goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

いざ鎌倉

2016年04月30日 | 日常生活(産後)
思い立って鎌倉へ。

チビ助が出来る前に、子授け祈願に行った長谷寺へお礼参りに行ってきました。
連休は絶対車は混んでいると思い、チビ助をベビーカーに乗せて、電車で!

鎌倉駅から江ノ電を見ると激混み。
乗るまでに20分待ちとのこと。

鎌倉駅から長谷寺までには歩くと約30分らしいので、
お散歩がてら歩いて行くことにしました。

途中でシラス丼も食べられ、
チビ助にもシラスだけ少しあげました♪




美味しくて変なポーズ。



そして長谷寺到着。



お参りしたり、中を散策。
鯉など見たりして。



前回来たのは2年半前の冬だったので、
時は経っているし、季節も違うしということで、
お散歩の気持ちよい時期で良かったです♪
(有名なあじさいは見たことない)

2年半前は私が一緒に撮った和み地蔵。



ソフトも食べちゃった。



帰りは長谷駅を越えて、チビ助に海を見せてあげようと思ったのに、
到着の直前で寝てしまったわ・・・。

風も強かったので、そのまままた鎌倉駅まで歩いて帰ってきました。

ずっとお礼参りに行きたかったので、やっと行けてすっきりしました。

チビ助はずっとベビーカーか抱っこだったので、
体力が余りまくり・・・早い時間だったので、
キッズスペースで遊ばせ、
しかも夕飯まで外食してきちゃったわ♪



GW後半は夫がいないので、
今日だけでも小旅行ができてよかったです(#^.^#)

初節句&1歳お誕生日会

2016年04月29日 | 日常生活(産後)
誕生日は5/4、初節句は5/5ですが、
G.Wは肝心の夫が仕事のため、前倒しでお祝いをしました。

両家族、兄弟がほとんど来てくれ、
賑やかすぎる会となりました♪

本当は部屋の飾りつけでもしようかなと思っていたのですが、
用意が全然間に合わなくてできませんでした(*_*)
チビ助の羽織袴ロンパースも、母が来てから着替えさせてもらいました。

一つだけ大急ぎで作ったものが、
A1サイズに印刷したチビ助の成長記録。それを窓に貼りました☆
あとは、一応離乳食用のプレートご飯とケーキを用意したのですが、
考えていたより寂しい感じになってしまったわ。



本当は、春巻きの皮で兜を折ってチーズを入れて焼こうと思っていたのに、
1つ折るのに結構時間が掛かり断念。
なので、離乳食プレートにのせただけ・・・しかも焦げた。
これ、鶴とかも折れるので、また何かの折にやって見たいと思います。

一升餅はネットで頼んで前日に到着していたのですが、
明ける時間もなく、段ボールからセッティング。



名前、生年月日を手書きで入れてもらっています。

これを風呂敷で包んで、チビ助に背負わせました。
頑張ってたっちするんだよー!!



掴まり立ちですが、意外としゃきっと立っていましたね。

続いて選び取り。



一升餅のおまけで付いていた4枚のカード。
これを1mくらい離れたところから、チビ助に一枚取りにいってもらいます。
取ったもので将来を占いものだそうです。

何を取るかな?



じゃーーーん。



なんとカルタ取りのようにパーンと2枚払いのけました( ゜Д゜)
そこから最終的に拾ったのが、一万円札。
チビ助は将来お金持ちになるようです♪

そして横からギリ助くんがそろばんを奪取。



ギリ助くん、商売がうまくいくといいね♪

さて、ようやくご飯です♪



お弁当は金茶寮の物を取りました。



チビ助はテンション高めで、変な舞w



その後は部屋で遊んだり、強風の中シャボン玉をしたり。



とにかくテンションの高いチビ助は、
午前の昼寝も短かったのに、午後は昼寝をしませんでした。
ずっとケラケラ笑いながら、汗だくで遊んで楽しそう♪

恒例の集合写真も撮れました。



初節句と1歳の誕生日当日は、少し先ですが、
お祝い会を出来てホッとしています。
皆に可愛がってもらえて、チビ助も親である私達もとっても幸せ☆
どうぞ、これからもよろしくお願い致します(≧▽≦)

キドキド・・・ラスト

2016年04月26日 | 日常生活(産後)
赤ちゃんデビューパスポートが使えるのは、
1歳のお誕生日当日まで。
行ける日は今日しかなかったので行ってきました♪
今回は母も一緒です☆


前回(2か月前)に比べると、かなり出来ることが増えていました。
ハイハイが出来るようになったことが一番の変化ですが、
他の遊具も遊び方が変わっていました。

今まではひっくり返していた木琴を叩いて音を出すように。



今までは跨るだけだった車は、ハンドルを左右に動かすように。



今まで遊ばなかった電車にも興味を示すように。



今まで見ているだけだった、ピタゴラスイッチ的なものは、
落ちていくボールを手に取るように。



ただ、トンネルはどれも嫌みたい。




どちらも大泣きですが、どうにか通過してきました。

1歳になると結構良い値段するので、行かなくなるとは思いますが、
こうして出来る遊びの確認に、たまになら行っても良いかな?とも思います。
いっぱい遊んで眠くなって、2時間経つころにはグズグズ~。
たくさん遊べて良かったね(#^.^#)

