goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「パナソニックのビルトイン食洗機が水漏れのエラー」の巻

2024年12月31日 | 店主


日曜日からカレンダー配りに奔走しておりますが、急ぎの修理依頼もちょくちょく入ってきて・・・





こちらのお得意様宅


数ヶ月前にも同じエラーで修理訪問させていただきましたが、結局、水漏れ原因が見つからずしばらく様子見となり数ヶ月


昨日、そのお得意様から


「今朝、突然エラーになり動かなくなったんで修理お願いできますか」


と、


エラーは前回と同じく「少量」「強力」が点滅していての水漏れの警告




まずは、下部のカバーを外し水抜きをします





カバーの後部に水漏れ後があるため排水ホースが怪しい





ボールに一杯目




そして2杯目


かなりの水が溜まっていましたよ




本体を引っ張り出し後部のパネルを外して調べます




ケースの底は水漏れのため錆びています





この状態で試運転をします


給水→洗浄→排水→給水→洗浄→排水→給水→洗浄→排水・・・



水漏れしません


このままでは原因がわかりませんので

とりあえず、応急処置をしときます




万が一、庫内に水漏れしても排水穴から出るように排水栓を取り外したままにして洗面器を受けておきます


こうしておけば、水漏れしてもエラーにならずお正月も安心して使えますね


見た目は悪いですがご勘弁ください


14年経過していますので、来年買い替えを検討していただくことに


なるかなぁ・・・


午前中はカレンダーが配れませんでしたので、午後からは頑張って配りましたがまだまだ配りきれません


本日も修理とカレンダー配りに奔走です



きょうはここまで


つづく




「防犯には防犯カメラですね」の巻

2024年12月30日 | 店主


今年は防犯カメラの取り付けが多い



先週はお待ちいただいていた二件のお得意様宅へ取り付け




二階から庭の前景と、一階の車庫の内部と入り口周辺を三台のカメラで監視







自宅裏や入り口にも二台取り付け


後日、事務所内にドーム型のカメラも追加させていただきます。


合計6台で空き巣に威圧感を与えて近寄らせません



もう一件は







この位置に取り付け






高い位置から玄関先や前面道路を監視


こちらのお得意様宅には、4年前に車庫へ防犯カメラを設置させていただいてまして、今回は追加工事となります。


先月、警察より車庫の防犯カメラから道路の映像が映っている録画映像を提供して欲しいと依頼があり協力されたのです。


そんなわけで、もっと地域の防犯に協力しようと追加工事になったのですよ


このように、地域ぐるみで防犯カメラを設置すれば空き巣被害などが減ると思います


当店は微力ながら防犯カメラ設置に奮闘していますが、後3件のご依頼は来年に持ち越しとなりました。


お正月が来るのかなぁ~



きょうはここまで


つづく


「クリナップのビルトイン食洗機でエラー」の巻

2024年12月29日 | 店主


お得意様よりビルトイン食洗機の修理依頼がありましたので、昨日部品交換に訪問させていただきました。







メーカーはクリナップ(ZWPP45M11GDS)






パナソニック(NP-45R55)のOEM製品

2011年製で約14年経過



「スタートして直ぐに止まりアラームが鳴ってつかえません」


そんな時には、操作部の表示が点滅してますので点滅している表示をお知らせいただきます


今回は




「節電」「少量」「標準」「強力」「予約」「乾燥」


すべてが点滅しているとのこと



故障内容は、ドアを開けたまま運転をスタートした場合と同じですが、ドア開閉スイッチの異常が疑われますのでメーカーに部品を手配



翌日の土曜日には部品が入荷しましたので部品交換に訪問







開閉スイッチは全面下部にありますので




下部のカバーを取り外し交換します










この部品交換は簡単ですね


しかし、これを交換する際にもうひとつの問題を発見!


ビルトイン食洗機で10年経過したらよくある故障


それは水漏れ


外ケースの底部分を念の為に確認すると水が溜まっていましたよ


「今回のエラーが出る前に、違うエラーが出なかったですか?」


「そう言えばこのエラーが出る前に洗ってる途中で止まったんで、再びスタートをしたら今回のエラーになって何度もやり直してみたんですが直らなくて・・・」


やはりそうでしたか


ならば、もうひとつのエラーを直さないと






「節電」「強力」の2つが点滅


今回のエラーはこの2つが出ていたのですね




止水して給水ホースや排水ホースを外し本体を取り出し




裏側のパネルを外すと底には水漏れ




水漏れ原因を探していると






簡単に見つかりました



排水ホースに亀裂が入っていますよ


本来なら排水ホースセットの交換をしますが、部品手配すると正月明けになりますので少し短くなりますが排水ホースは長めなので問題無く、亀裂の入っているところをカットして繋ぎ直して完了


これでお正月もゆっくりできることでしょう


まだまだ帰れまテン!


