goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「エコキュート買い替えに補助金13万円~18万円」の巻

2025年05月09日 | 店主


昨日は早朝からエコキュートの取り替え工事の手伝いで岡山に





基礎に穴をあけますが、ダイヤモンドコアで30分かかりましたよ



その前にきょうは金曜日なんで恒例の「7つのちがいさがし」からスタート





(山陽新聞 朝刊より)


解答は後ほど


身体検査では身長を計る時が一番不安でした。

それは

低いから(笑)

クラスで身長の低い順番に並ぶと低い方から二番目


まぁ、大人になるにつれて身長は伸びるもんですね



昨日のことにもどりますが、3人体勢でのエコキュート取り替え工事でした。


他の二人は給水の配管工事で私は屋内の電気配線工事




台所の床下収納庫を取り外して床下をホフク前進





土まみれになりながら電源コードとリモコン線を通します




大和ハウスの軽量鉄骨構造なので天井裏や壁の中に隠蔽配線ができないため、一部は露出配線





モールカバーで配線を覆い隠します。







リモコンもきれいに取り付け完了できたらエコキュートの配管の手伝いに参戦




基礎に浴槽の循環ホースを通す穴開けですが、私と交代しながら30分以上かけてやっと貫通





鉄筋も切断してのこの厚さですが、思いのほか手こずりましたよ


そして


お昼にはお客様手作りの




ラーメンを準備していただきまして





お店で出されるラーメンと遜色ないほどの美味しさ!





おむすびもいただき腹一杯!


ご馳走さまでしたぁ~



腹一杯になったところでいよいよエコキュート本体の搬入






お隣さんに承諾をいただき狭い敷地を搬入



前日には電気温水器を撤去しています

運び出すのにバラバラに分解してから運び出したらしいですが、新しいエコキュートは分解して搬入とはいきませんから大変でしたよ




なんとか無事に設置完了


翌日は筋肉痛です(笑)



今回のエコキュート取り替えも補助金申請です


補助金については下記サイトでご確認ください

住宅省エネ2025キャンペーン【公式】

「住宅省エネ2025キャンペーン」の公式サイトです。

住宅省エネ2025キャンペーン【公式】



電気温水器からの取り替えにはプラス5万円


買い替えるなら今でしょっ!



追記

では「7つのちがいさがし」解答です。





きょうはここまで


つづく




おまけ


筋肉痛にはこれ





「バンテリンパッドEX」



半日で痛みがなくなります




「マンションの防犯カメラモニター交換」の巻

2025年05月07日 | 店主


昨日はマンションの防犯カメラモニターを交換させていただきました。


連休前にマンションオーナーさまより防犯カメラのモニターが映らなくなったから調べて欲しいと点検依頼があり訪問


メーカー シャープ

機  種 LC-19K20(2015年製)

症  状 電源ランプ(赤)1回点滅を繰り返し操作不能


この状態の場合、リモコンのホームボタンを押すとタイマーランプ(橙)が点滅すれば液晶パネルの不良と判断


防犯カメラのモニターとして24時間365日10年間点灯しているため寿命と思います


で、新しいテレビに交換となりました。








不良のテレビを壁から取り外して金具を新しいテレビに付け替え


ここで一つ問題が発生!





既存のテレビにはビデオ入力アナログ端子(赤・白・黄色)があり、それに防犯カメラのモニターケーブルが接続されていたのです。




新しいテレビにはありません



接続不可能か・・・



大丈夫です




既存のAV入力端子





新しいテレビのAV入力端子


このようなミニプラグの入力端子に変更されていますので、従来のピンプラグはそのままでは接続できませんから変換プラグが必要になります







変換ケーブルは二種類ありますので、購入の際にはテレビの端子を確認してください

AQUOS 動作確認済み AV端子変換ケーブルについて│液晶テレビ(AQUOS)

AQUOS 動作確認済み AV端子変換ケーブルについてご案内しています。

シャープ株式会社







これを使ってピンプラグをミニプラグに変換(赤白はつかいません)





