いままでレンジフードのクリーニングはお断りさせていただいてましたが、当店で施工させていただいたお得意様宅はそうもいかず・・・

しばらくお待ちいただいてましたが、年末になりさらに忙しさが増しますので昨日午後よりさせていただきました。
その前にきょうは金曜日
恒例の「7つのちがいさがし」からスタート


(山陽新聞 朝刊より)
解答は後ほど
最近、お客様より採れ立ての野菜をいただく機会が増え大根や白菜が・・・
なので、毎日が鍋料理(笑)

スーパーで鍋のスープのパックを色々買って楽しんでます(笑)
ではレンジフードのクリーニングに戻ります

(画像はお借りしています)
レンジフードの分解は簡単なんですが・・・
何年も経過したレンジフードの汚れは簡単には落ちませんね
こちらのお客様はガスレンジを使っているため、IHクッキングヒーターと違いフライパンから飛び出た油はガスの炎の上昇気流にのりレンジフードに吸い込まれますね



エアコンのクリーニングは得意なんですがねぇ

今回準備した洗剤や用具はこちら
洗剤 → ティポス アビリティークリーン
ハードスポンジ、ソフトスポンジ、ロールパット(スチールウール)

(画像はお借りしています)

(画像はお借りしています)
特にシロッコファンに付いた油汚れは落とし難いためコツコツとこそぎ落とすしかなく、クリーニングに費やした時間はシロッコファンだけで1時間・・・

一般的なシロッコファン

今回のシロッコファン
見ての通り、羽根の部分が二段になっているため隙間が狭くブラシが入りません
とりあえずおおきな油汚れをこそぎ落として、ブラシが入るところはゴシゴシと・・・
このシロッコファンは後日エアコンクリーニングで使用する洗剤と高圧洗浄で洗いたいと思います
エアコンクリーニングで使用する洗剤はアルカリ性が強いため、シロッコファン以外には使用できません
汚れ落としには良いのですが、パネルなど塗装面に使用すると色ムラになります
シロッコファンは塗装されていないため大丈夫でしょう
しかし、最近のシロッコファンには防汚加工の処理がされているものもありますので気をつけてきださい
レンジフードや換気扇は半年毎に掃除すれば簡単に油汚れは落ちます、何年もほったらかしにしたレンジフードの汚れはお掃除のプロにお願いしてください
ちなみに、ダスキンさんのようなお掃除のプロにお願いすると費用はレンジフードだけで2万円前後みたいです
こちらで見積もりできます
では「7つのちがいさがし」解答です

簡単でしたねd(^_^o)
きょうはここまで
つづく