「ピッ!ピッ!ピッ!電池切れです」

火災報知器を設置後に10年経過するとこのように電池交換をするよう知らせてくれますね
先日は

一軒で7個の電池交換をさせていただきました。

こちらのお得意様宅はワイヤレス連動型を設置させていただいてますので、1台の電池交換お知らせがあったらすべての電池を交換します

メーカーさんは10年経過したら本体の交換を推奨していますが、電池交換の後にテストボタンを押して
「ピィーピィーピィー、正常です!」
となれば大丈夫でしょう
私は火災報知器を設置するならワイヤレス連動型をお勧めしています。


孤立している部屋で就寝している時に、他の場所で火災になったら気づくのがおくれますね
その点、ワイヤレス連動型なら一ヶ所が火災に反応したらすべての火災報知器が一斉にに警報を出しますから安心、安心
最近の火災報知器では

火災を検知したら灯りが点きます

真っ暗闇の中ではわずかな灯りでも助かります


真っ暗闇で逃げ惑い怪我をするかも知れません
勝手に灯りが点くと助かりますね
あと、こんな物も枕元に置いとけば

タッチセンサーですぐ点きます
防滴で62日間連続点灯しますから安心、安心
詳しくはこちらで↓
備えあれば憂いなし!
今年も残り少なくなりましたね、無事に年が越せるように
きょうはここまで
つづく