テレビを壁に固定して防犯カメラ映像が映るように入力切り替えをして完了


設定は省エネ機能はオフに(初期設定)になっているか確認

省エネ機能がオンになっていると、時間が経過するとスタンバイ状態になり画面が消えますね



きょうはここまで


つづく







「お菓子」の巻

2025年05月04日 | 店主


セブンイレブンでお菓子を買った





ボールドーナツ


見た目以上に甘い

外側に砂糖を溶かした物を塗っているが、私にはこれが甘すぎ


なのでリピート買いは無し!





ぼうしパン


30円引きだぜ~





ツバの部分がメロンパンのようなカステラ風で甘く

真ん中はプレーン味のパン


これもリピート買いは無しだ(笑)


きょうはここまで


つづく


おまけ





ずいぶん前に買った茹でとうもろこし


真空パックで1年ぐらいの賞味期間


原産地が中国の吉林省にある長白山脈らしいが中国と言うだけで不安はよぎる・・・


まぁ、生い先短いから気にしない気にしない





「パソコンの初期設定」の巻

2025年05月02日 | 店主


午後からは、お得意様宅でパソコンの納品に伴う初期設定





リビングの大きなテーブルで新旧パソコンを並べて設定やデータの移動に取りかかります



その前にきょうは金曜日


恒例の「7つのちがいさがし」からスタート






(山陽新聞 朝刊より)

解答は後ほど


子供を引き連れてタイドプールにはよく行きましたね、お金もかからないし私が一番楽しんでいたかも(笑)

ネットより






潮溜まり(タイドプール)には有毒の生物も見られます。 事前に種類の確認や、とげが多い生物には触らないなどの注意が必要です。 長いとげを持ったウニ類のガンガゼ、魚類などでハオコゼ、ミノカサゴなどもトゲやヒレに毒があるので注意が必要です。




昨日の午前中はトイレの改修打ち合わせで、ながらくお待ちいただいていたお得意様宅に訪問






一階と二階のトイレを新しく取り替えさせていただきますので、お客様のご要望をしっかりとお聞きしてよろしいいただけるように頑張ります。



午後からのパソコン納品ですが




ブラックでかっこいい!






マイクロソフトのアカウント設定でパスワードがわからず、あちこちの書類をひっくり返し捜索


で、見つかりました\(^o^)/


それからはコツコツと・・・


4時間パソコンとにらめっこ(笑)


性能の良いパソコンはサクサクと動きますが、私のパソコンはのんびりと動く亀さん・・・


次の目標は高性能のパソコンをゲットする事に決まりました(笑)


では「7つのちがいさがし」解答です。





簡単でしたね!


きょうはここまで


つづく




「井戸ポンプが止まらない」の巻

2025年05月01日 | 店主


昨日は朝一でお得意様の井戸ポンプ交換で玉島に




日立の浅井戸ポンプ




止水後に規定の圧力に達したらモーターが止まるはずですが、しばらく待っても止まりません


配管のどこかで水漏れしていないかポンプの出口を塞いでテストしましたが結果は同じでしたので圧力スイッチの不良と判断しました。





しかし、メーカーの部品供給は終了していましたので新しく後継機種に交換させていただきました。






取り替え後、呼び水を注水





試運転しますと“ ウィーン ” と静かにモーターが回り、しばらくして規定の圧力になった時点で停止




こちらの井戸から吸い上げてます




蛇口をひねると“ ジャー ” と水が出るのを確認したら終了




取り替えは既存のポンプの後継機種なので簡単にできました。



午後からはエアコンの取り替え工事




ナショナルの古いエアコン

これからは一台で三部屋を空調します。





まだ現役ですが、能力アップで8畳用から20畳用になり



電源も100Vから200Vに変更のため古い分電盤をいじくります(笑)





室外機はデカくなりましたが



室内機はコンパクトに?