さぁ、次のお客様がお待ちだぁε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



きょうはここまで


つづく



おまけ



(山陽新聞 朝刊より)


解答はありませんが、暇つぶしにトライしてみてね







「ダイキンエコキュートで蛇口やシャワーからお湯が出ない」の巻

2024年12月28日 | 店主


修理依頼のみのお客様から、今回はエコキュートの修理依頼でした。


ダイキンエコキュート(TUN37LFV)


浴槽の湯張りはできるみたいですが、浴室のシャワーや蛇口、洗面所、キッチンのすべての蛇口からお湯が出ないらしい


しかし、リモコンにはエラー表示がでません





色々調べた結果、タンク内部の熱湯(80℃近い)と水を混合してリモコンの設定温度まで下げ給湯温度調整をする給湯混合弁が怪しいのでメーカー手配


翌日には入荷しましたので部品交換をさせていただきました。




この給湯混合弁には熱湯が来ていますのでそのままでは取り外しできません


まず給水バルブを閉じ、逃がし弁をオーブンにしてタンク下部にある排水弁を開きタンク内部の湯を少し排水し、頃合いをみて閉じます。


こうすることで事前に満タンになっているタンク内部の水位をげ負圧になります





ある程度排水できたら給湯混合弁の各接続部を熱湯が出ないか慎重に取り外し、用意した新しい給湯混合弁に交換





これが壊れている確証はないため、交換後に蛇口からお湯が出るまで不安がつきまといますねぇ


交換後は給水バルブを開き逃がし弁からお湯が出たら弁を閉じてエアー抜き完了


洗面所でお客様にお湯が出るか確認してもらいまして・・・・


蛇口をひねると・・・・・・・・






あったか~ぃお湯がでましたぁ\(^O^)/



これで、あったかいお正月を迎えることができますねd(^_^o)



きょうはここまで



つづく



おまけ



壊れている給湯混合弁を分解してみたら




電磁モーター内部のコアが破損していて、コアの黒い磁石部分と白いプラスチック部分が空回り状態

なので、モーターは正常に回転していると基板のコンピューターは判断していたためエラーがでなかったようですね


意外にこの部品不良による故障は多いなぁ








「エアコンの配管パイプを使い回し」の巻

2024年12月27日 | 店主


年末に限って給湯器や暖房器具が壊れ修理依頼が増える


電器店さん“あるある”ですね


昨日も朝からエアコンの取り替え工事やアンテナ点検からのBSアンテナ移動工事など



その前に、きょうは金曜日

恒例の「7つのちがいさがし」からスタート





(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど


西日本でもやっと冬らしくなりスキーシーズン到来ですね


って、運動音痴の私には関係ありませんが(笑)


寒いのは苦手、早く春よ来い!



昨日は朝一でエアコンの取り替え工事


三菱のエアコンですが、8年で壊れてしまいました。


お客様の自己申告なので、本当に壊れていたのかわかりませんし、他店購入なのと修理依頼では無く買い替え依頼





配管カバーがテラスの屋根に挟まれてますよ・・・




カバーを外すと量販店の工事が垣間見え(笑)


これが8年前の工事とは思えない傷みよう




なぜか細い配管のフレアーナットが二個?


多分、エアコンを取り替える際に古い配管を使いまわしたのでしょうが、古いフレアーナットを外し忘れたのでしょうね


使いまわすのはダメではなく、状況によりやむを得ずと言うことがあります。

が、そのことをお客様に告げずに配管部材の代金を徴収していたら問題ですね


今回のエアコンは7.0kタイプなので配管パイプも通常の物より太くなり、金額も高くなります。


お客様にはわかりませんから・・・


ナットが残っていると言うことは使い回しはあきらかですが、量販店で購入されたのが8年前のことらしいので触れずにおきます





室内はリビングで吹き抜けのためエアコンも高い位置に取り付けられていましたが






通常の脚立より一段伸縮の足が伸びる脚立を使用して無事完了


この脚立で一言


「ブラック色は夏場に日の当たるとこに置くと熱くて触れなくなります」


と言うこと、ご購入の際には気にとめておいてください


この色の脚立が気に入ったらこちら↓





それでは「7つのちがいさがし」解答です






簡単でしたねd(^_^o)