同級生の赤ちゃん

2016年04月25日 | 日常生活(産後)
小学校の時の同級生が2月初めに出産しました。
12月に私の実家に遊びに来てくれた時には8か月の妊婦さんでした。

いつ会いに行こうかと思っていたのですが、
ようやく行ってきました!
首が座る前に行きたかったんだよね~♪

まだ2か月半だから、0歳児を連れて行くと変な病原菌を持っていたら困るので、
母に預けて自転車でささっと行ってきました。

もうーーーー、ちっちゃくて可愛い~。
しかも女の子だから、余計に可愛い~(#^.^#)
抱っこもいっぱいさせてもらって、
久しぶりにフニャフニャな感じを味わってきました。
まだ動きがスローだし、目も青味掛かった澄んだ白目。
そして良い匂い(*^^*)

あまり長居してもいけないと思いつつ、
出産話に花が咲き、どうにか切り上げて1時間半で帰ってきました。
またすぐ会いに行っちゃいそう。
もう少し大きくなったら、チビ助も連れて遊びに行きたいな。
まぁ、チビ助がいたらゆっくりなんて話せないか。
近くの児童館で遊ばせたりしたいな。

なんたって、チビ助と同級生!
方やフニャフニャ、方や自我が目覚めて動きも活発。
この時期の9カ月差って大きいですよね。
うん、帰ってチビ助の背中がとっても大きく見えました!笑


正座でいたずら中・・・。

またすぐに会いに行くからね~♪

キッズスペース

2016年04月24日 | 日常生活(産後)
今日も夫にたくさん遊んでもらいました。

朝ご飯は毎朝夫が食べさせてくれるので、
私が一日の中で唯一ゆっくりできる時間です。
今日はおにぎり。



刻み海苔を更に細かくしてくっつけたのですが、
チビ助、細い海苔1本持って口に入れますw
落としそう。

さっそく昨日買ったお誕生日プレゼントのバイクで遊ぶ二人。



そしてボール遊び。



午後はキッズスペースのある家電量販店とカフェへ。



結構楽しそう♪
チビ助は夫に任せて、私はスペース前の席でゆっくり頂きます(#^.^#)



なかなかおもちゃも充実しています。
たまにチビ助が「おやつくれぇ~」と顔を出します(*´ω`*)


ちょっと前に切りすぎた前髪・・・難しい。

なんてほのぼのした休日なんでしょうね!
夜さえ寝てくれるようになれば、
かなり楽なんだけどなぁ。
おかげで帰宅後からは、もう自分の時間なんてありませーん。

「べー」とまねっこ

2016年04月23日 | 日常生活(産後)
また新技を覚えました。
「べー」と言うと舌を出します。



夫に初めて披露したとき、よだれもダラダラだったせいか「なんじゃそりゃ」と言われてしまったのですが、
その後夫がかなり気に入ったらしく、
ことあるごとに「べーー」と遊んでいます。

「はーい」もかなり上手になってきました。



「いないいないばあ」は車で移動中、
ひざ掛けを使って永遠とやっていました。

いないいない・・・


ばぁ!


他にも、真似をよくします。
夫が保湿剤を塗ってあげるのを真似して、
チューブから薬を塗ろうとしたり、
私が布団に敷いているタオルを整えていたら、
一緒になって手のひらでタオルを伸ばしてくれます。

なんだかおもしろい。
なんでもまねっこ。

今日はおもちゃ屋さんに行ったのですが、
レゴの着ぐるみがいて!
結構びびったチビ助。



泣きそうになっていたくせに、
離れるときには「バイバイ」をしていましたw
えらい、えらい!

その後お茶をしに。



そこでおもちゃをもらったので、初サングラス。



全力で嫌がりましたけれど( ゜Д゜)

今日もたくさん遊んだねー!
そして成長がたくさん見られた一日でした。
夫がいる日は、私もだいぶ体が楽で助かります。
オムツ替え、私一度もやってないもーん(≧▽≦)

階段を一段

2016年04月22日 | 日常生活(産後)
今日は用もあったので、実家に行ってきました。

ギリ助くんと遊ばせていると、
二人とも、まぁ動く動く(-_-;)
追っかける大人は大変!
チビ助も汗だくで遊べて良かったね。

立つ練習なのか、お尻をあげるようになりました。



今週、これを頻繁にやっていたのですが、
やっと初めて写真が撮れました。

この後、私を追いかけて階段を一段上りました!
自宅には階段や段差がないから、試したこともなかったなぁ。
こんなこともできるようになってるんですね。

自宅に帰宅したら、なんと豆椅子にも登りました。
階段で段差を登ることを覚えたんですね。
ただ、椅子に登って、その場で座ろうとしたのでキャッチ。
まだ、そこまでの知恵はないのよね。

それにしても、何事もどんどん吸収していきます。
出来るようになるスピードが、今までで一番早い。
一日で2,3個新しいことが出来たりするので、
毎日驚かされています。
1歳のお誕生日まであと約2週間で、どれくらいのことができるんだろう。
いいなぁ、柔軟な頭(*´ω`*)

子供たちは保育園

2016年04月20日 | 日常生活(産後)
4月から保育園に行きだしたお友達のママ達とランチをしてきました。
うちだけチビ助を連れていきますが、二人とも頑張って保育園に行っているようです!



