♬ミルククラウン♬

ドンクのガレット・デ・ロア

◆◇◆◇◆2008年1月7日(月)
ドンクのガレット・デ・ロア♪
右は、出てきた陶器製切手型フェーヴ


昨日6日は公現祭。ってな訳で今年も「ガレット・デ・ロワ」の季節がやって参りました。やっぱ私は七草粥よりお菓子だわ★(お正月様、不届き者をお許しください)。そんなわけで、ダルマス一家が携えて遊びに来てくれました~ 

8人分の大きなガレットの中に一個だけフェーヴと呼ばれる陶器のお人形が隠されています。それを食べ当てた人がその日一日ロア(王様)になれるというおフランスの風習で、選ぶピースにも自ずと力が入りますね。が、全員ドンドン食べ進んでも、陶器らしき物に当たる節もなく(ガリッと咬むと歯が欠けるお年頃なので、みんな恐る恐るモグモグ)、ついに何も出現することなく完食。フェーヴを入れ忘れたのではないかと騒ぎ出した頃に、D氏のピースからコロンとアーモンドが。。。あ、え?フェーヴって、もしかしてアーモンドのこと??。

箱の中に入っていた説明書を開くと、陶器製の小さな切手型フェーヴが入っていました。どうも歯が欠けたり飲み込んだりの危険性がある為か、ドンクは印にアーモンドを入れているようでした、あ~こりゃこりゃ。

お遊びはちょっぴり不完全燃焼でしたが、大のパイ好き&アーモンドプードル好きには、サクサクのパート・フイユタージュクレーム・ダマンドは最強の組み合わせ。王様にはなれなかったけど、王冠かぶって記念撮影  世界中のお菓子を食べる風習が、ドンドン日本化されると良いな~♪、なんちゃって。ごちそうさまでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「ガレットデロア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事