きょうはここまで


つづく



「パナソニック 有機ELテレビでBS放送が映らなくなった」の巻

2024年12月25日 | 店主


お得意様より

「BS放送を観ていたら突然映らなくなった」


そんなお問い合わせで修理に訪問




パナソニックのTV-55Z90A


ご購入いただいてまだ1ヶ月足らず


リビングで視聴されているテレビですが、他の部屋では異常なくBS放送が映ります


昨夜訪問して確認したところ



地デジは映る

BS4Kは映る

ここで?と思った


BSとBS4Kは同じパラボラアンテナで受信していますし、他の部屋では異常なく観れているからアンテナの不具合ではなさそう



レベルチェッカーにてBS受信レベルを壁端子で確認するも問題なし


そもそもBS4Kが映りますからテレビの不具合と断定して


この時の対処は工場出荷時の状態にリセットし、初期設定をやり直して映るようになりました。


本日メーカー技術相談にて確認したところ、同じような症状が全国で発生しているようでした。


サービスからの対応策は

リモコンでホームボタンを押し、ライブTVを選び放送オプションから受信設定に移り、BS受信設定画面で30秒ほど待つと映るようになるらしい


要はプログラムの不具合らしく、現在新しく更新プログラム開発中とのことでしばらく待って欲しいとのこと


更新時期は未確定


BS放送が映らなくなったらとりあえず上記の操作で直ります。


初期不良だからとテレビを新しく交換しても何も変わりません

なので、この現象は初期不良によるテレビ交換はありません



きょうはここまで



つづく


「200Vエアコン専用コンセント」の巻

2024年12月23日 | 店主


昨日の定休日も休日返上でお仕事





お客様がネットオークションで購入されたエアコンを既存のエアコンと取り替えです。


取り付けた後の保証はありません





開梱してみると、配管の処置はこんな状態なんです


せめてテーピングだけでもしておいて欲しかったなぁ…


保証ができない理由がこんなところも理由の一つ



日程が合わずしばらくお待ちいただいていましたが、昨日の日曜日ならご在宅と言うことで・・・




購入されたエアコンはパナソニック(CS-J400D2)、能力は4.0kで暖房14畳~冷房17畳が目安


既存のエアコンは2.5kで6~8畳



で、お客様が知らなかったことが・・・


そう、電源です


既存のコンセント







エアコン専用コンセントは100Vの専用回路なんですが






ブレーカーからコンセントまでの配線を約15mほどVFF2.0mmビニル平型コードで分電盤から敷設されていました。







モールで固定されているのであながち間違いではありませんが・・・







VFF2.0mmケーブルだと許容電圧は300V15Aまでとなりますが、エアコン専用回路の場合当店ではVVF2.0mmを基本としています。


じゃ、VFFとVVFは何が違うの?



大きな違いは、VVFならステップルなどで打ち付けて固定できますが、VFFはステップルなどで固定はできません


中身は




VFFの導体はより線で細い軟銅線が約30本






VVFの導体は単線1本



VVFは被覆が二重になっているからステップルなどの釘で固定しても安全なんですね


あと、同じ2.0mmでもVFFは複芯でVVFは単芯ですから許容電流もVFFは17AまででVVFは23A


既存のエアコンは運転電流がで6~15Aなのでギリギリ



取り替えるエアコンは4.0kで運転電流が7~15Aなんですが、電圧が200VなんでVVFに交換させていただきます。





コンセントは200V仕様に変更



分電盤も100Vから200Vに切り替え






お昼過ぎまで掛かりましたが無事に終了


試運転も問題ないので完了となりました。



午後からはパソコンの指南にお得意様宅へ訪問


この時期よくある年賀状作成です(笑)


その前に遅い昼飯で8番ラーメンにピットイン!





お昼はしっかりと食べます



きょうはここまで



つづく





「避難口誘導灯のLED化」の巻

2024年12月22日 | 店主


某体育館の避難口誘導灯を蛍光管タイプからLEDタイプに交換させていただきました。





以前に別の体育館では



「避難口誘導灯」の巻 - トモエデンキの屁の突っ張り

某体育館の避難口誘導灯を交換大きな建物だと出入り口がいくつもあり、そこには頭上に避難口誘導灯が必ずありますね避難口誘導灯は今では消費電力の小さなLEDによる光源が主...