行きだした頃は泣きっぱなしだったMくん。
だんだん慣れて来て、保育時間がかなり伸びてきたようです。
Mくんは今まであまり泣いているイメージがなくて、
いつでもニコニコな子だったので大泣きしているのが想像つきません。
お迎えに行ってママの顔を見ると泣き出すそうです。
可愛いですよね~(#^.^#)

マイペースKちゃんも数日は泣いたみたいですが、
ちゃんとご飯、おやつを食べているようで、
慣れるのも早かったみたいです。
ママが迎えに行ったら、保育士さんに抱っこ~と行ってしまったこともあるようで、
順応力の素晴らしさを感じます。
ママ、ちょっと寂しいけど(-_-;)

ママたちも来週から復職なので、こうして平日にランチが出来ることもなくなってしまうけれど、
土日でも集まれたらいいなと思います。
3人とも5月生まれだから、1歳のお誕生日会したいな♪

夜寝てくれるように、帰りに1時間程チビ助をキッズスペースで遊ばせてきました。

抱っこから降ろすと・・・



ハイハイで出口にダッシュで向かってしまう。



伝い歩きでも・・・



出口へ向かってしまう。



出口、魅力的なのかな?笑

家でもよく動いていたのと昼寝が短かったおかげで、
お風呂後すぐに眠そうにしていたけれど、
布団に転がしたら、やはり逃走。

今日も立ち座りの練習に余念がありません。
たまに布団にうつ伏せにゴロンとしたりしているので眠いのかな?
寝たいけれど自分で寝れないから、
最後は私の膝に顔を乗せてきたので寝かしつけてみると、
やっと寝ました。

寝る前のひと遊びの時間がどんどん長くなってる気がする。
そして、夜中に頻回に起きるのも全然変わっていません。
あんなに動いてるのに!

そう、今日チビ助の体重を測ってきたら、
なんと1か月前よりちょっと体重が減っていました。
そりゃ、これだけ動いてればね(*_*)
ご飯の量を増やしてあげないと!

ゆっくりお休みなさーい。

体力を使わせなければ

2016年04月19日 | 日常生活(産後)
今日は午前中に皮膚科へ。
痒がる部分が広がったように見えたのですが、
あせものようでした。
だんだん暖かくなってくると、何を着せて良いか迷いますよね。
大人より1枚少な目にと言われているのに、
寒いとかわいそうだと思って、つい着せすぎてしまいます。
気を付けなければ。

最近は、どうやってチビ助の体力を消耗させようか考えています。
病院後はボールを追っかけて遊んでいましたが、
やはり家の中だと限界がありますね。



なので、今日の午後は買い物の帰りに支援センターで遊ばせました。

ベビーカーでは前のめりでハイテンション気味!!
最近ベビーカー嫌いで困っていましたが、
今日は良い子で乗ってくれました。



と思ったら、まさかそのまま寝てしまった。



後ろによっかかれば良いのに(-_-;)

支援センターでは、高齢出産の集まりの時に見かけたママさんがいたので、
話しかけてみました。
どうやら月齢が一緒だったようで、
「来月で集まりが終わってしまったら、どうしましょうね。
どうやって遊んだらよいでしょうね。」
と悩みは同じだったようです。
特に連絡先は交換していませんが、
ここに来ればまた会えそうな予感☆

今日は沢山遊んだのですぐ寝てくれるかなと思いきや、
そんなにうまくいきませんね。

今日も布団から脱走し、ベビーベッドで立ち座りの練習。



そして、また部屋から脱走。
トホホ、早く寝てください(-_-;)

たけのこ祭り

2016年04月17日 | 日常生活(産後)
武蔵小山のタケノコ祭りに行ってきました。
大雨&強風だったので、夫と来てくれた母になだめられ、
一度は断念しかけましたが、
ちょっと待てば雨雲もなくなりそうだったので、ランチへ。

チビ助には持参したご飯。
夫が食べさせてくれます。



私たちは美味しい中華♪



戻ると雨も風も止んでた~(#^.^#)

ものすごく大きな鍋で「賛否両論」店主の笠原さんが、
タケノコ汁を3000人分作ってくれます。



12時から配布で、私たちが行ったのは13時半過ぎだったけれど、
どうにか最後に間に合いました。



チビ助にも人参だけ(^^♪

周りではお店も出ています。



変なキャラクターもいました。



母が牛ステーキ丼を買ってくれました!



お肉が柔らかくて美味しかったー!
ありがとう!

実家にちょっと寄って、
チビ助も父とハイハイ競争をして楽しそう。

貴重な日曜が終わってしまうわ。
買い物と掃除、しないとね(-_-;)



お掃除、手伝って(邪魔して)くれてありがとうw