試運転も順調に終わりましたので帰宅します。



きょうはここまで



つづく





「トイレの詰まりに常備しておくと良い物」の巻

2025年04月30日 | 店主


朝7時過ぎにお得意様から

「トイレが詰まって直らないからなんとかしてもらえないだろうか」


切羽詰まった様子での修理依頼


このお客様はちょっと遠方の真備町にお住まいで、永いお付き合いをしていただいてます。


「わかりました、すぐに向かいます」


と、身仕度はできていますからすぐに出発


後の予定も詰まっていましたので簡単に直れば良いなぁと思いながら車を走らせまして





お客様のトイレはパナソニックのタンクレスタイプで10年以上前に取り付けさせていただいたもの


訪問して気づいた


“ あっ、スッポンを忘れたぁ ”




 

私がいつも使っているアサダのローポンプです。



お客様にスッポンを持っていないか尋ねましたが無いとのこと


「今後のこともあるから買って来てもらえないか」と言うことで


急遽、近くのホームセンターに走り





良いもの見つけましたよ


値段も約2,000円


それは






メーカー テラモト(TERAMOTO)

商品名  トイレのつまりとりFITワイド(節水便器対応)

品 番  CL4210800




早速使ってみました




便器にあてがい何度か上下をすると感触が軽くなり詰まりは解消


押した時に水も飛び散ることなく(飛び散ると嫌ですね)



詰まりの原因は尿漏れパッドを流されたみたいでした。


お客様には今後のこともあり使い方を説明して購入した商品をお渡して、私は次のお客様へ急いで向かうことに



皆さんが良くご存じのスッポンは




これですね


これって便器に密着しにくいので隙間から飛び散りますよね





しかし、このFITワイドは良かったです


値段も手頃でおすすめ!


今回はパッチンのタンクレストイレで使っただけなので、他のトイレではわかりません



私は車に常備しておこうと思いましたよ



きょうはここまで



つづく





「雨天決行」の巻

2025年04月29日 | 店主


昨日はお得意様宅にてエアコンの取り付け工事をさせていただきました。


天気予報では明け方に雨が降りその後は止む予定でしたが・・・止まない┐(´д`)┌ヤレヤレ



本日は屋根の下なんで雨天決行!


午前中は二階に新設











小雨でしたのでなんとか無事に取り付け完了




午後からは別のお客様宅にて




土壁に取り付けなんて壁を慎重に穴開けして配管を通し




横桟に背板を固定しての室内機取り付け









焼き板に合わせてカバーも真っ黒


こちらも無事に取り付け完了


エアコンの取り付けが終わった頃にやっと雨も上がりましたよ


日頃の行いが悪いようです、改心しますので工事中は雨を降らさないでください(笑)



その後はお得意様宅に洗濯機の修理に向かい





最近、修理が多いドラム式洗濯乾燥機です。


修理内容は、数日前から洗濯中に異音がするのと以前から洗濯中に水漏れもしているらしい





前面下部のパネルを外して洗濯をしながら確認すると、循環モーターから異音がしていました。







モーターを外して








分解







中から出てきた物が








パッチン留めのヘアピン


これが異音の原因でした。


ヘアピンを取り除き外した部品を元に戻して試運転



異音もしなくなりましたので次は水漏れ原因の特定


重い洗濯機を動かして背面カバーを開け点検しますが異常無く


上部カバーを外して点検しますがこちらも異常無く








しばらく洗濯しながら前面下部をくまなく見ていると見つかりました


水漏れの原因は





循環ポンプでした







循環ポンプの固定枠には水が溜まりドロドロの汚れが見受けられ、以前から漏れていたのが伺えます


循環ポンプの下部からポタポタと水滴が落ちて枠に溜まり溢れて床に流れ・・・


先ほど循環ポンプを外した際には異音に気が取られ気づきませんでしたよ


循環ポンプの交換になりますね


しかし、メーカーは連休に入りますので部品交換は連休明けになりそうです


ご迷惑をお掛けしますがしばらくお待ちいただくことになりますね


きょうはここまで


つづく



「ドラム式洗濯乾燥機にはこれがありません」の巻

2025年04月27日 | 店主


昨日も腰にサポーターを巻いてドラム式洗濯乾燥機の納品




今まで使われていたパナソニックのドラム式洗濯乾燥機(NA-VX3000L)


