできごと」カテゴリの最新記事