昨日は早朝からエコキュートの取り替え工事の手伝いで岡山に

基礎に穴をあけますが、ダイヤモンドコアで30分かかりましたよ
その前にきょうは金曜日なんで恒例の「7つのちがいさがし」からスタート


(山陽新聞 朝刊より)
解答は後ほど
身体検査では身長を計る時が一番不安でした。
それは
低いから(笑)
クラスで身長の低い順番に並ぶと低い方から二番目
まぁ、大人になるにつれて身長は伸びるもんですね
昨日のことにもどりますが、3人体勢でのエコキュート取り替え工事でした。
他の二人は給水の配管工事で私は屋内の電気配線工事

台所の床下収納庫を取り外して床下をホフク前進

土まみれになりながら電源コードとリモコン線を通します

大和ハウスの軽量鉄骨構造なので天井裏や壁の中に隠蔽配線ができないため、一部は露出配線

モールカバーで配線を覆い隠します。


リモコンもきれいに取り付け完了できたらエコキュートの配管の手伝いに参戦

基礎に浴槽の循環ホースを通す穴開けですが、私と交代しながら30分以上かけてやっと貫通

鉄筋も切断してのこの厚さですが、思いのほか手こずりましたよ
そして
お昼にはお客様手作りの

ラーメンを準備していただきまして

お店で出されるラーメンと遜色ないほどの美味しさ!

おむすびもいただき腹一杯!
ご馳走さまでしたぁ~
腹一杯になったところでいよいよエコキュート本体の搬入

お隣さんに承諾をいただき狭い敷地を搬入
前日には電気温水器を撤去しています
運び出すのにバラバラに分解してから運び出したらしいですが、新しいエコキュートは分解して搬入とはいきませんから大変でしたよ

なんとか無事に設置完了
翌日は筋肉痛です(笑)
今回のエコキュート取り替えも補助金申請です
補助金については下記サイトでご確認ください
電気温水器からの取り替えにはプラス5万円
買い替えるなら今でしょっ!
追記
では「7つのちがいさがし」解答です。

きょうはここまで
つづく
おまけ
筋肉痛にはこれ

「バンテリンパッドEX」
半日で痛みがなくなります