こちらのお得意様は洗濯にお風呂の残り湯を使用されているのです。





私が14年前に納めさせていただいたのですが、異音が出始めたので壊れる前に買い替えていただきました。


ヤマガミ君に手伝ってもらい



お得意様宅の広い玄関で開梱




古いドラム式洗濯乾燥機と入れ替えです。



日立の洗濯乾燥機(BD-SW120K )ですが、最近でドラム式洗濯乾燥機には無くなった機能があります


その機能はお湯取りポンプ






お湯取りポンプのメリットは節水なんですが、ドラム式洗濯乾燥機では使用水量も少ないためかどのメーカーも省かれています。


洗濯でつかう水の量ですが日立の120kタイプで比較すると


タテ型では123L(BW-X120K)

ドラム式洗濯乾燥機では88L(BW-SW120K)


圧倒的にドラム式は少ないのがわかりますね



しかし、お客様によっては節水以外に期待しているのが残り湯を使うことによる汚れ落ちの効果


冬場だと水温が下がる為に汚れ落ちが悪くなるので、残り湯を使うことで洗剤も溶けやすくなり皮脂汚れもおちやすくなるからです


最近のドラム式洗濯乾燥機ではこのような問題点を考慮して洗剤の力を発揮できるようになっているのと、洗剤メーカーは低水温でも溶けやすくなるよう改良されてます


以上の点からもドラム式洗濯乾燥機で残り湯を使われるお客様が減っていると判断されたのでしょうね


タテ型洗濯機でお湯取りポンプが内蔵されているタイプがありますか、お湯取りの給水ホースは別売となっています。


洗濯機をご購入の際には、お風呂の残り湯を使用される方はお湯取りポンプが内蔵されているか否か確かめ、内蔵されている機種はホースも一緒にお買い求めください


洗濯機の納品が終わるとヤマガミ君の手伝いでエアコン取り付け工事に向かいます。




二階のエアコンを取り替えです。


私はいつものように外回りの配管作業で頑張りましたよ





私達は、プラロックはしっかりした物を使います。





きょうもきれいに取り付け完了


天気も良く工事日和でしたね



きょうはここまで


つづく




「ドラム式洗濯乾燥機で排水エラー」の巻

2025年04月26日 | 店主

朝一でお得意様から

「洗濯機の排水ができなくなった」


と、修理依頼があり訪問







洗面所は水浸しになっていましたよ



こちらの洗濯機は昨年ご購入いただいた日立のドラム式洗濯乾燥機








それも乾燥フィルターが無い最新式です。


乾燥時に出る糸くずなどは







すべて排水の糸くずフィルターでキャッチしますから手間が省けるんです


なので、排水の糸くずフィルターはこまめに掃除する必要があります。


今回はご年配のお客様で、この糸くずフィルターを掃除していなかったためにフィルターが糸くずでいっぱいになり排水できなくなったみたい


で、お客様は排水の糸くずフィルターを開けると







水が “ドバー” と溢れて床は水浸しに・・・・┐(´д`)┌



慌てて糸くずフィルターを戻したのですが、その時に糸くずフィルターへ溜まっていた糸くずが排水口へ入り詰まってしまったのです。







とりあえず洗濯槽の水を出さなければいけないため、容器で受け糸くずフィルターを少しずつ開き出てくる水を受けて捨てますと





排水口の奥に詰まってるのが見え







引っ掛けて







取り出し修理完了


後は洗濯機を移動したりして床掃除・・・


ドラム式洗濯乾燥機で排水エラーの時、糸くずフィルターを開ける際には容器を受けてそろ~り、そろ~り、と開けてくださいね


きょうはここまで



つづく




「TOTOウォシュレットで排水が止まらない」の巻

2025年04月25日 | 店主