goo blog






体育館ですのでポールなどが当たって壊れないようにガードで保護されてますから、今回もガードを流用させていただきますがリニューアルプレートは省かせていただきました。




LEDになると小型になりますので電気配線も改修





こんな感じに仕上がり




別の場所も





こんな感じに



避難口誘導灯には何種類かあります







パナソニックより

誘導灯の種類は、大きく「避難口誘導灯」と「通路誘導灯」があります。

「避難口誘導灯」は、緑色の地色の避難出口の場所を示す誘導灯です。避難方向を示す矢印が付加する場合等、幾つかのバリエーションがあります。



「通路誘導灯」は、白色の地色に緑色の矢印で避難出口のある方向を指し示す誘導灯で、矢印違い等があり、法で定められた設置間隔で設置されます。



それ以外には、「客席誘導灯」と「階段通路誘導灯」があります。


誘導灯の設置には資格が必要


取り付けや交換は電気工事士の資格があればできますが設置後の届け出には消防設備士の資格が必要です。


誘導灯の設置には電気工事士の資格が必要で、リニューアルプレートを使用して既存の誘導灯を交換する際には、消防設備士の資格も必要となります。
ちなみに、誘導灯のバッテリーやランプの交換には資格は不要となっています。



消防設備士の資格はありませんので作業はここまでです。



きょうはここまで


つづく



「防犯カメラは抑止力」の巻

2024年12月21日 | 店主


昨日はお待ちいただいていた防犯カメラの取り付け


トータル5台です


今回は1TBのハードディスクを内蔵してますので、ほぼ1ヶ月近くの映像が保存されます。






この場所には3台の取り付け


門、カーポート、正面玄関の広範囲をカバー




こちらは中庭全体をカバー







こちらは建物の裏をカバー


裏通り全体が映りますから


「我が家は防犯カメラで常に監視しているから悪いことはできないぜぇ~」


そんな思いで設置させていただきます。



私は防犯カメラを取り付ける際には、できるだけ目立つように、そして窓や勝手口などに重点をおき死角ができないように取り付けています


防犯カメラは抑止力なんです


もちろん、録画されていますから過去にさかのぼって内容を見ることができますね





モニターにハードディスクが内蔵され24時間365日常に録画されます


いつもは門の方向を映し出したカメラ映像で来訪者を確認されるみたいです


最近、近所に泥棒が入ったので心配でしたが、これで奥さまも安心ですと喜んでいただけましたよ


防犯カメラの設置依頼も増え、現在は数軒お待ちいただいていますが、年末に向けて犯罪もふえますので急ぎます



カレンダー配れるかなぁ・・・


年を越えてもいいでしょうか(^_^;)


きょうはここまで


つづく





「シェーバーの充電池交換はお得なの?」の巻

2024年12月20日 | 店主


お得意様よりシェーバーの充電池交換依頼がありました



パナソニック ES-ST2Q

2018年製で約7年経過

3枚刃でデザインがカッコ良く人気の商品でした。



その前にきょうは金曜日

恒例の「7つのちがいさがし」から





(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど


私の嫌いなシーズン到来です( ̄▽ ̄;)


寒さは苦手なんですよ、暑いのはへっちゃら(笑)



さて、本題に戻りましょう


シェーバーの充電池を交換される方はあまり居られないと思います






充電の保ちが悪くなると頻繁に充電をしなくてはいけませんね


今回のお客様がお気に入りのシェーバーはパナソニックのES-ST2Q


約7年使用されていますが、最近では頻繁に充電しなくてはいけない状態



当時は20,000円前後で販売されていたと思いますが、一度替え刃の交換をされていたと思います


大部分の方は本体を買い替えされますが、充電池の価格が600円(税別)ですので充電池の交換になりました。


交換は簡単です






7ヶ所のネジを外し





本体を開くと充電池が表れますから、+-の向きを間違えないように入れ替えします


ご自身で交換されれば安上がり






ただ、シェーバーは防水機能がありますから組み立てはパッキンなどを傷めないように慎重に作業してください







充電池を交換すればまだまだ使えます



では「7つのちがいさがし」解答です





簡単でしたねd(^_^o)


きょうはここまで


つづく






定休日と営業時間のご案内

<定休日>日曜日・祝日 <営業時間>AM9:00~PM6:00 ご来店の際はお電話でご確認いただけると助かります。

業務内容のご案内

テレビ 洗濯機 冷蔵庫 掃除機・・・等の修理や販売から設置まで責任もってサポートいたします。 パソコンもお任せください アンテナ工事や電気工事 オール電化の省エネ工事  カーポートや物置の販売と設置  協力会社による浴室やキッチンなどのリホーム

取扱いメーカーのご案内

パナソニック、日立、三菱、シャープ、東芝、ソニー、NEC,富士通、DELL,ダイキン、長府、アイリスオーヤマ、コイズミ、JVCケンウッド、ツインバード、トヨトミ、リンナイ、パロマ、タイガー魔法瓶、象印、因幡物置、ヨドコウ、フジ医療器・・・・・ 書けばキリがありません、とりあえずお問合せください この商品いくらになるの~ こんなの直せるの~ このメーカー扱ってるの~ こんな商品ないかな~ 電気製品じゃないけど・・・・・・

当店へのアクセスマップ