二年前にTOTOネオレストのウォシュレットを新しく取り替えさせていただいたお得意様より


「トイレの排水が止まらなくなった」


と緊急の修理依頼がありました。


正確には給水が止まらないため便器内は連続排水状態になっていました。


お客様が応急処置で水道メーターの止水栓を閉じていましたが、すべての水が使えないため困惑


私は工事中でしたので次の手順を説明してトイレのみを止水していただきましたよ




向かって左側後ろにあるパネルを外すと



止水栓のバルブがありますから





それを時計回りに回してもらいトイレのみ止水していただきました。


まぁ、トイレだけ止水しても使えないので困るのですが・・・工事が終わり次第に訪問です。



その前にきょうは金曜日


恒例の「7つのちがいさがし」からスタート





(山陽新聞 朝刊より)

解答は後ほど


気候が良くなったので連休には近場のキャンプ場へ行ってバーベキューでもしようかなぁ~

ボッチキャンプですが(笑)




さてさて、TOTOのネオレスト洗浄便座ですが


TOTOさんは指定店でなければ部品供給をしていただけません


すなわち、修理をできる技術があっても部品交換が必要な場合はメーカーに出張依頼をするしかないのですよ

まぁ、メーカー側では修理する者の技量はわからないから安全性を重視するためわからないではないのですが、家電メーカーの場合は部品供給をしていただけるのでTOTOやLIXILも電器店には供給していただきたいものです。


多分、指定店の仕事(修理業務)に影響がでることを懸念されているのでしょうね


まぁ、ちっぽけな電器店なんで影響なんかあるとは思えませんが(笑)



そんなわけで、とりあえず排水が止まらない原因だけでも突き止めます。


商品はTOTOのネオレストTCF908



分解してみたところ






便器洗浄バルブに不具合があるようで






分解してみたところ内部に部品が転がっているのがわかり、この部品が止水の機構部に引っかかって動かなくなっていました。








この部品なんですが

壊れるの早すぎだと思いませんか


とくに磨耗するものでもないので部品の耐久性に問題があると思います。







よく見ると軸が折れていまして

瞬間接着剤では無理





色々考えたあげくステンレスのビスを加工して取り付け


とりあえずこれで部品の機能は直りましたが、いずれにせよ部品交換はしなければなりませんね


メーカーの部品は便器洗浄バルブ一式の交換になりますから高額になりそう


悩みます


TOTOの指定店で寛大な心の持ち主の方が居られましたら連絡をお待ちしていますm(_ _)m



では「7つのちがいさがし」解答です。





わかったかな?


きょうはここまで


つづく





定休日と営業時間のご案内

<定休日>日曜日・祝日 <営業時間>AM9:00~PM6:00 ご来店の際はお電話でご確認いただけると助かります。

業務内容のご案内

テレビ 洗濯機 冷蔵庫 掃除機・・・等の修理や販売から設置まで責任もってサポートいたします。 パソコンもお任せください アンテナ工事や電気工事 オール電化の省エネ工事  カーポートや物置の販売と設置  協力会社による浴室やキッチンなどのリホーム

取扱いメーカーのご案内

パナソニック、日立、三菱、シャープ、東芝、ソニー、NEC,富士通、DELL,ダイキン、長府、アイリスオーヤマ、コイズミ、JVCケンウッド、ツインバード、トヨトミ、リンナイ、パロマ、タイガー魔法瓶、象印、因幡物置、ヨドコウ、フジ医療器・・・・・ 書けばキリがありません、とりあえずお問合せください この商品いくらになるの~ こんなの直せるの~ このメーカー扱ってるの~ こんな商品ないかな~ 電気製品じゃないけど・・・・・・

当店へのアクセスマップ